マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 担い手農業者の11%、外国人技能実習生を受け入れ 実習生の国籍はベトナムが最多

担い手農業者の11%、外国人技能実習生を受け入れ 実習生の国籍はベトナムが最多

担い手農業者の11%、外国人技能実習生を受け入れ 実習生の国籍はベトナムが最多

日本政策金融公庫は、担い手農業者(認定農業者)を対象に外国人技能実習生の受入状況を調査(※)し、担い手農業者の 11.1%が外国人技能実習生を受け入れていることが分かりました。また、今後の実習生の受入希望については、実習生の受入れを「増やしたい」(45.9%)が半数弱を占め、受入れを「減らしたい」(4.6%)を大きく上回りました。(※「農業景況調査(平成31年1月調査)」)

twitter twitter twitter

売上規模が大きい経営体ほど、実習生を受け入れ

外国人技能実習生を受け入れているか聞いたところ、「受け入れている」と回答した割合は全体の11.1%となり、経営形態別にみると「個人」(6.5%)より「法人」(20.6%)の割合が高くなっています。作目別では「耕種」(8.4%)より「畜産」(20.2%)の割合が高いという結果になりました。売上規模別では、「1億円以上」(31.3%)が、「3000万円以上1億円未満」(10.5%)と「3000万円未満」(2.0%)を上回りました。

経営体あたりの実習生の受入人数も「個人」より「法人」で多く、売上規模が大きい経営体ほど多くの実習生を受け入れている傾向がみられます。また、今後の実習生の受入れについては、「増やしたい」(45.9%)が「減らしたい」(4.6%)を大きく上回り、実習生の受入れの需要が高いことがうかがえます。

実習生の国籍はベトナムが最多


担い手農業者が受け入れている実習生の国籍について聞いたところ、「ベトナム」(38.9%)が最多となり、次いで「中国」(21.3%)、「フィリピン」(11.2%)、「インドネシア」(7.3%)となりました。農業以外の職種も含めた全職種における外国人技能実習生の国籍別の構成と比べると、中国(全職種平均では35.4%)の割合が低くなっています。

受け入れ課題は「実習生の日本語の能力」が最多

実習生を受け入れる際の課題について聞いたところ、「実習生の日本語の能力」(64.3%)が最多となり、実習生を受け入れる担い手農業者は、円滑な意思疎通を重要視していることがうかがえます。次いで、「宿舎整備」(53.3%)、「技術水準に応じた賃金水準の確保」(34.1%)の順となり、実習生の雇用環境を整えることに課題があることが分かります。

イラスト=鈴木ゆう(マイナビ農業編集部)

【関連リンク】
ニュースリリース|日本政策金融公庫

関連記事
国際協力の目的で制定された「外国人技能実習制度」 その課題とは?
国際協力の目的で制定された「外国人技能実習制度」 その課題とは?
日本の技能や技術、知識などを開発途上国などの人たちに習得してもらい、経済発展を担う人材育成に協力しようと制定された「外国人技能実習制度」。今や、深刻な人手不足を救う一つの手として、利用している農家も少なくはありません。…
【雇用について考える】第1回:求人の方法・雇用後の手続き
【雇用について考える】第1回:求人の方法・雇用後の手続き
農業経営において、適正な労働力の確保は、いつの時代も変わらない課題です。にもかかわらず、雇用関係の手続きをおろそかにして、せっかくの人材が離れてしまう例は未だに絶えません。何かトラブルが起こったら、一体どのように対処す…

あわせて読みたい記事5選

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する