マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 【全国47都道府県】ご当地農業事情 〜近畿地方〜

【全国47都道府県】ご当地農業事情 〜近畿地方〜

連載企画:ご当地農業事情

【全国47都道府県】ご当地農業事情 〜近畿地方〜

近畿地方の食べ物といえば、皆さんは何を思い浮かべますか? お好み焼き、たこ焼き、明石焼などの“粉物”や、奈良漬け、八つ橋、串カツ、おばんざいなどでしょうか。そんなバラエティー豊かな食を楽しめる近畿地方には、大消費地・京阪神などの都市と農村が近距離で共存しており、多様な農作物がバランスよく育てられています。「ご当地農業事情」、今回はそんな近畿地方の農業に迫ります。

twitter twitter twitter

近畿地方の特徴

森林資源が豊富で、緑豊かな農地を多く有する一方、京都、大阪、神戸といった市街地も抱えているため、都市と生産地が近い距離にある近畿地方。その特徴の一つとして、水田が多いことが挙げられます。全国の水田率(耕地に占める田の割合)が54%なのに比べ、近畿地方の水田率はなんと78%。中でも、滋賀県の水田率は92%で全国2位、次いで兵庫県が91%で3位と、全国的にも水田農業が盛んな地域となっています。

また、農業産出額を見ると、京都府、大阪府、奈良県は野菜や果樹、滋賀県や兵庫県は米、和歌山県は果樹の割合が高くなっており、バラエティー豊かでバランスのとれた農業が展開されています。

兵庫県、滋賀県、京都府の農業は?

滋賀県・琵琶湖

では、各府県の特徴を見ていきましょう。南北が海に面し、大都市・神戸を有するなど、さまざまな環境を持つ兵庫県では、多様な農業が展開されています。神戸などの都市近郊ではその立地を生かし、葉物野菜、果樹、花きなどの生産が行われています。肥沃(ひよく)な平野を持つ播磨地域では、米、大豆等の生産が盛ん。中でも酒米の王様といわれる「山田錦」が有名です。また、県内で最も農業が盛んな淡路地域では、温暖な気候を生かし、レタスやタマネギなどの野菜のほか、果樹や花きの栽培、酪農、畜産なども行われています。

滋賀県では、暖かく穏やかな気候と豊かな土壌、そして日本最大の湖である琵琶湖の恩恵を生かした農業を行っており、農地の約4割が琵琶湖を用水源としています。地形や気候が稲作に適していることから、米どころとして農業産出額の約半分を占める米作りを中心とする一方で、麦や、麦の後に作付けされることが多い大豆などの生産も盛ん。また近年、果菜類では、「少量土壌培地耕」と呼ばれる県独自の養液栽培システムによる栽培が増えています。

京都府は穏やかな気候が特徴の南部と、秋から冬にかけて雨や雪がよく降る厳しい気候を持つ北部という多様な環境を有しています。北部に位置する丹後・中丹地域では、「丹後コシヒカリ」などの米作りが盛んです。京都市に近い南丹地域は、都市へ通いやすいという立地から兼業農家が多く、米や小豆、黒大豆などが作られています。また、畜産農家が多いのも特徴です。南部に位置する京都市や山城地域では、小さな面積でも大きな利益が得られる集約型農業が盛んで、九条ネギや賀茂ナスなどの京野菜や花、高級茶として全国的に有名な「宇治茶」などが作られています。

地域の特徴を生かす大阪府、奈良県、和歌山県

和歌山県のミカン畑

江戸時代に「天下の台所」と呼ばれた大阪府。農作物を生産している面積は小さいながらも、都市近郊という立地を生かした農業を行っています。例えば、ホウレンソウや春菊などのしおれやすい葉物野菜、桃やイチジクなどの傷みやすい果物など、輸送時間の短さが求められる農作物を栽培し、大量消費地の需要に応えています。また、大阪府の農業は、都市部のヒートアイランド現象を抑えて過ごしやすい気候にするなどの役割も担っています。

古くからかんがい用に多くのため池が作られてきた奈良盆地を有する奈良県は、京阪神への近さを生かし、生産性の高い多品目少量生産を行っています。また、和歌山県に次いで、柿や梅の収穫量がそれぞれ全国2位、3位にランクインしています。柿は果実だけでなく、殺菌効果のある葉っぱを利用した柿の葉寿司としても有名ですね。

四季を通して温度変化が少なく過ごしやすい気候と風土を生かし、果樹の生産が盛んな和歌山県。果樹の農業産出額は、毎年県の総額の6割前後を占めています。和歌山が誇る果物といえば、やはり収穫量全国1位のミカン。柿、梅の収穫量もダントツの全国1位に輝いています。また、グリーンピースの収穫量も全国1位。近畿地方のグリーンピースの収穫量は全国の半分以上を占め、その8割近くを和歌山が占めています。

今回は近畿の農業をご紹介しました。近畿地方のバラエティー豊かな食と同じように、農業も府県によってそれぞれ特色があるんですね。近畿地方を訪れた際には、それぞれの府県の特徴を比べてみてはいかがでしょうか。
 

※ 生産量・産出額はいずれも2016年、農林水産省調べ。
 

参考
近畿農業の概要(PDF):農林水産省
ひょうごの「農」2018(PDF):兵庫県
2018しがの農業農村(PDF)p.2:滋賀県
京都府の農業についてのしつもん:京都府
みんなで育てよう!食べよう!大阪の農産物(PDF):大阪府
奈良県の農業:奈良県
和歌山県の概況:近畿農政局

あわせて読みたい記事5選

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する