マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > 日光が足りない室内でも育てやすい!? 陰生植物、葉蘭(ハラン)の栽培方法

日光が足りない室内でも育てやすい!? 陰生植物、葉蘭(ハラン)の栽培方法

千田 一徳

ライター:

連載企画:アラフォー主夫の窓際菜園

日光が足りない室内でも育てやすい!? 陰生植物、葉蘭(ハラン)の栽培方法

窓際菜園は光量が足りない? だったら光量が少なくても育つ野菜を育ててみよう!と思ったものの、それだけでは面白くない。何か良いものはないかな?と探していて出会ったのが「葉蘭(ハラン)」という植物。一見「食」とは何の関係もなさそうなこのハランですが、実は深い関わりがあったのです。育ててみると栽培がとっても簡単で室内栽培向き。今回は生活の質を少し上げてくれる、そんなハランをフィーチャーします。

twitter twitter twitter

陰生植物、ハランとは? 日光があまり当たらないところでも育てられる?

前回の窓際菜園の記事で、衝撃の事実が発覚しました。
それは窓際菜園の「光量不足」です。

関連記事
室内で野菜を育てる! 光の量はどのくらい必要? 計測もしてみた!
室内で野菜を育てる! 光の量はどのくらい必要? 計測もしてみた!
窓際菜園を始めて数カ月経ちました。ガーデンショップさんの取材時に「室内だと光の量が足りないかも」という指摘を受けて、改めて今植えている植物を見るとうまく育っていない気がします。窓際といえども、植物を栽培するには光が足り…

現在は植物育成用のライトを購入して栽培実験中ですが、そもそも窓際とはいえ室内で育てるには陰生植物を選択する方が無難そうです。

陰生植物とは? どういう植物がある?

植物は、光を好む順番に「陽生植物」「半陰生植物」「陰生植物」に分類されます。
陰生植物は、半日陰や日陰を好み、1日に1〜2時間の日照でも育つ植物のことです。
日照が少なくても育つ植物の特性を、栽培用語では「耐陰性がある」とも表現します。

一般的に耐陰性があるとされている主な植物は以下の通りです。

  • ミツバ
  • シソ
  • セリ
  • クレソン
  • ミョウガ
  • ニラ
  • フキ

ふむふむ。これらを育ててみるのもいいかもしれませんね。

また、いわゆる「観葉植物」には耐陰性を持つものも多く、「緑のある生活をしたい」「でも日当たりが悪い」という人にはぴったりです。

しかし! 我が家の窓際菜園は「食べられる植物を育てること」がテーマだからなぁと思い、室内でも栽培可能な観葉植物のリストを眺めていると、面白いものを発見したのです。

ハランって室内でも育てやすいし、「食」にもつながる?

発見した面白いもの、それはずばり「ハラン」です。

ハランの写真

長くて幅広いツヤのある葉が特徴

ハランは耐陰性が非常に高く、生育に必要な条件がそろっていれば200ルクスという少ない光量でも育つというではありませんか。

手入れもほぼ不要で育てやすく、ズボラ忙しめアラフォー主夫にはぴったりの特性です。

え?

これがなんで「食」につながるかって?

みなさん、お弁当に使われている緑の葉っぱみたいなやつを見たことありませんか?

バランの写真

「バラン」と呼ばれるプラスチック製のお弁当用の仕切り

これは「ハラン」がモチーフなんです。

ハランは笹の葉とともに古くからおにぎりやお寿司を包んだり仕切ったりすることに使われていたそうです。
今でもお高めのお寿司屋さんに行くと、お寿司をハランや笹の葉に乗せて提供されたり、葉っぱをオシャレに飾り切りしたものが添えられたりするそう。
僕はそういうところへ行ったことも、葉っぱの上のお寿司も見たことがありませんが。

つまり、ハランはそのものは食べることはできないけれど、食べるものを「包む」「乗せる」「装飾する」という形で使われてきたということです。

おー

窓際菜園の趣旨にぴったりですね!!

ハランを育ててみた

ということで、近所の園芸店に行くとハランがあったので買ってきました。

ハランの育て方。とにかくラク。

ハランの育て方がよく分からなかったので、購入元の園芸店に聞いてみたところ
「特に気を付けることはないけども」
という前置きをもらいつつ教えてもらいました。

  • 水やりは、土の表面が乾いたらたっぷり。冬は控えめ。
  • 肥料は基本不要。冬に少しあげるくらいでよい。
  • 直射日光は避ける。葉っぱが焼ける。日陰や室内で栽培すること。
  • 葉っぱが枯れても自然に落ちないので、適宜刈り取ること。
  • 地下茎で増え、他の植物が育ってるエリアを侵食するので地植えするときは注意すること。

ということでした。

つまり、基本室内で放置。たまに水。でよいということですね!

ラクすぎる!!

ハランをヤシガラで育ててみた

窓際菜園のもう一つの趣旨が「ヤシガラ」で栽培すること。

ハランも他の植物と同様に土を落としてヤシガラへ、と思いましたが

根っこが強く張りすぎてて土が落とせない

ハランをポットから出した写真

かなり頑強で、ポットから取るのも一苦労

しょうがないので、底と表面にヤシガラを入れることにしました。

ポットの表面にヤシガラを敷いた写真

表面がヤシガラで覆われていれば、清潔感もアップ

あとは、本当にやることがありません!

マジ、ラク!

ハランでおにぎりを包んだりしてみた

せっかくハランがあるのだから、包みたくなるのが人の性(さが)ですよね。

ハランの成長点を示した写真

成長点は茎の下の方にあるので、切る時はそれよりも上ならOK

さっそく妻のお弁当のおにぎりを包んで持たせてみました。

おにぎりをハランの上に置いた写真

愛情たっぷり、僕の手作りおにぎり。置くだけでも雰囲気が出る

ひもで結べば、気分は江戸時代?!

ハランでおにぎりを包んだ写真

麻ヒモとかだともっと雰囲気が出る、と思う

続いて、週末の疲れた体と心を癒やすために高級お寿司屋さんに行った風、にしてみました。

パック寿司の写真

40%オフのパック寿司も

パック寿司をハランの上に乗せた写真

めっちゃ雰囲気が出ます

良さげ感をそこはかとなく醸し出してくれます。

ハランの上に載せたパック寿司の写真

これは、かなり生活の質が上がる気がしますね。
ほとんど管理をしなくてよいにもかかわらず、生活を豊かにしてくれるハラン。ステキな子。

他の陰生植物も検証! ポトスも室内でOK、でも多肉は……

ハランを育てる少し前、同じく陰生植物のポトスを買ってみました。
同様に室内で育てていますが、葉もつやつやしていて発色も良く、とても元気そうです。

室内で育てたポトスの写真

では、陰生植物「ではない」ものを室内でずっと育てるとどうなるのでしょう?
実はポトスの隣に「雑誌とかで室内に置いているのをよく見るからいけるっしょ」と軽い気持ちで多肉植物も置いていました。

結果がこちら。

枯れた多肉植物の写真

異なる品種3株の寄せ植えをしていた。おそらく、左上の緑色の品種は耐陰性があったが他はなく、ボロボロに。

ああ恥ずかしい

ガン枯れしました。

つまり、陰生植物ではないものを室内に置きっぱなしにすると

枯れます。

※ もちろん他の要素もあって枯れたのでしょうが、光量不足が主たる原因だと思っています。

陰生植物は、忙しい人が生活に緑を取り入れるのにぴったり

ハランは、それ自体は食べられませんが手間がかからず、でも食事の時に使うとQOLをちょっぴり上げてくれるステキ植物でした。
忙しくてあまり植物の世話に時間をかけられないけど、緑のある生活をしたい、という人にはぴったりの植物と言えるかもしれません。

また、ポトスと多肉の比較でも分かるように、室内で植物を栽培する時には「光の量」がポイントになります。

「これから室内で植物を育てたい!」

という人は光をあまり必要としない「陰生植物」から植物を選択するのがLEDなどの費用がかからず、良いでしょう。

え?

室内で育ててかつ「食べられるものがいい」って?

そんな人には「スプラウト」をオススメします。
育てるのが簡単で栄養価も高いので、食卓の彩にはぴったりですよ!

関連記事
冬にもオススメ! 室内でできるスプラウト栽培【枯れ専かーちゃんのベランダ菜園】
冬にもオススメ! 室内でできるスプラウト栽培【枯れ専かーちゃんのベランダ菜園】
野菜を自分で育ててみたいけれど畑を借りるのは少しハードルが高い。それならプランターで手間をかけずにプチ自給を叶えてみようと始めたベランダ菜園。本格的な寒さが訪れた冬、屋外に置いたプランターの野菜は育つのに時間がかかりま…

アラフォー主夫の窓際菜園、次回をお楽しみに!

あわせて読みたい記事5選

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する