
- 石川の特徴
- 石川の記事一覧
1.石川県ってどんなところ?
北陸新幹線の開業によって交通の利便性が高くなった石川県。その県土は南北に細長い形をしていて、北の能登地方と南の加賀地方で地形の特徴が異なります。能登は低い山地と丘陵地が大部分を占め、加賀は対照的に険しい山地が広く発達しています。標高2702メートルで県内最高峰の白山も加賀に位置します。加賀の西部ではこれらの山から流れる河川によって沖積平野が広がっています。
気候は日本海型で、冬には日照率が低く、雪の降る日が多くなります。加賀の山間部は特に積雪が多く3~4メートルにも達する豪雪地帯です。さらに、年間の雷発生日数は日本で一番多くなっています。
石川県基本データ | ||
---|---|---|
総面積 | 4186.21km2 | 全国35位 |
総人口(※) | 1,132,656人 | 全国34位 |
※ 2021年1月1日時点(住民基本台帳より)

2.石川県の農業の現状は?
石川県の2020年の農業産出額は約535億円で全国43位です。そのうち米は約281億円でおよそ半分を占めます。以下、野菜が約101億円で全国45位、鶏が約35億円で全国38位、鶏卵が約34億円で全国31位、果実も約34億円で全国41位と続きます。いずれも量は多くありませんが、個性ある農業を行っているという特徴があります。石川県能登半島に広がる「能登の里山里海」は、2011年に日本で初めて世界農業遺産に認定された地域の一つです。
また2020年に県は「石川県の特色ある農林水産物を創り育てるブランド化の推進に関する条例」を制定するなどして、ブランドや個性にさらに磨きをかけるべく力を入れています。
3.石川県の代表的な農産物は?
石川県の米は県内の作付面積の半分以上を占める「コシヒカリ」を主として、県オリジナル品種の「ゆめみづほ」や「ひゃくまん穀」などを生産しています。野菜には「加賀太きゅうり」「金沢一本太ねぎ」など15品目の加賀野菜、「中島菜」「沢野ごぼう」「金糸瓜(きんしうり)」などの17品目の能登野菜があります。出荷量全国4位の「クワイ」も加賀野菜の一つです。また、果実では県が開発したブドウ「ルビーロマン」や日本ナシ「加賀しずく」があるほか、県産の「最勝柿」を使った干し柿「ころ柿」が人気の特産品となっています。畜産では黒毛和種の「能登牛」のブランドが知られています。
4.石川県の就農状況は?
農業の担い手不足の課題に、石川県では「公益財団法人いしかわ農業総合支援機構」を立ち上げ、農業人材を幅広く育成する「いしかわ耕稼塾」を設置するなどして、支援を行っています。さらに、首都圏などのレストランに県産食材の魅力を伝える「いしかわ百万石マルシェ」や、三越伊勢丹との連携など、販路開拓への取り組みも多彩です。またJAでも新規就農の検討に役立つ就農相談や就農前の研修、経営を軌道に乗せていくためのサポートなどを受けることが可能です。
ほかにも、前述の世界農業遺産「能登の里山里海」を次世代へと継承するため、JAはくいでは「のと里山農業塾」を開講し、環境保全型農業の普及に努めています。
-
PRセミナー
2023年09月01日
先輩農家の体験談が聞ける!9/24開催『いしかわ移住就農促進セミナー 』
-
PR就農
2023年08月02日
先輩農家の体験談が聞ける!8/19開催『いしかわ移住就農促進セミナー 』
-
就農
2023年07月26日
地域随一の農家は新規就農者!有望株まで成長した理由とは
-
PR農業ニュース
2023年07月07日
【新・農業人フェア特集】2023/9/30(土)&10/14(土)@東京開催!~全国の農業情勢を知ろう<石川県編>~
-
PR農業ニュース
2023年06月16日
異業種から登録検査機関に参入し、水稲農家を支援! 目視判定をサポートする判定器の活用術とは
-
セミナー
2022年12月02日
【12/17(土)開催】いしかわ農林漁業就業合同面談会
-
PR農業ニュース
2022年11月25日
障がい者や高齢者が生きがいを実感できる農園へ。「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定者インタビュー
-
PRセミナー
2022年11月01日
【参加無料】11/30『農福連携取組促進フォーラム』in金沢+オンライン配信
-
PR農業ニュース
2022年09月29日
「農家になりたい!」を産地が全力サポート。JA石川かほくのワンストップ支援とは
-
セミナー
2022年06月17日
【7/10(日)リアル開催】”自分らしい”を見つけよう!理想の暮らしを考える移住・就農サロン inいしかわ
-
就農
2021年12月22日
行政が自然栽培をバックアップ!? 就農希望者を呼ぶ市のブランディング
-
農業経営
2021年10月31日
「農業も働きやすさ大切」、多様な人材が活躍できる職場に 女性が活躍する農業法人の挑戦
-
農業経営
2021年10月22日
小さい農家の雇い方 パートさんをファンにする?【ゼロからはじめる独立農家#26】
-
農業経営
2021年10月20日
キャリアアップを明確に 県外からも人を集める秘訣とは
-
PR農業ニュース
2021年10月12日
農業で夢をかなえたい!異業種から参入した4人の自立就農奮闘記
-
販路・加工
2021年07月21日
夏の売れ筋「漬物」が売れなくなる!? 小さい農家の改正食品衛生法対策【ゼロからはじめる独立農家#24】
-
農業ニュース
2021年06月15日
小さい農家の夏対策 「夏の葉物」のススメと病害虫防除【ゼロからはじめる独立農家#23】
-
農業ニュース
2021年04月02日
【栗山千明さんインタビュー】農水省の官僚を演じて見えた農業とは?~映画「種まく旅人~華蓮のかがやき~」公開記念~
-
農業ニュース
2021年03月27日
【平岡祐太さんインタビュー】農家の後継ぎを演じて~映画「種まく旅人」公開記念~
-
PR農業ニュース
2021年03月26日
低価格3万円台の自動給水機。 “本当に必要な機能”だけで手頃で手軽に省力化を実現