梅乃宿酒造の名前の由来はまさしく梅の木!
創業1893(明治26)年創業、奈良県葛城市に蔵を構える梅乃宿酒造は日本酒をはじめ、日本酒仕込みの梅酒やリキュールにもこだわりを持ち、ミカンやモモ、リンゴなどのリキュールもある「あらごしシリーズ」も全国的な人気を誇ります。日本酒造りを軸とし、新たな酒文化の創造を目指す梅乃宿酒造の歴史や梅酒の製法などを色々聞きたい! 今回は梅酒の製造も担当する企画開発部係長の大川篤史(おおかわ・あつし)さんにお話を聞きました。
北井
あさやん
北井
北井
大川さん
北井
大川さん
あさやん
北井
全国的人気を誇る梅乃宿酒造の梅酒。その製法に迫る。
北井
では梅酒の製法について教えていただけますか?
あさやん
北井
製法はいたってシンプルです。お酒に糖を入れて梅を漬けて寝かせてエキスを出させて、という方法なのでご家庭でされる方法と大きく変わりませんが、梅乃宿酒造では「梅の風味をいかに引き出すか」ということを大切にしています。
あとは商品なので毎年同じ味に仕上げる必要があるんですね。梅の実からエキスを引き出してくれるのは糖分です。うまく梅のエキスを引き出すために糖類も1種類ではなく数種類ブレンドしてるんですよ。
梅は全く同じ状態で毎年実るわけではないので、梅の実を漬ける期間を毎年調整しています。
短いと半年、長ければ1年、味見や成分分析をしながら、例年どおり同じ量のエキスを梅から出すようにすることで、毎年同じ味に仕上げることができるんです。
大川さん
あさやん
大川さん、成長しましたね。
北井
家庭で梅酒をつくるときのコツや梅の選び方
日本酒に梅を漬け込んではいけない!
北井
あさやん
あさやん
「おうちで日本酒仕込みの梅酒ってできるのー?」という主婦の声が聞こえてきますよ?
北井
北井
大川さん
北井
大川さん
あさやん
北井
梅酒づくりの黄金比
北井
- ホワイトリカー(アルコール度数35%)1.8リットル
- 氷砂糖1㎏
- 梅の実1㎏
これで甘すぎると思えば少し糖を減らしてもいいですが、減らしすぎると梅のエキスが十分に引き出されないので注意してくださいね。
大川さん
あさやん
北井
梅の選び方にもコツがある
あさやん
大川さん
あさやん
北井
おいしく熟成させるコツ
長く漬ければ漬けるほどおいしくなるわけではなくて、1年を越えたあたりで種から渋みが出るんですよ。梅のエキスが出ると茶色くなるので、その茶色の変化がもう無くなってきたなぁ、と思ったら梅の上げ時です。その後、梅を上げてから5年、10年と寝かせていくとどんどんまろやかになっておいしいですよ。
大川さん
北井
大川さん
あさやん
大川さん
北井
地元奈良県産の梅へのこだわりと、新たな酒文化創造への想い
あさやん
北井
北井
大川さん
北井
北井
品種はどんなものを使ってらっしゃるんですか?
大川さん
北井
あさやん
北井
2000年代初頭に日本酒仕込みの梅酒をつくり始めたというのも業界の中でもかなり早く大きなチャレンジだったんですが、今では当たり前になってきましたし、そんな風にこれからも「伝統と革新」を大切にしていきたいです! 令和の時代でやっていく革新的なチャレンジがいつのまにか伝統になっているのが理想ですね。これが梅乃宿イズムだと思いますし、こういった日本酒仕込みの梅酒を飲んでいただくことで「梅乃宿の日本酒も飲んでみよう!」と思ってもらえるようになれば最高ですね。これからも新たなカテゴリーになるようなお酒の提案をできるよう頑張ります!
大川さん
あさやん
北井
北井
大川さん
取材協力・画像提供 梅乃宿酒造株式会社