東京都の魅力を紹介
古いものと新しいものが混在する下町
東京の人気観光スポット浅草は、昔ながらの東京の文化を感じられる下町です。
雷門を潜り抜けると、江戸時代にできた日本でもっとも古い商店街のひとつ浅草仲見世商店街は扇子やこけし等の伝統的な雑貨やTシャツ等のユニーク土産を販売しているお店まで約100店があります。
散策圏内に2012年に完成した空高くそびえる高さ634m自立式電波塔として高さ世界一を誇る東京スカイツリーがあります。展望デッキからは、富士山や東京の街並みを一望できます。
近くには、レトロな魅力と戦前のノスタルジーを感じられる「下町人情キラキラ橘商店街」があり、90ものお店が立ち並び、食に関するお店が充実しています。
新しいものと古いものが混在した東京の下町を観光してみてください。
東京の世界遺産小笠原諸島と自然たっぷりな伊豆諸島
東京にも豊かな自然の島々が存在するのをご存知でしょうか。
母島・父島からなる小笠原諸島と大島・利島・新島・式根島・神津島・御蔵島・三宅島・御蔵島・八丈島・青ヶ島からなる伊豆諸島は東京都で楽しめる自然です。
小笠原諸島は、世界自然遺産に認定されています。綺麗な珊瑚礁の海・亜熱帯の森などの豊かな自然と多種多様な野生生物に出会うことができます。伊豆諸島は、大小様々な島があります。
モヤイ像がある新島、イルカと戯れることができる利島、温泉が楽しめる式根島などそれぞれの島に特徴があります。島ごとの特徴から、目的地を選んでもいいですし、すべての島を何回かに分けて観光しても楽しめます。
東京のグルメ
東京のグルメといえば、アサリ、ネギ、豆腐などを味噌や醤油仕立ての汁で煮込んで、ご飯をかけて味わう深川めしや、出汁が入った浅い鍋にどじょうを敷き詰めて煮込んだどじょう鍋、ゴボウと一緒に背開きにしたどじょうを出汁に入れ、溶き卵をかけてた柳川鍋。
自分で具材を混ぜて鉄板で焼き、熱々をいただくのが、もんじゃ焼きなどの下町グルメがあります。
また、伊豆諸島や小笠原諸島などでは、島特有の名産品を味わうこともできます。
伊豆大島では椿の生産が盛んです。果実から良質な椿油を採取して、天ぷら油の最高級品として使われています。
くさやは主に新島、八丈島、小笠原の父島などで作られる干物の一種で、魚醤に似た発酵液に漬けて干しているため、独特の匂いがあります。
近年では、秋川牛、TOKYO X、東京しゃもなど牛肉・鶏肉、東京野菜など東京独自ブランドも販売されています。
東京都の魅力!返礼品おすすめ5選
東京都の魅力がぎゅっと詰まった返礼品は、ふるさと納税で入手するのがおすすめです。
厳選した返礼品を5つご紹介します!!
1.【八王子市】ブランド豚肉「TOKYO X バラエティカット720g」:15,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
15,000円 |
美味しさと安全・安心の上質なブランド豚「TOKYO X」バラエティカット720gのご紹介です。
TOKYO Xは、脂肪の質と風味がよい「北京黒豚」とめらかな肉質で味わい深い「バークシャー」と脂肪のさしが入る「デュロック」の3品種の長所を生かして改良された豚です。通常は、都内限定販売をしているものをふるさと納税の返礼品として限定で食べられる機会です。貴重な「TOKYO X」をしゃぶしゃぶでご賞味ください。
・180g×4袋 ロース・バラ肉などのバラエティカット
2.【墨田区】「すみだモダン」ヒロタグラスクラフト 江戸切子「粋と技シリーズ」六角篭目(紅色):60,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
60,000 円 |
東京都伝統工芸として、また墨田区の「すみだモダン」に認証された、江戸の「粋」と江戸の「技」の江戸切子シリーズ。
伝統工芸を踏襲しながらも新しいセンスで制作されている、すみだ江戸切子館切子士の川井更造の逸品です。
旨い酒をしっかり味わえる懐石杯として、またご贈答用にもお勧めです。
容量:320ml
口径:90mmX高さ92mm
重さ:270g
桐箱入り
3.【利島村】さくゆり焼酎<凛>:35,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
35,000円 |
さくゆり焼酎<凛>のご紹介です。伊豆諸島の固有種のさくゆりのゆり根を使用して作ったのが『さくゆり焼酎<凛>』です。舌に残るスピリッツ感は刺激的で、自然な甘みとコクがあり、芳醇な味わいが楽しめます。是非、ロックでご堪能ください。
・720ml
4.【葛飾区】ふるさと葛飾モンチッチ:20,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
20,000円 |
ふるさと葛飾モンチッチのご紹介です。誕生した1974年以来累計7,000万体以上販売され世界30か国以上に親しまれるモンチッチ。生まれは、東京都葛飾区であるのをご存知でしょうか。葛飾区ではモンチッチが観光協会広報課長に就任しています。
葛飾区の返礼品としてここでしか手に入らない青のハッピを着たモンチッチくんとピンクのハッピを着たモンチッチちゃんのペアのぬいぐるみです。
・モンチッチくん×1体
・モンチッチちゃん×1体
5.【墨田区】東京スカイツリーSky Restaurant634ディナー「雅コース」ペア利用券:140,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
140,000 円 |
東京スカイツリー®の天望デッキに立地し、最大のおすすめは地上345mの素晴らしい眺望。昼は房総半島、そして遠くには富士山、夜にはまばゆい位に煌めく東京の夜景をご覧頂きながら、洗練されたフランス料理の技法をベースに、和のテイストをふんだんに取り入れた「東京キュイジーヌ」をお楽しみ頂けます。商品は、東京スカイツリー天望デッキへの入場チケットが付いたレストランのディナーペア利用券「雅」コースとSky Restaurant 634オリジナルクッキーです。
・ディナー「雅」コースペア利用券
・東京スカイツリー®天望デッキ入場券とオリジナルクッキー 1個(ご予約日に指定カウンターにお越し頂きお渡しいたします)
東京都の体験談を紹介
実際に東京都に行ってみた方の声をご紹介していきます。
ふるさと納税や旅行の行先に迷ったときは参考にしてみてください。
50代 女性「東京名物を堪能した旅行」
結婚を控えた娘との親子二人での旅行で、東京都の美味しい名物料理を味わいました。訪れたのは墨田区にあるもんじゃ焼き店で、グルメ雑誌で何度も見かけた名店です。
これまでにもんじゃ焼きは食べたことが無かったので、今回はどうしても食べたいと考えて暖簾をくぐりました。下町の風景にぴったりと合う素朴なお店で、80歳ぐらいのおばあちゃんが一人で切り盛りされていました。
もんじゃ焼きのチーズとキムチを注文したところ、一人前にしては多いんじゃないかな、というほどのボリュームで驚きました。外はカリカリに焼けて中はふっくらとしているもんじゃ焼きは、お好み焼きとはまた違った味わいでとても美味しかったです。
40代 女性「東京のおすすめスポット」
スカイツリーや東京タワーといった有名なスポットが多い東京都ですが、中でも上野の上野動物園はジャイアントパンダやマヌル猫など、珍しくて見応えのある動物が沢山いて観光客も多かったです。
ニシローランドゴリラなどの希少動物もいて家族連れにもお勧めしたいスポットです。また国立博物館では葛飾北斎の作品などの国宝にも圧倒されます。展示品は各時代ごとに分類されているので落ち着いて見学できます。
近くには科学博物館などの名所も多く、とても一日だけでは全部見きれないので、東京都への旅行の際には宿泊することをお勧めします。
他にも浅草寺の雷門、仲見世通りには通りの両端に色々なお店があり外国人観光客も多く、賑わっていました。
30代 女性「アクティビティが豊かな東京都」
3泊4日の日程で東京都を訪れましたが、23区内に観光スポットが点在していて、出来るなら1週間は滞在したいと思うほどにアクティビティが豊かなのを実感しました。
今回訪れたのは浅草の雷門・柴又の帝釈天・東京スカイツリー・池袋サンシャインといった観光スポットとしては定番のところで、どこも各地から訪れている観光客で賑わっていました。
特に浅草周辺は、浅草寺だけではなく門前町の仲見世も1軒ずつお店を眺めるのが楽しかったです。東京スカイツリーは、水族館も入っているため幼い子連れの観光客がたくさんいました。
まとめ
東京都には、魅力的な特産品や観光地がたくさんありますね!
現地にはなかなか行く機会がなくて…なんて人は、ぜひふるさと納税を活用して、東京都を堪能してみましょう!
参考ページ
東京の公式観光サイト「GO→TOKYO」
※2024年6月24日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。