マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > ウソかマコトか? 古今野菜伝説 ~長ネギ編~

ウソかマコトか? 古今野菜伝説 ~長ネギ編~

ウソかマコトか? 古今野菜伝説 ~長ネギ編~

「あの野菜は高血圧に効く」「この野菜は食べても太らない」など、健康と野菜の関連をほのめかす“都市伝説”を耳にすることは多いでしょう。でも、実際のところはどうなのでしょうか。今回取り上げる食材はネギです。「風邪をひいたらネギを首に巻け」という治療法は、果たして本当に効果があるのでしょうか。ネギにまつわる豆知識をまとめました。

twitter twitter twitter

ネギの初登場は『日本書紀』!

ネギ

私たちの食卓にもなじみの深いネギ。その原産地は、中国西部、中央アジアという説が有力です。中国では紀元前からネギに関する記述が見られ、「葱」と記されています。中国の五経のひとつ『礼記』にはネギの調理法も載っています。

日本へは8世紀以前に、朝鮮半島を経て伝わったとされています。奈良時代に編纂された『日本書紀』(720)に、仁賢天皇の六年(493年)に「秋葱(あきぎ)」という記載があることから、より早く入ってきた可能性もあります。

このように古い歴史がある「ネギ」は、葉鞘(茎の部分)を根と考えて、白い根を食べることから、根岐(ねぎ)といわれました。今のように「根葱」と書かれるようになったのは、元禄時代(1688~1703)前後からのようです。

まずは、ネギに含まれる栄養や成分に着目!

ネギ

ネギを首に巻くと風邪が治るというのは根拠を伴うものなのでしょうか。それを探るために、まずはネギに含まれる栄養や成分に着目してみました。

ネギの栄養素として挙げられるのが、カリウムやカルシウム、ビタミンC、β-カロテンなどです。これらは緑色の葉っぱの方に多く含まれます。

一方、ネギの白い部分に含まれるネギオールと呼ばれる香り成分には抗菌作用があります。ウイルスの殺菌に一役買うこの成分は、風邪のウイルスにも対抗してくれそうです。

さらに注目したいのが、ネギを切った時に香るツンとした臭い。これは「硫化アリル(アリシン)」という成分で、ビタミンB1の吸収を高めて疲労回復に導きます。さらに、体を温めて発汗を促し、血行を良くするなどの効果が期待できます。

つまり、風邪に効きそうな成分がネギにたっぷり含まれていることは概ね事実と言えます。

〝首巻き″にする意味は果たしてあるの?

ネギ

ネギを首に巻くという方法は、言ってみれば民間療法です。現代医療という枠からは外れますが、昔から人々の間で信じられ、伝えられてきた治療法と言えます。

それが効くか効かないかは別にして想像を働かせるならば、ネギをそのまま巻くなら下仁田ネギは太くて巻きづらい、白い部分に含まれるネギオールに効果があるから青々しい九条ネギより関東の根深ネギの方が向いているなど、いろいろと考えられます。また、ネギを切った時に発生する「アリシン」の効果を最大限に活用するなら、ネギに切り込みを入れ、刻んだネギをタオルにくるんで首に巻くのが効率的でしょう。

ネギの首巻きと同様に、ネギ湯を飲むという民間療法もありますが、こちらは栄養分や成分を直接体に取り込むので、より効果がありそうですね。ただ、ネギを首に巻く方が見た目もシュールなので、「ネギを首に巻くと風邪が治るらしいよ」という噂の方が広まりやすいのは確実でしょう。

次回も、ちょっと気になる野菜の迷信や伝説を取り上げます。

食材健康大辞典(時事通信社)

上記の情報は2018年1月現在のものです。

関連記事
タマネギの品種と選び方 おいしく食べるポイントは? 栄養と保存法【野菜ガイド】
タマネギの品種と選び方 おいしく食べるポイントは? 栄養と保存法【野菜ガイド】
和食、洋食、中華のどの料理にも欠かせない野菜といえば、タマネギではないでしょうか。家庭料理だけでなく、外食産業でも常に需要が高いタマネギは、紀元前の古代エジプトでも使われていたほど歴史のある野菜です。今回は、長持ちさせ…
女性が子育てしながらイキイキ働ける農業を 香川県のネギ農家の挑戦
女性が子育てしながらイキイキ働ける農業を 香川県のネギ農家の挑戦
香川県三豊市でネギの周年露地栽培を営む「農業法人Sun so(讃葱)」の尾池美和(おいけみわ)さん。香川県は、面積が日本で一番小さく農地も狭いため、多品種少量栽培が主流ですが、尾池さんはあえてネギの専業に。そこには、女性が働…

あわせて読みたい記事5選

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する