卵について
卵の歴史
卵は、紀元前1500年頃くらいから食べられていました。日本では、昔から鶏は観賞用として飼われていました。いつごろから食べ始めたかは定かではないですが、奈良時代ごろに食べられていたのではないかと書物から読み取れます。
江戸時代には、「卵百珍」とうい料理本が発行されたり、卵売りの行商が出てきたりしていきました。「東海道中膝栗毛」の中でも袋井宿の名物として「たまごふわふわ」という卵料理が出てきます。この時は高級品だったようです。
卵が庶民の食べ物になったのは1955年以降と言われています。
その後卵を食べる頻度は高くなり、現在の日本での一人当たりの年間消費量は300個を超えるそうです。
卵がシンボル「イースター祭」
卵あシンボルのお祭りがあります。イースター祭は、十字架に掛けられたイエス・キリストが木曜日に亡くなり3日後の日曜日に復活したことが由来のキリスト教の祝日です。
日本では復活した日という事で復活祭と呼ばれています。毎年イースター祭をする日は変わっており、春分の日後最初の満月から数えた最初の日曜日と決められています。3月22日から4月25日当たりです。
イースター祭で卵が使われる理由は、生命の誕生や再生を象徴する食材である事や、宗教的な定めからお肉や卵を含めた動物性食品を禁じられた信者が、この日を機に解禁するとの意味もあります。
日本では最近、イースター祭にちなんで雑貨店などでも、カラフルに彩られた卵形をした置物が並ぶようになり少しずつ定着をしていっています。
卵の見分け方・保存方法・卵料理
卵は殻の状態では見分けるのは難しく、割って卵黄がこんもり盛り上がり指でつまめるものが鮮度のよい卵です。
保存方法は、ドアを開け閉めする際の温度変化やひび割れを防ぐ為、パックのまま冷蔵庫で保存をしてください。卵の向きは、とがった方を下にして保存をすると長持ちをします。
卵を日々様々な料理で食べる事が多いのではないでしょうか。
熱々のご飯にかけて卵がけご飯や、温度を低く茹でて温泉卵・半熟卵、ゆで卵などはもちろんのこと茶碗蒸し、卵焼き、卵豆腐、オムライスなどのおかずやご飯。
スポンジケーキ、シフォンケーキ、メレンゲ、パンケーキなどのデザートやマヨネーズなどの調味料まで様々な料理に卵は使われています。
「卵」を返礼品としている自治体
卵は産みたてのものの方が美味しいので、是非産地からの新鮮な卵をふるさと納税の返礼品でご堪能ください。おすすめの自治体5選をご紹介します!!
1.【高知県四万十市】濃厚な味わい!土佐ジローのたまご 18個:8,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
|
8,000円 |
最初にご紹介する返礼品は、高知県四万十市の、濃厚な味わい!土佐ジローのたまご 18個です。土佐ジローの卵は濃厚でコクのある味わいと、黄身の盛り上がりが特徴で、1個40g前後のとても小さな卵。 重量に対して黄身の割合が大きく、その大きさはMサイズの黄身とほぼ同じ大きさです。
・土佐ジロー卵18個
(6個入り3パック)
2.【鹿児島県南九州市】菊ちゃんのたまご 約80個:10,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
10,000円 |
続いてのご紹介は、鹿児島県南九州市の返礼品、菊ちゃんのたまご5kg箱です。
こちらの卵は、コクがある黄身なのに後味はさっぱりで、たまごの生臭さを減らしています。ニワトリのエサに、植物性100%の原料と麦飯石を混ぜて育てているからです。のしを付けてもらえるので、贈り物にも活用できます。
セット内容
・たまご約80個(サイズによって個数が前後します)
農家直送でお届けいたします!
3.【北海道栗山町】北海道産とうもろこしで育てたとうきびたまご 24個×6回:30,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
30,000円 |
次にご紹介するのは、北海道栗山町から、卵6ヶ月定期便 北海道産とうもろこしで育てた「とうきびたまご」24個×6回発送です。
こちら栗山町では、地元産の飼料用とうもろこしを鶏たちの餌として育てています。栗山町産の「とうきび」をふんだんに食べて産まれた「とうきびたまご」を毎月お届けします。6か月間連続で、産地直送・新鮮卵を堪能することができます。
セット内容
・とうきびたまご 6個入り×2パック
・とうきびたまご(平飼い) 6個入り×2パック
計4パック×6ヶ月 酒井農場
毎月1回、中旬ごろに発送いたします
4.【埼玉県深谷市】愛たまご堪能セット 50個×3回定期便:30,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
30,000円 |
続いての返礼品は、埼玉県深谷市からの、和風も洋風も楽しめる愛たまご堪能セット 3回定期便です。
紅たまごと白たまごの食べ比べが楽しめる定期便です。老舗の養鶏農場で愛情こめて育てられたたまごと、卵かけご飯用のしょうゆ・オムレツ用のケチャップが届きます。
セット内容
・紅たまご2パック(1パック10個入り)
・白たまご3パック(1パック10個入り)
・たまご飯しょうゆ1本(150ml)
・愛たまごケチャップ1本(300ml)
5.【岐阜県大垣市】烏骨鶏ゴールデンエッグ10個セット:22,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
|
22,000円 |
最後にご紹介する返礼品は、岐阜県大垣市の、烏骨鶏ゴールデンエッグ10個セットです。1羽から年間40個程度しか産まれない貴重な烏骨鶏卵をこだわりの塩と昆布だしで味を付け、桜チップで燻すことで香ばしく、深い味わいに仕上げました。黄金色に輝く「烏骨鶏ゴールデンエッグ」をご堪能ください。
・烏骨鶏ゴールデンエッグ×10
まとめ
今回の卵のご紹介は参考になりましたか?
ぜひふるさと納税を活用して「卵」を堪能してみましょう!