マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 自然栽培農家の必須アイテム!土壌微生物を増やす酵素水『ZEROのちから』とは?

タイアップ

自然栽培農家の必須アイテム!土壌微生物を増やす酵素水『ZEROのちから』とは?

自然栽培農家の必須アイテム!土壌微生物を増やす酵素水『ZEROのちから』とは?

農薬に頼らない自然栽培では、作物の栄養となる土壌微生物の力が欠かせません。しかし、栄養バランスの良い土壌をつくるには、数年単位の時間を要するケースも。「農薬や化学肥料を使わずに、土壌環境を改善する方法はないか?」と、お悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで紹介したいのが、即効性を備えた酵素水『ZEROのちから』です。今回は大阪・堺市で自然栽培の米づくりを実践する、ゆにわの里で、『ZEROのちから』の導入経緯や効果などを伺いました。

twitter twitter twitter

農業の基本となる土づくりを酵素の力が助けてくれる!

ゆにわの里がある南区庭代台(にわだに)は、堺市内から車で30分ほどの豊かな自然が残るエリアです。近郊農業を営む農家が多く、田んぼや畑が広がっています。この地で10年以上、農薬と化学肥料を使わない自然栽培の米づくりを行っているのが、寺田さん。

ゆにわの里 代表の寺田将樹さん

ゆにわの里では20haの田んぼで酒米を栽培しています。2019年に大阪府で初のJGAP認証を取得。栽培した酒米は地域の酒蔵へ卸したり、米粉などに加工して販売まで一貫して行っています。また、長年の実践で得た経験や知見を同じ志を持つ農業従事者や新規就農者に伝え、指導する活動にも力を入れています。

前職は地元の小中学校の非常勤講師をしていました。はじめはプランターで野菜を育てる程度だったのですが、どんどんのめり込んで2011年に就農したんです。

ゆにわの里では、お米は酒米用の山田錦のみを栽培しているそう

就農当初は地域農家さん指導のもと、慣行栽培で野菜と米を栽培。しかし、農薬や化学肥料を当たり前のように使うやり方に疑問を抱きます。

私が教わった米づくりは、農薬を10種類、化学肥料を5種類も使う栽培方法でした。農薬と化学肥料だけで、10aあたり7~8万円のコストがかかる事実に驚きましたね。これでは安全で持続可能な農業はできないんじゃないか?と思ったんです。

そこで、千葉県にある自然農塾で1年間、自然栽培の米づくりを学んだ寺田さん。翌年から自身の田んぼで20aから自然栽培をはじめます。

千葉では冬の間も田んぼに水を張る農法、冬季潅水を教わりました。冬も潅水することで、田んぼの生態系が守られる農法です。しかし、この地域では冬季潅水は認めらません。そこで試行錯誤を繰り返しながら、独自の栽培方法を確立しました。

農業を営むうえで必要不可欠な地域のルールや関り。どんな地域でも実践しやすい農法であれば、ハードルはぐんと下がります。

ゆにわの里では、農薬に頼らず土壌微生物の力を借りる自然栽培を行っています。とはいえ、田んぼにまったく何も入れないわけではありません。

豊かな実りを得るためには、多様な微生物を土壌に増やす必要があるからです。そこで、微生物の餌となる植物堆肥を使います。

しかし、これだけでは地力を上げるための微生物が増えるまでに、かなりの時間がかかってしまうと語る寺田さん。

慣行農法では手っ取り早く栄養を補える化学肥料を使用するわけですが、化学肥料の代わりに微生物の活性化を助けてくれるのが『ZEROのちから』なのです。

化学肥料は足りない栄養分を補うのですが、『ZEROのちから』は補うのではなく土本来の力を戻してくれるイメージです。

自然栽培農家の必須アイテム、多機能水『ZEROのちから』

『ZEROのちから』の詳細はこちら

導入初年度から成果あり!生育が旺盛になり収量がアップ

ゆにわの里では2021年に『ZEROのちから』を導入。その年の米づくりで早速、効果があったそうです。

『ZEROのちから』は、使い方がとても簡単ですよ。田んぼに水を張る際に、用水路から一緒に流し込むだけ。散布用の農機具なども一切不要です。

私の実践方法は、代かきの際に10aあたり10リットルの『ZEROのちから』を入れて全体的に耕します。その次に、田植え後2週間くらいのタイミングで、10aあたり10リットル入れる。たったこれだけです。

ゆにわの里のほ場

費用にすると10aあたり約1万円と、コスト面でも実用的。慣行よりも大幅に経費を抑えられ、持続的な農業ができると笑顔で語ります。

驚いたのが、その年から収量がアップしたんです。10aあたり玄米400kgが500kgに増えました。土壌環境が良くなり豊かな実りにつながったのだと思います。

農薬を使わずに栽培するには、多様な微生物の住処となる豊かな土壌が必要です。しかし、すべてのほ場がそうではありません。そのために有機物を使ったりするのですが、結果が出るまでには数年単位の時間がかかる。そこで、助けになるのが『ZEROのちから』なんです。

ゆにわの里の自然栽培の酒米を加工した米粉麺や米粉は、小麦アレルギーの方を中心にとても人気の商品なのだそう

ZEROのちから』の即効性に驚いた寺田さん。これさえあれば、難しいと言われる自然栽培での営農も可能だと確信したと振り返ります。

『ZEROのちから』と出会えた結果、独自の農法を確立できました。次は、この農法を伝える活動が自分の使命だと思い、2023年から地元の堺市と奈良県、兵庫県、長野県で計7軒の米農家さんへ、『ZEROのちから』を使った農法の指導をはじめました。

皆さんそれぞれに効果があったようで、次の米づくりにも使いたいとリピートをいただいています。

ほ場の生態系が元に戻り、害虫や病気の被害が減る効果も!

このように、多くの反響がある『ZEROのちから』。その開発者で株式会社ZEROの代表取締役の西村さんにも話しを伺いました。

株式会社ZERO 代表取締役 西村俊秋さん

自然界の川や土壌がきれいなのは、微生物による自然浄化が行われているからだと言われています。その働きを活用し消臭や水の浄化ができないかと考え、研究・開発し誕生したのが『ZEROのちから』です。

元々は地球環境の保全のために、一翼を担いたいと考えたのが始まりですが、微生物を活性化できるなら、農業の分野にも貢献できるのではないかと考え、自社でさまざまな実証実験に取り組みました。

例えば、キャベツのセル育苗で『ZEROのちから』の希釈水を潅水した苗としない苗での根張りの比較、ケールや稲の育成具合を比較するなどの実証実験を行ったそう

どの実証実験でも『ZEROのちから』を使う方が良い結果になりました。カルシウム、カリウム、リン、マグネシウム、ナトリウムなどのミネラル成分が微生物を活性化させ、作物の育成に良い影響を与えていると考えています。

バクテリアなどの微生物は目に見えませんが、目に見えて分かるものもあるんですよと語る西村さん。

ZEROのちから』を使い始めてから、田んぼにカブトエビなどの生きものが自然発生した農家さんもおられます。また、ウンカやカメムシの被害がなくなった、ほ場の生態系が正常に戻り虫や病気の被害が少なくなった声も頂戴しています。

***

土壌微生物を活性化させ、栄養豊富なほ場へと改良してくれる『ZEROのちから』。農業の基本である土づくりに貢献してくれるとなれば、自然栽培だけでなく、すべての農法に取り入れるメリットがあるのではないでしょうか。資材費がどんどん高騰しているなか、コストを抑えられるのも魅力です。寺田さんも西村さんも、全国どこへでも駆け付けるそうなので、興味を持たれた方はぜひ一度お問い合わせを!

『ZEROのちから』の詳細はこちら

ゆにわの里では、これまでの取り組みを多くの人に知ってもらいたいと、ドキュメンタリー映画『水縹』を製作。その上映会を全国で開催し、農業の楽しさや食の安全を伝える活動も行っています。興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

取材協力

ゆにわの里
〒590-0133 大阪府堺市南区庭代台3-14-39
HPはこちら
Instagramはこちら

お問い合わせ

株式会社ZERO
〒667-0021 兵庫県養父市八鹿町八鹿107-5
TEL:079-665-0123
お問い合わせはこちら

タイアップ

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する