人口・面積ともに世界トップクラスのインドネシア
13,000以上もの島々から成り立ち、約200万㎢の広大な国土面積を持つインドネシア。2億7千万人の国民を有し、世界第4位の人口を誇ります。人口の増加はまだまだ続くと言われている、急成長中の新興国です。
国民の約85%がイスラム教徒ですが、国民全員が何かしらの宗教を信仰しており、日常生活の中で、宗教が非常に重んじられています。また、近年は就労目的で日本に滞在するインドネシア人が急増しています。
詳しくはこちらの記事にも記載していますので、ぜひご覧ください。
インドネシア人の仕事観
転職は当たり前のジョブホッパー文化
インドネシアで「Kutu Loncat(クトゥ・ロンチャット)」という言葉を耳にすることがあります。
「Kutu Loncat(クトゥ・ロンチャット)」とは、虫の一種である「ノミ」を表すインドネシア語です。この言葉には「職場を転々とする者」という別の意味もあり、インドネシアの労働文化に根付いている言葉でもあります。すなわち、インドネシアは転職が多い国なのです。
一体なぜインドネシアではこの「Kutu loncat(クトゥ・ロンチャット)」の方々が多いのでしょうか。現地企業のCEOに挙げられることが多い退職理由を聞いてみたことがあります。「新しいことに挑戦したい」「仕事とプライベートのバランスが取れる仕事がしたい」「命令するだけの上司ではなく、スキル・知識を提供してくれるリーダーがいない」などの理由がよく挙げられるそうです。
▶転職文化が根付いている理由
ここまで聞くと、日本人が挙げる退職理由とほぼ変わりません。では、退職理由は日本人と同じなのに、なぜインドネシア人の方が、転職率が高いのでしょうか。
これは、インドネシア人の「会社」に対する帰属意識が影響しています。インドネシアでは、会社というより直属の上司に対しての帰属意識が強く、会社に帰属するという概念が薄いようです。また、我慢する前に転職してキャリアップするほうが得策だと考える方が多いという点も転職率が高い理由に挙げられます。
転職しようとする人を引き留めようとしても成功することはほとんどないようです。そのため、インドネシアの方を職場に引き留めるには、常に新しい刺激を与え続け、日ごろからよくコミュニケーションを図り、家族的な帰属意識を持たせる事が大事になってくるかと思います。
日本でも最近は「終身雇用制の崩壊」や、「複数回の転職」などといった言葉を目にする機会も珍しくなくなってきましたが、一般的にまだ日本は企業への忠誠心が高い国であるといえます。全てのインドネシア人が早期離職するわけではありませんが、背景や考えを理解した上で、日ごろのコミュニケーション手法を考えるべきでしょう。
サービス残業はしない
外国人採用お役立ち資料
特定技能はよくわからないと感じている方、特定技能外国人の採用を検討中の方向けに 特定技能の徹底解説資料を作成しました。基礎知識だけでなく多数の紹介実績の中で得たノウハウも紹介しています。