マイナビ農業TOP > 就農 > どうやって農業法人を探せばいいの?雇用就農での情報収集ポイントとは?

どうやって農業法人を探せばいいの?雇用就農での情報収集ポイントとは?

どうやって農業法人を探せばいいの?雇用就農での情報収集ポイントとは?

農業法人に就職して農業に関わりたい、または農業法人でスキルを身に着けてから、将来的に独立して農家になりたいと考えたとき、どうやって求人情報を探せばいいのでしょうか?ここでは、雇用就農の情報収集のポイントをお伝えします。

twitter twitter twitter

情報収集のポイント

まずは、やりたい農業の方向性を決めましょう。農業といっても作目によって働き方は全く異なります。作目に対するこだわりを持ちすぎると、求人を探すのに苦労してしまいますが、年間休日数や連休取得のしやすさ、移住の有無などから、自分が取り組みたい農業のジャンルはある程度イメージしておきましょう。

【耕種農業】稲作(米)・穀物・野菜・果樹・花などの植物を栽培する業種の総称。
      きのこ類の栽培や、なたね・葉タバコ・生茶などの工芸農作物、
      堆肥料用作物の栽培も耕種農業に含まれる。
【畜産農業】牛・豚・鶏・馬・いのしし・めん羊・鴨など、動物の中でも家畜・家禽
      を飼育、肥育、ふ卵する業種の総称。
      養蚕や養蜂、毛皮獣や実験用動物等の飼育も畜産農業に含まれる。
【アグリビジネス】アグリカルチャー(農業)とビジネス(事業)を組み合わせた造
         語で、農業に関連する幅広い業種の総称。
         耕種農業・畜産農業の生産者を支える仕事や、生産者と消費者と
         つなげる流通・販売の仕事がメイン。

具体的にどこで求人情報を探せばいいの?

農業法人の求人情報は、どこで集めることができるのでしょうか?

下記は、正社員の求人先を1379法人に聞いたアンケートの結果です。

正社員の求人先はどこですか?(複数回答可)

ハローワーク 60%
学校(高校、大学校、大学等) 40%
知人からの紹介 38%
民間求人情報サイト 25%
全国農業会議所、都道府県農業会議所 20%
自社のホーム―ページ 19%
新農業フェアなどの就農相談会 17%

平成31年3月27日 農林水産省「農の雇用事業に関するアンケート調査結果概要」より(調査期間:平成30年6月28日~9月7日、調査対象:平成29年度以降農の雇用事業を実施した農業法人等1,379)

「ハローワーク」と答えた法人は6割と主流で、次いで「学校(高校、大学校、大学等)」(40%)、「知人からの紹介」(38%)と続きます。
それぞれ2割弱を占める民間の求人サイト、自社ホームページなどインターネット経由のものは、気軽に検索して調べることができるのでぜひ利用したいですが、対面で個別相談ができるような就農相談会も併用することをおすすめします。

求人情報のチェックポイントとは

給与などの待遇も大切ですが、それ以外の条件もよく検討した上で自分に合った農業法人を選択することが重要です。

いい企業に出会う掟

  • 興味を持った会社の情報を入手し、自分の志望に合った農業法人等なのかを見極める。
  • 他社との比較検討をする。
  • 求人情報以外にも、ホームページ上の写真や商品説明、社員の紹介、経営者の話、業務の流れ等の情報があれば、必ず確認する。

書面から得られる情報だけでは不十分なこともありますので、農業法人に問い合わせて、圃場(ほじょう)や会社見学を申し込んでみることも手です。

確認したいポイント

  • 農業法人の雰囲気や生産物へのこだわりが、自分と合っているのか。
  • 未経験者にもきちんと指導をしてくれるのか。
  • 転居を伴う場合、生活環境はどうなのか。

マンツーマンで担当者と会話「マイナビ農林水産FEST」もおすすめ

手前味噌ではありますが、マイナビ農業が全国6都市で定期開催している「マイナビ農林水産FEST」も、企業や新規就農支援を行う自治体の担当者から、直接話を聞くことができておすすめです。独立支援といっても、その程度は様々です。たとえば、自治体ならば雇用先の紹介や住宅支援はあるのか、企業の場合は、土地の貸与や販路の提供など、独立後のサポートを行ってくれるのか、事業継承の可能性はあるのかなどという点を確認してみましょう。

【新宿会場】カウンセラーに相談してみよう

どのブースに行けばいいか分からない、という方は、まずは「コミュニケーションシート」に知りたい内容を記入して、カウンセラーにご自身の課題や不安、疑問を相談しましょう。カウンセリング後、カウンセラーがあなたに合った企業・自治体の紹介ブースへとお連れします。

カウンセラーにこんな質問をしてみよう

  • 農業界に漠然と興味はあるが、他業界との違いを知りたい
  • 就農後は長く働きたいが、農業の今後が心配
  • 作った農作物はどこに売ったらいいのか?
  • 雇用就農後、どのくらいで独立できるのか?

マイナビ農林水産FESTって?
マイナビ農林水産FEST*入場無料*服装自由*入退場自由*履歴書不要*
マイナビ農林水産FEST*入場無料*服装自由*入退場自由*履歴書不要*
①札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡で開催②多数の農家、農業法人、自治体・JA等が出展 ※服装は平服で問題ありません!実際の就職面接の際はスーツが無難ではありますが、企業によってまちまちなので(面接後に畑の見学を実施する場…

求人情報提供元リンク集

【ハローワーク】
最寄りのハローワークに出向くか、インターネット(ハローワークインターネットサービス)で検索できる。https://www.hellowork.mhlw.go.jp

【JAサイト】
全国のJA(農業協同組合)のオフィシャルサイトに求人を掲載しているところもあります。https://org.ja-group.jp/find

【農業専門求人サイト】

・農mers https://noumers.jp/
・新規就農相談センター https://www.be-farmer.jp/
・農業ジョブ https://agrijob.jp/
・農家のおしごとなび https://www.agreen.jp/
・あぐりナビ https://www.agri-navi.com/
・FarmCareer https://farmcareer.jp/

【アルバイト専門サイト】
・タウンワーク https://townwork.net/
・ボラバイト(ボランティアとアルバイトをテーマに農業・酪農を体験できるアルバイト求人サイト)https://www.volubeit.com

【就農イベント】
・マイナビ農林水産FEST https://agri.mynavi.jp/fest/
・新農業人フェア https://agri.mynavi.jp/shin-nogyojin/

関連記事
農業法人に就職するには?雇用就農とは?採用で求められる要件など解説
農業法人に就職するには?雇用就農とは?採用で求められる要件など解説
雇用就農とは?農業法人とは、株式会社や農事組合法人などの企業として農業を営む法人の総称です。そのうち農地を借りたり、取得したりすることができる「農地保有適格法人」(※平成28年4月1日の農地法改正より「農業生産法人」から改称…

農家になるには?農家を目指すなら知っておきたい大切なこと

あわせて読みたい記事5選

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する