今回お話を聞いたのは…
〇山崎 弘樹さん/生産者
・福島県で田畑づくりを行う兼業農家。斬新なアイデアを農業に取り入れ、生産性向上を目指す。
飛び石やキックバック対策が可能!「スーパーカルマー」
『スーパーカルマー』を購入されるきっかけを教えてください。
「刈払機を使用する人なら必ず経験のあることですが、水田周りや、コンクリートやブロック際の草刈りの際に『キックバック』といって高速回転刃が障害物に接触した時の強い反動を何度となく感じて、そのたびにヒヤリとする経験をしていました。何とか安全に作業ができないものかと頭を悩ませていた時に、たまたま行った農機具の展示会でカルマーを知り、購入しました。今年(※)で購入から10年目を迎えます。」
(※)2019年2月取材
10年使い続ける魅力があるのですね。製品について教えて頂けますか?
「ずっとチップソー(高速回転刃)を使っていたので当然と言えば当然なのですが、購入後にまず感じたのが、重量が重いという点です。しかし、『スーパーカルマー』はチップソーの様に刈刃を浮かせる必要がなく、地面に置いて使うので、掃除機の様に地面を滑らせれば楽に作業ができます。
コンクリートやブロック際で刃が接触しても、危険を感じることはなく、むしろ積極的にキワ刈り作業ができるようになり、草刈りの安全性が向上しました。刃の交換や研磨も簡単にできるので安心です。
私が一番重宝している場所は、水田の水際です。チップソーを使用した場合、水面に吸い込まれ、反動でキックバックが起きますが、『スーパーカルマー』は吸い込まれません。水際を刈るのに苦労されている農家の方は多いと思いますので、お勧めしたいポイントです。
そして、『スーパーカルマー』は飛び石を抑制する効果があります。高速道路や国道、シルバー人材センターの事故防止ツールとして多くの実績があると聞ききます。プロが認めた製品と言うことで、信頼度が高く、この点も購入の後押しとなりました」
「国立研究開発法人・農研機構」で安全性評価。
「今回の取材を受けるにあたって、久々にメーカーのWebサイトを開いたところ、『スーパーカルマー』の安全性を第三者機関が評価した内容を公表していました。
【自社調べ】や【当社比】ではないところに公平性を感じます。改めてアイデックのファンになりました。」
スーパーカルマーの飛散比較試験成績書(農研機構)についてはこちら
雑草の抑制効果抜群!『ロータリーウィーダー』
『ロータリーウィーダー』も使用されていますが、どのような製品なのでしょうか?
「『刈払機』を有効活用し、素早く安全に草の根っこから削り取ることができる製品です。実際の作業は、鍬が回転しているイメージですかね? 動力が刈払機なので、パワフルに削り取ってくれます。」
『ロータリーウィーダー』の特徴を教えてください。
「刈払機を活用することで、鍬や鎌のような手工具による作業よりも省力化できるという点です。ここ近年の夏場は猛烈な暑さになることも多いので、作業時間が短縮できる点は、熱中症対策としても大きなメリットです。
そして、刃の回転が遅いというのも特徴です。ギヤ部分でエンジン回転を減速させることで、ゆっくり回転するので安全に作業ができるので安心です。
私が最も気に入っているところは、雑草の抑制効果が高いという点です。『ロータリーウィーダー』は雑草を成長点から削り取ることができるので雑草の生育が止まり、シーズン中の草削り回数が減少しました。我が家のような兼業農家にとっては本業が忙しい時、畑の管理が行き届かないこともあります。そのような場合も、短時間で作業ができ、かつ雑草の抑制効果の高い『ロータリーウィーダー』は我が家には必需品となっています。」
次にお話を聞いたのは…
〇西村彰さん/生産者
・京都市内の畑10a(ナス・トマト・タマネギ・九条ネギ・イチジクなど)、田90aを所有。西村さんが生産する野菜は、自宅マンションの即売会では、販売開始数分後に売り切れてしまうほどの大人気。
水田除草に『水草取りまー』
『水草取りまー』を使用するきっかけを教えてください。
「うちは田植後初期に1度だけ除草剤を使用し、あとはなるべく除草剤に頼らない方法で生産しています。そのため、どうしても除草剤の効かない場所は、都度手作業による除草をしていましたから、体への負担も大きく時間もかかる為、大変な労力でした。
この重労働を何とかしたい」という思いで、農機具店に相談したところ、紹介された製品が『水草取りまー』だったのです。」
実際に使ってみていかがでしたか?
「一番よかったのは、手作業の苦痛から解放され、作業時間の短縮ができるようになった点です。使用時は水を5cmほど張り、雑草が生えている場所に水草取りまーを走らせます。田植後は土も柔らかく、しっかり土に食い込んでくれるので、使用した後は雑草が根ごと水面に浮いてきます。
縦回転だからこそできる根こそぎ除草なので、抑制効果が高いところも大きな魅力のひとつですね。」
今回、アイデック製品について山崎さんと西村さんのお二人に貴重なお話を伺うことが出来ました。
安全と環境に優しい緑化農業園芸機器の製品開発に取組む株式会社アイデック。
農作業に安全・安心を求める方は同社の製品に是非注目してください。
【動画】
『ロータリーウィーダー』
『水草取りまー』
【問い合わせ】
株式会社アイデック
住所(本社):〒675-2302 兵庫県加西市北条町栗田182
TEL:0790-42-6688 FAX:0790-42-6633
E-mail : info@idech.co.jp
ソーシャルメディア(アイデック製品のお客様のご使用状況の様子などを発信しています)
Facebook