マイナビ農業TOP > 農業ニュース > くらしのマーケットって?特徴・口コミ・メリット・デメリットは?

くらしのマーケットって?特徴・口コミ・メリット・デメリットは?

くらしのマーケットって?特徴・口コミ・メリット・デメリットは?

害虫に悩んでいる人が駆除を依頼する業者を選ぶ際に利用するサイトの一つに、くらしのマーケットがあります。くらしのマーケットとはどのようなサイトなのか気になっている人も多いことでしょう。この記事では、くらしのマーケットを利用するメリットやデメリットを含めて、サービスの特徴や利用の流れなどを紹介します。

twitter twitter twitter

くらしのマーケットとは?

サービス名 くらしのマーケット
対応害虫 蜂・シロアリ・ゴキブリ・クモ
トコジラミ・キクイムシ・コバエ
毛虫・ダニ・ノミ・ムカデ・ヤスデ
料金例
(ゴキブリ)
10,000〜15,000円程度
※出品業者により異なる
エリア 全国
営業時間 出品業者により異なる

くらしのマーケットは、害虫駆除をはじめとする暮らしに関連するさまざまなサービスの業者を選べるサイトです。サービスの種類はエアコン掃除や引っ越し、不用品回収など300以上をそろえています。

くらしのマーケットが提供するサービスを実施するのは、各地域で活動している出店者です。それぞれのサービスのプロが、利用者の悩みの解決にあたっています。つまり、くらしのマーケットは害虫の悩みなどを抱えている利用者と、専門知識と経験をもつ業者とをマッチングするサービスなのです。

くらしのマーケットは全国対応しており、忙しい人でも業者探しが楽にできます。

公式サイトで詳細を確認する

くらしのマーケットの特徴は?

徹底した品質管理

くらしのマーケットの大きな特徴の一つが徹底した品質管理です。サイトに掲載するサービスについて、以下のように複数の品質管理策を設けて実践しています。

・くらしのマーケットが定める条件を満たした場合にのみ出店が可能
・トラブルが発生する前の予防措置として専任チームを用いたパトロールを実施
・サービスの品質向上を目的とした店舗コンサルタントによる出店者へのアドバイス
・年間200回以上開催する「くらしのマーケット大学」で品質向上のための講義を実施
・許認可のチェック体制で各省庁と連携
・問題のある店舗の報告窓口を設置

安心の保証制度

くらしのマーケットのもう一つの大きな特徴に安心の保証制度があります。くらしのマーケットが加入している保険により損害を賠償する補償制度と、トラブルの相手方となっている出店者と連絡が取れないときの保証制度です。前者は作業中・作業後の事故や預けた物を保管中の事故が対象となっており、補償の最高額は1億円です。後者は修理費用などを10万円まで保証します。

作業後に問題が発生して業者と連絡がとれなくなっても、くらしのマーケットを利用して予約した作業であれば保証を受けられるため安心です。

※ただし、それぞれの適用条件は別途定められている
10万円保証が利用できるのは、予約成立になった作業日から30日以内、なおかつ口コミを投稿した場合に限る

くらしのマーケットの口コミ評判は?


とても対応が丁寧で、ゴキブリが発生しやすい環境はどんなかや、市販の置き餌をどこら辺へ置いた方が良い・取り替える期間などアドバイスして頂き、説明も分かりやすかったです。(ゴキブリ駆除)
>>公式サイトより引用

台風が来ているなか、3回も来て下さり、連絡も密に、安心、安全な作業でした。作業後、今後巣ができそうな所に忌避剤を散布して下さり、巣を作らせない予防法も教えて頂きました。(蜂の巣駆除)
>>公式サイトより引用

今回は白蟻予防の薬の散布と防腐剤の散布をお願いしたのですが、作業も丁寧で養生もしっかりしていただけたのでとても満足しています。5年保証とのことで、この先、年一度の点検も保証の範囲内だそうです。(シロアリ駆除)
>>公式サイトより引用

くらしのマーケットのメリットは?

低価格な業者が多い

くらしのマーケットの大きなメリットといえば、第一に低価格な業者が多い点が挙げられます。くらしのマーケットで害虫駆除を依頼する場合、出店している業者の中から利用者が選んで予約しますが、サービス内容や料金を決めているのは各業者です。

そのため、同じ種類の害虫駆除であっても、業者によって結構な価格差が生じる可能性があり、複数の業者を比較してみることが重要になります。とはいえ、くらしのマーケットに出店している業者の料金を見てみると、一般的にリーズナブルな設定になっているといえるでしょう。

業者を比較しやすい

くらしのマーケットのもう一つの大きなメリットが、業者の比較のしやすさです。害虫駆除のカテゴリから駆除してもらいたい害虫の種類を選択すると、その害虫に対応している害虫駆除業者が表示されます。ランキング、料金が安い、口コミが多い、評価が高いといった表示順を選べるため、自分が重視したい条件に合致する業者を上位表示して比較可能です。

しかも、業者の顔写真と評価の数、簡単なPR文と標準料金が表示されています。まずは、この基本的な情報で並んでいる業者から数社に絞ることが可能です。もっと詳しい情報を見てから絞りたい場合は、各業者のページに入り、詳細を確認できます。

このページには、利用者のレビュー、口コミが掲載されており、比較するうえで重要な情報となるでしょう。

くらしのマーケットのデメリットは?

個人事業主がほとんど

くらしのマーケットにもデメリットはあります。その一つが、出店している業者のほとんどが個人事業主か小規模な会社だという点です。上位に表示されている業者のページを見てみても、大きな会社はあまり見当たりません。その多くは個人事業主ですが、個人事業主や小規模な会社そのものがデメリットだということではありません。

規模が小さいことからくるデメリットとしては、人手が足りないために希望する日に予約できないといったケースが考えられます。とはいえ、スケールメリットはなくても規模が小さい分さまざまな経費を抑えて料金面で利用者に還元したり、事業主自身が動くことで小回りを利かせやすかったりするといったように、デメリットがメリットになることも考えられるでしょう。

業者ごとにクオリティが違う

くらしのマーケットのもう一つのデメリットが、業者ごとにクオリティが違う点です。くらしのマーケットはあくまでも業者が出店するプラットフォームであり、フランチャイズ方式の害虫駆除業者ではありません。そのため、害虫駆除の知識も経験値も、使用する機材や薬品も、すべてがそれぞれの業者次第となります。

高いレベルでのバラツキであれば問題にならないかもしれませんが、依頼したものの満足できるレベルではないというケースも考えられる点が気になるところです。しかし、くらしのマーケットでは前述したように条件を満たす業者しか出店できません。また、店舗コンサルタントによるアドバイスやくらしのマーケット大学での講義など、品質向上に努めている点は考慮できます。

くらしのマーケットを利用する流れは?

害虫駆除に困っているときに、くらしのマーケットを利用する流れは思いのほか簡単です。サイトにアクセスし、画面をスクロールしてカテゴリの選択から害虫・害獣駆除を選ぶか、ページ上部の右側にある三本線のメニューからカテゴリ一覧へと進んで害虫・害獣駆除を選びましょう。

害虫・害獣駆除カテゴリは、さらに害虫駆除と害獣駆除に分かれているため害虫駆除を選びます。画面中央に並んでいる害虫のイラスト入りメニューの中から、目的の害虫を選べば対応する業者の一覧ページにたどり着く仕組みです。

ちなみに、害虫のイラストを選ばなくても、その下には害虫駆除業者が表示されています。ただし、得意分野に関係なく並んでいるため、個別の害虫を選んだ方がよいでしょう。

多くの業者の中から、依頼したい業者を選びます。

その後は、まず業者の詳細ページ下部にある注意事項などをしっかりと確認しましょう。問題が無ければ、画面一番下の「予約日時を入力する」に進んで必要事項を記入し、「確認画面に進む」をクリックし、内容を確認します。

最後に「予約リクエストに進む」をクリックすれば仮予約となります。その後、業者側との作業の打ち合わせや日時調整ができれば予約完了となります。なお、会員登録をしていない場合は予約リクエストを送る前までに登録が必要です。

支払い方法はクレジットカード決済か現金払いとなっており、出店している業者によって異なります。

まとめ

くらしのマーケットには多数の害虫駆除業者が出店しており、価格やサービスの比較がしやすいだけでなく、利用者の生の声を確認して選ぶことができます。

業者の選択においてサービスレベルが高いことはもちろんですが、話しやすさや相性のよさを重視したい人にとって、顔写真付きという点は見逃せないでしょう。各業者をしっかりと比較検討することで、リーズナブルで自分のニーズに合う業者を見つけましょう。

公式サイトで詳細を確認する

>>ゴキブリ駆除のおすすめ業者15選!費用・特徴から比較ランキング!

あわせて読みたい記事5選

広告

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する