石川県の魅力を紹介
まずは観光スポットを巡っておきたい
石川県を訪れることにしたら、とにかく豊富にある観光スポットを見ておきたいものです。1日で全てを見て回るのは不可能なので、何日かに分けてじっくりと回るのが基本になります。
1ヶ所にかける時間を短くするよりも、訪れるスポットの数を減らす方が好ましいです。
人気の高い観光スポットとしては、朝ドラで使われた能登・輪島、城下町で知られる金沢、日本三大名園に数えられる兼六園があります。
魅力あるグルメも忘れてはいけない
いろいろな観光スポットを見ることが石川県の楽しみだと思われがちですが、食べることも忘れてはいけません。石川県にも、訪れた人々を満足させてくれるグルメが豊富にあるのです。
とりわけ人気が高いのは、やはり美味しい海の幸が満喫できる海鮮料理だといえます。石川県の付近では高級魚とされるのどぐろが採れ、焼き魚・刺身などの食べ方で楽しめるのです。
また、加能ガニとも呼ばれる石川県産のズワイガニも独特の食感があることで知られています。石川県は海鮮料理ばかりというわけではなく、金沢カレーも重要です。
温泉に入れば旅の疲れが癒やせる
観光スポットを巡り、美味しいグルメを満喫しても、それで終わりにならないのが石川県です。良質な温泉がいくつもあるので、旅の疲れを一気に癒やすことができます。
温泉街は観光スポットと重なっていて、金沢・能登・加賀などが中心です。そのため、温泉に入りに行く手間もかかりません。
落ち着きのある雰囲気の中で休める宿があったり、お湯に入りながら能登島を一望できたり、さまざまな魅力があるのも特徴です。泉質が優れているだけでなく、長年にわたって培われてきた魅力的なおもてなしの注目度も高いです。
石川県の魅力!返礼品おすすめ5選
石川県の魅力がぎゅっと詰まった返礼品は、ふるさと納税で入手するのがおすすめです。
厳選した返礼品を5つご紹介します!!
1.【白山市】稲ほ舎の銀のとんぼ 白米5kg:10,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
10,000円 |
稲作が盛んな北陸の中でも石川県は、日本三霊山でしられる霊峰白山のお膝元です。白山からの雪解け水を使ってこだわりの醗酵堆肥と有機肥料でじっくりゆっくり育てたお米です。粘りが強く甘味と旨味が多いお米です。石川県の自然の恵で育てられたお米をご賞味ください。
・稲ほ舎の銀のとんぼ(コシヒカリ)白米5kg
先代から、長年こだわり続けている土づくりやのお蔭で、田んぼには年々生き物が増えており、また地元でもおいしいお米と評判です。
2.【輪島市】輪島塗 夫婦箸(花菱・手書き蒔絵):24,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
24,000円 |
続いてのご紹介は、石川県輪島市の返礼品、輪島塗 夫婦箸(花菱・手書き蒔絵)です。
能登半島の北西にある輪島市は、豊かな緑と海に囲まれた「北前船」の親の湊と呼ばれ海上交通の要衝として栄えました。日本が世界に誇る伝統工芸「輪島塗」は、江戸時代前期に現在のような技術が確立され、陸路での行商や北前船の海運でその名を全国に知られることとなったようです。
こちらの返礼品は、夫婦箸なのでご両親へのプレゼントや、ご夫婦の記念日に花を添えてくれるでしょう。
・輪島塗 夫婦箸(花菱・手書き蒔絵)2膳
・長さ:朱色 約21cm 黒色 約22.5cm
・製造地:石川県輪島市
・原材料:天然木・天然漆
輪島塗の技術を用いて製造しました。英語で「Japan」と呼ばれる漆器は、日本が世界に誇る工芸品です。なかでもここ輪島の特産品である輪島塗は、その堅牢さと華やかさで知られています。普段のお食事でお使いください。
3.【かほく市】加能ガニ(800g前後):55,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
55,000円 |
加能ガニ(石川県産ズワイガニ)は石川県沖で水揚げされた「ズワイガニ」です。
加賀の「加」、能登の「能」を組み合わせて石川県全体をイメージできるよう『加能ガニ』と名付けられました。
身がぎっしり詰まった極上『加能ガニ』のぷりぷりした食感と極上の甘みをお楽しみください。
かほく市に漁港はありませんが、取扱量が県内でも指折りの市であり、「隠れたカニのまち」です。
加能ガニ/1杯/800g前後/ボイル済み
4.【珠洲市】ひまわり七輪(丸和工業)1台 網付き:70,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
70,000円 |
能登半島は珪藻土埋蔵量日本一とも言われております。
その珪藻土から作られる「七輪」、「コンロ」は保温断熱効果が高くバーベキュー等にはもってこいの一品です。
珪藻土と炭が生み出す、炙りをお楽しみください。
1台(網付き)
外寸:直径32cm×高さ15cm
焼面:直径27cm×深さ8cm
5.【宝達志水町】ホテルウェルネス能登路 ペア宿泊券:51,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
51,000円 |
最後にご紹介する返礼品は、石川県宝達志水町の、ホテルウェルネス能登路ペア1泊朝食付宿泊券です。
石川県のほぼ中央部に位置し、北は羽咋市、南はかほく市と津幡町、西は日本海、東は富山県氷見市と高岡市に隣接していて、山と川と海に囲まれた自然豊かな地域です。
こちらは県下でも少ない源泉かけ流し温泉なのだそうで、千里浜海岸の静かな松林にあります。都会生活からのリフレッシュにおすすめです。
・ペア 1泊朝食付 宿泊券×1枚
※利用可能日:平日
※宿泊券が届いてから、寄附者様ご本人で直接ご予約ください。
《平日限定プラン》
宿泊に朝食がセットされたお得なプランです。千里浜海岸の静かな松林に囲まれた、石川県下でも少ない源泉かけ流し温泉です。能登半島へのご旅行にぜひ一度ご堪能ください。
石川県の体験談を紹介
実際に石川県に行ってみた方の声をご紹介していきます。
ふるさと納税や旅行の行先に迷ったときは参考にしてみてください。
40代 女性「石川県がすすめる能登牛」
石川県の能登牛は肉が柔らかくほんのりとした甘さが感じられます。ナイフを入れた瞬間、肉の柔らかさが伝わり噛むたびに口の中に能登牛のうまさが広がります。
上品な脂はくどくなく口の中でとろけるようでした。なるほど幻の和牛と呼ばれるわけです。素材が良質なのでやはりステーキで食べるのが、肉本来のうまさを一番感じられると思います。
30代 男性「石川県の農口尚彦研究所」
私が飲んだ石川県の日本酒は、農口尚彦研究所です。スッキリとした軽い飲み口でとても美味しかったです。
農口尚彦研究所の軽やかさや爽やかさやスッキリ感を楽しむためには、冷やして飲むのがベストだなと感じました。
フレッシュでキレがあってバランスが良い日本酒なので冷やすとグビグビ飲めます。食事との相性も良かったです。
40代 男性「粘りと甘みのある美味しいお米です」
石川県に行ったとき、旅館の朝食で食べた石川県産のコシヒカリがおいしかったです。白くてつややかで粘りと甘みがあって、お漬物や海苔だけで充分美味しく頂くことが出来ました。
ご飯の甘みって最高だなと改めて感じたのです。粘りがあるので、おにぎりにもしやすそうですし、冷めても美味しいそうです。みんないつもより食が進み大満足でした。
30代 女性「石川県産の加能ガニが絶品です」
カニが大好きで石川県産の海鮮でもカニが有名だったので、旅行に行って食べてきました。
加能ガニを食べたのですが、今まで食べた中でも比べ物にならないくらいのジューシーさがあり、汁が詰まっていてすごく旨みがありおいしかったです。
身が詰まっていて歯ごたえもあり、こんなにカニの身を味わったことは無かったと驚きました。
まとめ
石川県には、魅力的な返礼品がたくさんありますね!
有名で知っているものも多いと思いますが、【魚介類】【工芸品】【お米】【お肉】などここでは紹介しきれないぐらい、他にも返礼品は沢山あります。
「時間がなくてなかなか旅行にいけない」なんて人は、ぜひふるさと納税を活用して、石川県を堪能してみてはいかがでしょうか?
参考ページ
石川県HP
※2024年6月24日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。