静岡県の魅力を紹介
静岡県の一番!富士山・静岡茶・企業が有名
静岡県は山梨県と共に日本一高い山富士山がある県です。富士山は世界遺産に認定されています。富士山以外にも静岡には世界遺産韮山反射炉があります。韮山反射炉は実際に稼動した反射炉としては日本で唯一現存しています。
また静岡県はホンダやスズキなど、日本を代表する企業の発祥地です。楽器で有名な大手企業のヤマハも浜松市にあり、ピアノの出荷量、出荷額とも全国一位です。
静岡茶の生産量は日本一で、お茶の名産地としても知られています。静岡市などを中心に古くから静岡茶が生産されています。高級な茶葉などもあり、お土産としても人気です。
実際に静岡を訪れると、お茶を使用したスイーツを食べられたり、お茶摘み体験ができる場所もあります。お茶を様々な方法で楽しむことができます。「静岡の茶草場農法」、「静岡水わさびの伝統栽培」の2つは世界農業遺産にも認定されています。
有数の温泉地を楽しむ
静岡県は旅館営業施設数・来場数共に多く、日本有数の温泉地です。西部・中部・東部・伊豆エリアとすべてのエリアにて源泉がありそれぞれ効能が違う温泉が楽しめます。
旅行の際には、泉質や効能を調べてから旅程を決めるといいかもしれません。
特に人気の温泉地は伊豆エリアの熱海です。熱海は、徳川家康も好んでいたという名湯です。
一昔前は、新婚旅行でよく訪れられていた熱海。近年では駅周辺の再開発が進み、新しい商業施設などが立ち並んでいて、老若男女問わず楽しめる温泉観光地として賑わいを見せています。自然と温泉で癒しの時をお過ごしください。
静岡県のグルメ
静岡県はお茶やわさび、みかん、メロン、イチゴなどの栽培が盛んです。特産品を使用した加工品も多くあります。また、沼津市周辺では漁業も盛んであり、生しらすなど鮮度の高い海鮮料理を楽しむことができます。
浜名湖周辺ではウナギの養殖も有名です。
ご当地グルメとして浜松餃子、静岡おでん、げんこつハンバーグなどがあります。
お土産としては、うなぎパイ、こっこ、安倍川もちなどがあります。
静岡県の魅力!返礼品おすすめ5選
静岡県の魅力がぎゅっと詰まった返礼品は、ふるさと納税で入手するのがおすすめです。
厳選した返礼品を5つご紹介します!!
1.【掛川市】 三冠茶園 深蒸し掛川茶 200g×13袋 計2.6kg! 美笠園 深蒸し茶:20,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
20,000 円 |
一年分のお茶を、どかっ!と産地直送でお届けします。
お茶を沢山飲まれる方や、みんなに分けられる方にお勧めです。
全国で初の快挙!お茶の日本三大品評会(全国茶品評会・関東ブロック茶の共進会・静岡県茶品評会)において、すべて農林水産大臣賞を受賞し三冠を達成した茶園の深蒸し掛川茶です。
この茶園は、世界農業遺産の静岡の茶草場農法で栽培され、環境にも配慮された、全国的に優れた茶園です。
茶草場農法とは、秋冬期に茶園周辺のススキやササなどの草を刈り、茶畑の根元に敷く伝統的な農法です。
その草刈り場には多様な動植物の生存が確認され、生物多様性条約会議において世界の研究者から高い評価を受けています。
手間と時間がとても掛かる大変な作業ですが、土壌の水はけが良くなり、尚且つ保水性にも優れ、お茶の美味しさを決める茶園の土作りに良い、とても優れた農法です。
深蒸し掛川茶200g×13袋(2.6Kg)
2.【浜松市】天使音マスクメロン(グラン・ベベ)1玉:28,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
28,000 円 |
天使からの贈り物「天使音マスクメロン グラン・べべ」
天使音マスクメロンは一流の料理人に認められた浜松産のマスクメロンです。その天使音マスクメロンの中でもより小さく育てた「グラン・べべ」は1.4㎏未満の小ぶりなマスクメロンなので自分へのご褒美や小家族向きです。小さなボディですが、より糖度や味にムラがなく「甘さ」「香り」「食感」すべてにバランスの取れたマスクメロンです。濃厚で香りと旨味が高く瑞々しさが口の中に広がります。小さいながらもどっしりとした味わいは、まさに「偉大な赤ん坊Grand bébé」です。
天使音マスクメロン グラン・べべ 1.4kg未満 1玉 化粧箱入り
原産地:静岡県浜松市
3.【吉田町】駿河湾のお恵み『極上品4種豪華セット』:20,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
20,000円 |
駿河湾のお恵み『極上品4種豪華セット』のご紹介です。獲れたて新鮮なしらすをサッと茹でた「釜あげしらす」、自然な甘みや潮の香り、彩りを楽しめる「釜あげ桜えび」、朝獲れの生しらすを急速冷凍した「生しらす」、朝獲れ生しらすを特製ダレに漬け込んだ「生しらす沖漬け」の4点を詰め合わせにしました。
駿河湾の海の恵みをご堪能ください。
・釜揚げしらす(300g/静岡用宗産)
・釜あげしらす:520g(静岡県吉田港産)
・釜あげ桜えび:150g(静岡県大井川港産)
・生しらす:200g(静岡県吉田港産)
・生しらす沖漬け:100g(静岡県吉田港産)
4.【御殿場市】富士山祝盃ペア:30,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
30,000円 |
富士山祝盃ペアセットのご紹介です。
江戸切子の粋をまとった盃は赤と青の色ガラスとサンドブラストで削り出されており、白い山頂とのコントラストが繊細で綺麗な印象を与えます。
お祝い事に、世界遺産の富士山をかたどった祝盃を使ってみませんか。
・富士山祝盃:赤 1個、青 1個
5.【伊豆市】粋松亭「カップル夕朝食付き宿泊券」:140,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
140,000円 |
粋松亭のカップル夕朝食付き宿泊券をご紹介します。
温泉かけ流し檜の露天風呂付き客室で、駿河湾の絶景の夕陽を眺めながら伊豆の温泉を心ゆくまでご堪能いただけます。また食事は旬の伊豆で取れたもので作った会席料理をお召し上がりいただけます。日々の疲れを温泉と美味しい食事で癒してください。
・2名1室利用1泊2食付宿泊券
静岡県の体験談を紹介
実際に静岡県に行ってみた方の声をご紹介していきます。
ふるさと納税や旅行の行先に迷ったときは参考にしてみてください。
30代 男性「工夫次第で食べ方が変わる郷土料理」
静岡県に出張した際、わさび漬けという食べ物の虜になってしまいました。天城地方で栽培されているワサビをみじん切りにして、ぬか床に酒粕を混ぜて漬けたものでそのまま食べることも出来ます。
僕が宿泊していた旅館では毎朝、このわさび漬けが出されていたので、お茶漬けや食パンに塗って食べていたのですが、何にでも合わせられるのが気に入り、土産でも購入して帰りました。
スーパーでは1パック300円ほどで販売されていましたが、残念なことにこちら(九州)ではなかなか手に入らず、今では通販を使って取り寄せています。おかずがない時などに重宝していて、程よい辛みとご飯の甘味がマッチして食欲をそそられます。
30代 男性「本場のうな重の味を満喫」
静岡県へ会社の同僚達と旅行した際、本場のうなぎを食べてみたいという話になって浜松市を訪れました。ちょうど土用の丑の日でもあり、今までコンビニやスーパーで売られているものしか食べたことが無かったので全員のテンションが上がっていたのを実感しました。
訪れたのは浜名湖が目の前に広がっているうなぎ料理専門店で、さすがに土用の丑の日というだけあって長蛇の列が出来ていました。1時間ほど待ったのちに入店し、特上うな重をいただきました。
まず驚いたのが切り身の分厚さです。重箱の1/3ぐらいの厚みがある切り身で、噛み切ると少し辛みがきいているタレが口の中いっぱいに広がって思わず「うまい」と大きな声で言ってしまいました。
旅の思い出のほとんどをこのうな重が占めており、また訪れてあの味を楽しみたいです。
20代 女性「おすすめアクティビティ」
静岡県でできるおすすめのアクティビティは「富士サファリパーク」です。「富士サファリパーク」は動物園であり、専用のバスや自家用車などで園内を回りながら動物の様子を観察することができます。
一般的な動物園の場合は檻や柵などで囲まれているものが多いですが、「富士サファリパーク」は檻や柵越しではなくもっと身近に動物を見ることができてとても楽しかったです。広い敷地の中にはライオンやキリン、クマ、トラなどの動物を見ることができます。
動物によっては餌やりの体験をすることも可能です。専用バスでは金網越しにライオンに餌をあげることができ、迫力があって普段ではなかなか味わうことができない貴重な体験をすることができました。
まとめ
静岡県には、魅力的な特産品や観光地がたくさんありますね!
現地にはなかなか行く機会がなくて…なんて人は、ぜひふるさと納税を活用して、静岡県を堪能してみましょう!
参考ページ
ふじのくに 静岡県公式ホームページ
静岡県温泉協会
※2024年6月24日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。