津奈木町の”おいしい”をお届け!『つなぎFARMキッチンONLINE』
かつて、公害による大きな被害を受けた経験から、その歴史と教訓を「農と食」の分野で次世代につないでいこうという取り組みを行っている九州・熊本県南部にある葦北郡津奈木町。
町が旗振り役となって、自然栽培を推進する『つなぎFARMプロジェクト』を展開しています。
■ 環境問題と食の関りに興味がある
■ 自然栽培の農産物に触れてみたい
■ 農業や漁業に関わってみたい
■ その土地の“自然の魅力”を味わってみたい
1つでも当てはまる方はぜひ「つなぎFARMキッチンONLINE」に参加してみませんか?
本イベントでは、津奈木町の食や歴史に触れながら、地域の魅力をご紹介。
当日は皆さまのご自宅に事前にお送りする津奈木町特産の“津之輝(つのかがやき(みかん))”と“つなぎの米粉”を使ったオリジナルレシピを、料理家 河瀬璃菜さんに紹介していただきます。
『つなぎFARMキッチンONLINE』のポイントは3つ。
①食材の魅力を引き出したお料理レシピを紹介
今回のイベントでは、津奈木町で採れた農産物を事前にお送りします。
当日は食材の魅力を存分に楽しむためのオリジナルレシピをご紹介します!
②あまり知らない「津奈木町」 “海と柑橘とアートの町”の魅力をお伝えします
知ればもっとおいしくなる!イベント当日には海と柑橘とアートの町・津奈木町の魅力を紹介。
かつての公害被害をバネに自然栽培を推進する津奈木町の取り組みもお話いただきます。
③生産者の生の声をお届けします
イベントにはお届けする食材の生産者の方が出演。
日々の生活や仕事のやりがいなど、普段なかなか聞けない生産者の方の声を聴いてみましょう♪
「つなぎFARMキッチンONLINE」への参加を通じて、津奈木町の食と自然に触れてみませんか?
参加費無料、オンラインでの開催となっておりますので、ご自宅からでも気軽に参加いただけます。
この機会にぜひお申し込みください。
熊本県津奈木町ってどんなトコロ?~海と柑橘とアートの町~
東南北3方を山に囲まれ、西には不知火海が広がる、人口4300人弱ののどかな町・津奈木町。
昔から漁業が盛んな地域で、タチウオやシロゴ(カタクチイワシ等の幼魚)漁のほか、タイやフグ、ヒラメの養殖など海の恵みも豊富です。
農業では多品種の柑橘栽培に力を入れていて、海岸線ギリギリまで迫る山々には、温暖な気候を利用して柑橘畑が広がっています。
1984年からは、「緑と彫刻のある町づくり」にも取り組んでいます。町営の「つなぎ美術館」を拠点に、橋の欄干や森の中などいたるところにアート作品を設置。
アートイベントも開催されるなど、自然とアートが融合した特色ある町並みを体感することができます。
実は、津奈木町はかつて水俣病と呼ばれる公害の被害を受けた地域です。その歴史と教訓を風化させず、さらに公害被害地域というイメージからの転換を図るため、2013年から町を挙げて「つなぎFARMプロジェクト」という事業に取り組んでいます。
「人を守り・人を育て・多くの人が訪れ・多くの人が住む」地域にしていくために、山林や河川の適正管理、農村環境の保全、田畑での環境改善と水質汚染の原因となる肥料や農薬を減らすなど循環型農業を学び進めながら、町内外に向けて、環境意識の高い地域であることを発信し続けています。
2月12日(日)のプログラム
■ 開会 11:00~
■ 熊本県津奈木町ってどんなトコロ?町の魅力をご紹介!
津奈木町役場・山﨑さんによる町の紹介を実施。お届けの食材がどんな土地で生まれたのか知ってみよう♪
■ レシピ紹介
イベント当日までに、津奈木町特産のみかん「津之輝(つのかがやき)」と「つなぎの米粉」をお届けします。
2つの食材を活用したオリジナルレシピを料理家の河瀬璃菜さんが紹介します!
さらにレシピで使用する食材の生産者の方にもお話を伺います。
■ 閉会 12:00予定
ゲストプロフィール・生産者情報
■ 河瀬璃菜(りな助)さん
料理家 フードコーディネーター
レシピ開発、商品開発、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わるさまざまな仕事にたずさわる。
■ <津之輝(つのかがやき)>生産者 丸田良友さん
みかんの品種・不知火では難しいと言われる無農薬栽培に挑戦している丸田良友さん(63)。海上自衛隊を退職後、実家のみかん園を引き継いで8年になります。
「まだまだ小さい規模ではありますが、気持ちは大きい農家に負けません。今後は、安全と品質のバランスも考えつつ、柑橘の種類も増やしながら、みなさんにおいしいと言って食べてもらえるような果物を作りたいですね」。
お届けする食材のご紹介
津奈木町特産「津之輝(つのかがやき)」(みかん)と「つなぎの米粉」を河瀬璃菜さんが調理!
スペアリブのとろけるオレンジクリームシチュー
意外に思いきや実は乳製品と柑橘の相性は抜群!スペアリブを津の輝きの果汁につけこみ、お肉を柔らかく。クリームベースの濃厚な味わいの中に津の輝きのフレッシュな甘みと酸味が加わることでバランスの良いシチューに。
※「津之輝(つのかがやき)」(みかん)と「つなぎの米粉」のみお届けします。左記以外の材料は付属しておりません。
※食材は準備ができ次第、随時発送いたします。参加者様のご都合により受取期間内での受け取りが出来なかった場合、再度発送することはできませんので、予めご了承ください。
※申込フォームの基本情報にご入力いただいた住所に常温便でお届けします。
イベント詳細
詳細 | 内容 |
---|---|
日程 | 2023年2月12日(日)11:00~12:00(予定) |
会場 | zoom開催 ※参加者の方へ別途メールにてZoom URLをお知らせします。 |
参加対象 | ・食の自然栽培に興味のある方 ・自然の中でお子様と過ごしたい子育て世代の方 ・田舎暮らしに憧れのある方 |
参加費 | 無料 ※要予約 |
定員 | ご応募いただいた方の中から抽選で10名 |
応募締切 | 2023年2月3日(金)16:00(予定) |
参加者プレゼント | 参加者全員に、「津之輝(つのかがやき)」(みかん)3個と「つなぎの米粉」300gをお届けします。 |
主催 | 熊本県津奈木町 |
お問い合わせ先(イベント運営担当) | 株式会社マイナビ 地域活性CSV事業部 イベント運営担当:谷口、打越 (TEL:03-6267-4019 E-mail:agri-seisaku_nougyou@mynavi.jp) |
※当日のプログラム内容の一部は予告なく変更となる場合がございます