マイナビ農業TOP > ふるさと納税 > 【ふるさと納税】お米の代名詞 新米『南魚沼産コシヒカリ』雪解け水で育った粘りと輝き

【ふるさと納税】お米の代名詞 新米『南魚沼産コシヒカリ』雪解け水で育った粘りと輝き

【ふるさと納税】お米の代名詞 新米『南魚沼産コシヒカリ』雪解け水で育った粘りと輝き

日本にはさまざまな品種のお米がありますが、有名なブランド米の系譜をたどると『コシヒカリ』に行き着くことがままあります。
『コシヒカリ』は日本のお米の代名詞と言えるほど米農家でも消費者にも愛されています。
そんな『コシヒカリ』の中でも最も美味しいと評される『南魚沼産コシヒカリ』についてご紹介していきます。

南魚沼産コシヒカリの特徴を紹介


日本にはさまざまな品種のお米がありますが、有名なブランド米の系譜をたどると『コシヒカリ』に行き着くことがままあります。
『コシヒカリ』は日本のお米の代名詞と言えるほど米農家でも消費者にも愛されています。
そんな『コシヒカリ』の中でも最も美味しいと評される『南魚沼産コシヒカリ』についてご紹介していきます。

南魚沼産コシヒカリの産地

南魚沼とは、南魚沼市と南魚沼郡湯沢町の、1市1町の地域を指しています。
この地域は日本有数の豪雪地帯で、冬は3ヶ月以上、深い雪に覆われてしまいます。その清らかで豊富な雪解け水、滋味豊かな土壌、昼夜の寒暖差の大きい気候。これらが揃ってはじめて、南魚沼産コシヒカリの美味しさが育まれるのです。

南魚沼産コシヒカリの特徴

コシヒカリの特徴は強い粘りと炊きあがった時の白色の輝きにあります。香りも強く、粒も揃っているため見栄えが良く、香りが強いのにいくら食べても飽きないといった特徴も併せ持っています。中でも、南魚沼産のお米というのは、美味しいと評価され頂点を極めたコシヒカリと言われているのです。

南魚沼産コシヒカリの味

口の中に広がる甘みがあるので、お米だけでも食べられるおいしさです。もちもちで「粘り」をしっかりと感じられます。
冷めてもおいしいのでお弁当やおにぎりでも、その美味しさを味わうことができます。
越後三山の雪解け水で育った甘い味とはっきりした食感が人気の理由です。

南魚沼産コシヒカリを返礼品としている自治体5選

『南魚沼産コシヒカリ』ふるさと納税でも入手できます。
なかでもおすすめの自治体5選をご紹介します!!

1.【南魚沼市】雪蔵貯蔵米・南魚沼産こしひかり5kg:17,000円

地 域 寄付金額
新潟県南魚沼市 17,000円

詳細はこちら

南魚沼地区は日本でも有数の豪雪地帯に指定されており、豊富な雪解け水で、契約農家が丹精込めて育てたお米です。
その、契約栽培された玄米を700トン貯雪の【雪蔵倉庫】で通年5℃以下の超低温保管し鮮度を保持したお米を、精米したての状態で『美味しいお米を、いつも美味しく』お送りいたします。

概要

・南魚沼産こしひかり 5kg
原産地:新潟県南魚沼市

2.【南魚沼市】南魚沼産こしひかり5kg(白米):18,000円

地 域 寄付金額
新潟県南魚沼市 18,000円

詳細はこちら

美味しいお米で名高いブランド「魚沼産コシヒカリ」、その中でも特に美味しいお米が取れる「旧南魚沼郡」に産地をしぼった南魚沼産こしひかりです。
お米の旨さは田んぼで決まるといわれます。そのこころは「土」と「水」と「気象条件」がお米の基本ということです。
ここ魚沼盆地の中でも地区ごとに土の滋味、水の質、日照時間や気象条件などは驚くほど変わります。その全ての条件が絶妙にそろった地域が「旧南魚沼郡」です。魚沼産コシヒカリの中でも特に美味しいと言われる旧南魚沼郡のお米は本当に美味しいお米です。

概要

・こしひかり(白米)5kg
原産地:新潟県南魚沼市

3.【南魚沼市】南魚沼産コシヒカリ 白米5kg×2 ひらくの里ファーム:40,000円

地 域 寄付金額
新潟県南魚沼市 40,000円

詳細はこちら

米どころ新潟の中において、トップブランドに位置づけされる魚沼産コシヒカリ。その中でもさらにおいしいといわれている南魚沼市の五十沢地区に当農場があります。八海山を始め、二千m近い山々が連なる越後山脈に囲まれ、豊富な雪解け水と日中の大きい寒暖差が良品質・良食味のお米を生産することができます。
▼品種・味の特徴・食べ方
 当農場のコシヒカリは、お米の一粒一粒が強い粘り気があるので口に入れたときにその粒の弾力感が伝わります。冷えても旨みが失われにくいので、お弁当やおにぎりにも向いています。ご注文をいただいてから精米し、発送いたしますので、新鮮な状態でお届けすることができます。

概要

白米5kg×2袋

4.【南魚沼市】南魚沼産こしひかり(10kg×全3回)90,000円

地 域 寄付金額
新潟県南魚沼市 90,000円

詳細はこちら

日本穀物検定協会実施の米の食味ランキング試験にて、平成元年産以降、最高ランクの【特A】を34回獲得中の魚沼産コシヒカリ。なんと【特A】を逃したのは平成29年産の1回だけ。この魚沼産コシヒカリの中でも特に美味しいと評価されているのは『魚沼産コシヒカリ発祥の地』と云われる 南魚沼産 のコシヒカリです。
日本有数の豪雪地帯である当地は、その豊富な雪解け水や盆地特有の昼夜の寒暖差といった、米作り適した恵まれた環境。そこに、60余年にわたる先人の努力が見事に調和し、多くの皆さまから高い評価をいただく、甘みともっちり感が特徴の『南魚沼産コシヒカリ』が育まれます。
本お礼品「南魚沼産こしひかり」は、JAみなみ魚沼一番人気のお米。
熟練の農家が多くの手間をかけて育んだ自慢のコシヒカリで、皆さまの食卓に笑顔をお届けいたします。

概要

南魚沼産こしひかり10kg(5kg×2袋)×3ヶ月 合計30kg

5.【南魚沼市】南魚沼産こしひかり(5kg×4 全3回)契約栽培 雪蔵貯蔵米:179,000 円

地 域 寄付金額
新潟県南魚沼市 179,000円

詳細はこちら

契約農家さんが丹精を込めた南魚沼産こしひかりの新米を、発送直前まで5℃以下の雪蔵倉庫で鮮度を保持。南魚沼地区は日本有数の豪雪が生む豊富な雪解け水と昼夜の大きな気温差、そして契約農家さんが丹精を込めた魚沼でも特に評価の高い米産地です。

概要

・20㎏(5㎏×4袋)×3ヶ月 合計60㎏

まとめ

今回の南魚沼産コシヒカリのご紹介は参考になりましたか?
ぜひふるさと納税を活用して「南魚沼産コシヒカリ」を堪能してみましょう!

「南魚沼産コシヒカリ」のふるさと納税一覧

※2025年4月14日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

広告

関連キーワード

シェアする

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する