マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 春に向けて注意すべきこの害虫は!?病害虫診断「エクスペスツ」

タイアップ

春に向けて注意すべきこの害虫は!?病害虫診断「エクスペスツ」

春に向けて注意すべきこの害虫は!?病害虫診断「エクスペスツ」

写真の害虫はかんきつ類の重要害虫「ミカンハダニ」です。この害虫は葉、緑枝、果実などに寄生し、表面を吸汁します。寄生されたかんきつ類の葉は、葉緑素が破壊されて白い点ができ、全体が白っぽくなります。被害の著しい葉は早期に落葉し、果実は着色が悪く光沢が無くなり品質が低下します。

ハダニ類の防除方法は?

「ミカンハダニ」も含まれるハダニ類は、繁殖力が非常に強く、短期間で大量に増殖するため、最も重要になるのは早期発見です。ハダニ類は薬剤抵抗性が発達しやすいので、発生してしまった場合は、系統の異なる農薬を使用し迅速な防除が効果的です。気門封鎖剤や天敵生物を活用することで、薬剤抵抗性の発達を防ぐことができます。また、寄生葉や雑草などはハダニ類の発生源になるので、除草し圃場外に運び出すと良いです。

エクスペスツとは?

エクスペスツは、畑や田で撮影した病害虫の画像をAIがその場で診断し、最適な農薬を提案するアプリです。登録利用料は無料です。ハダニ類は多発生後の防除が困難となるので、観察を通じて気になる症状をみつけたら、エクスペスツを是非ご利用ください。

アプリダウンロードはこちら
つなあぐポイントを活用してお得にエクスペスツを利用
エクスペスツはハダニ類をはじめ果樹害虫にも対応!

タイアップ

シェアする

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する