この「跡継ぎがいないとこの家はぺんぺん草だらけになってしまう」という祖父の頼みで、誰もいないならやるしかないかなと当時は結構あっさり就農を決めました。
母子家庭で育ったため、もともと母の老後はきちんと見ていきたいという思いがあったからかもしれません。
母子家庭で育ったため、もともと母の老後はきちんと見ていきたいという思いがあったからかもしれません。
農業や農家についての知識や経験は、一年に一度祖父母のお米の種まきを手伝う程度でした。
先輩農家さんには「何も知らなかったから飛び込めたのよー」とよく言われます。実際その通りだなと思う出来事もこの後いろいろ起こるのですが、それ以上に沢山の出会いやチャンスに恵まれ、今は跡継ぎとなったことに後悔はありません。
先輩農家さんには「何も知らなかったから飛び込めたのよー」とよく言われます。実際その通りだなと思う出来事もこの後いろいろ起こるのですが、それ以上に沢山の出会いやチャンスに恵まれ、今は跡継ぎとなったことに後悔はありません。
◇◆毎週土曜日更新! 漫画をイッキ読み♪◇◆
>>「跡取りまごの百姓日記」シリーズはこちら!
【東京農業大学について読んでみよう!】
農業を体験!「東京農業大学オープンカレッジ」の魅力