大阪府の魅力を紹介
太古の昔から栄えていた巨大都市
大阪府の歴史はとても古く、その起こりは古墳時代にまで遡ります。日本で初めて整備された都・難波宮は仁徳天皇が治めていた巨大な大和朝廷であり、現在の大阪城一帯にありました。
この都の存在は大阪府の歌にも登場していて、現在も府民生活の礎にもなっています。
仁徳天皇のお墓は堺市にあります。百舌鳥(もず)・古市古墳群は2019年度の世界文化遺産登録を目指して大阪府を挙げて積極的に世界へPRがなされています。堺市は戦国時代に「東洋のベニス」という名でオランダにも知られてた都市であり、数多くの宣教師や商人が訪れていた街です。
現在も毎年5月に南蛮祭りか開催され、当時の民族衣装に身を包んだ方達がパレードを行っています。
2025年の万博開催で注目を集める人工島
大阪府が10年ほど前から積極的に誘致を進めてきた2025年の万博開催が、2018年末に正式決定し盛り上がりを見せています。この万博開催が予定されているのは、大阪湾にある「舞洲」という名の人工島で現在はスポーツ複合施設があるだけです。
今後は万博会場として整備がなされ、さらにIR事業の中心地としても活用されることから大阪市内の中心地からこの「舞洲」周辺が文化および経済の中心地に移り変わる可能性もあります。
人工島は舞洲以外にも咲洲というものもあり、ここにはユニバーサルスタジオジャパンや海遊館という水族館が現在はあります。この二つの島を地下鉄で繋ぐ予定もあるので、ますます賑わいを見せるスポットといえます。
食いだおれ大阪グルメと大阪産(もん)
大阪は食いだおれのまちとして知られています。お好み焼き・たこ焼き・いか焼きなどの小麦粉を使った粉もん料理、豚まん、串かつ、うどんなど安くて美味しいB級グルメがたくさんあります。
最近では大阪発祥のグルメとして「スパイスカレー」などもあります。昔ながらのB級グルメや最近の大阪グルメなど美味しいものが大阪では楽しめます。
また大阪の農林水産物やその加工品は大阪産(もん)としてPRされています。大阪産(もん)泉州水なす、大阪ふき、大阪なす、紅ずいき、しゅんぎく、泉州たまねぎなど様々な野菜や加工品が作られています。
グルメだけではなく、大阪で作られた野菜などを楽しんでいただくのも良いのではないでしょうか。
大阪府の魅力!返礼品おすすめ5選
大阪府の魅力がぎゅっと詰まった返礼品は、ふるさと納税で入手するのがおすすめです。
厳選した返礼品を5つご紹介します!!
1.【茨木市】北大阪No.1受賞品!大阪マダムにも好評『ティラプリ』5個セット:10,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
10,000円 |
北大阪No.1受賞品!大阪マダムにも好評『ティラプリ』 5個セットのご紹介です。2017年北大阪地域ナンバーワングルメでグランプリを受賞品。プリン専門店が厳選した素材の生クリームとたっぷりの卵とエスプレッソが調和したプリンとティラミス両方が楽しめる新食感スイーツです。量も一般のプリンの約2.5倍の大きいガラス瓶に入っています。
・ティラプリ(120g)×5個
2.【阪南市】なにわ黒牛 バラ スライス500g×2パック(合計1kg):18,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
18,000円 |
なにわ黒牛 バラスライス 500g×2パック(合計1kg)のご紹介です。肉質が柔らかく、とろけるような味わいが特徴で、すき焼きや炒め物などの料理でお楽しみください。
なにわ黒牛は、こだわりの飼料で30カ月~32カ月かけてストレスを与えない環境でじっくり育てた黒毛和牛です。市場にはなかなか出回らない超希少な和牛です。
希少ななにわ黒牛を是非ご堪能ください。
・500g×2パック 合計 1kg
3.【泉南市】泉州タオル「いとやのタオル」フェイスタオルセット 10枚:27,500円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
27,500円 |
大阪府泉南市にて創業130余年の歴史を持つ老舗の糸屋として、世界中から選び抜いた原綿を使い、綿花それぞれが持つ艶、肌さわりなどの個性を生かしたタオルです。綿本来が持つ肌さわりの違いを実感ください。。
・綿100% フェイスタオル 約34㎝x80㎝ 10枚
4.【堺市】注染の各工程ペア体験お土産付:60,000 円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
60,000 円 |
堺の伝統地場産業「注染」は職人の熟練の技によって、様々な工程が行われます。この職人の技を間近で見学し、実際に各工程「板場、土手引き、壺人、浜方」を体験いただき、実際に染めた手ぬぐいをお持ち帰りください。
申込み後、予約案内とお土産(お菓子)をお送りします。
2名様での注染体験(所要約3時間)
お土産(注染体験の完成品、お菓子)
5.【大阪府堺市】自転車タクシーで行く堺の街巡り90分:60,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
60,000 円 |
自転車タクシーにて、さかい利晶の杜発着にて堺旧市街地(環濠エリア)巡りへご案内します。歴史的な堺の見どころを、ドライバーがご紹介しながら周遊する90分コースし、さかい利晶の杜では立礼呈茶も体験していただきます。
申込み後、予約案内とお土産(お菓子)をお送りします。
自転車タクシー(3名まで乗車可)での堺環濠エリア巡り90分コース
さかい利晶の杜立礼呈茶、お土産(お菓子)
大阪府の体験談を紹介
実際に大阪府に行ってみた方の声をご紹介していきます。
ふるさと納税や旅行の行先に迷ったときは参考にしてみてください。
20代 女性「大阪の下町を観光する旅」
夏休みを利用して、大学の友人達と大阪府を訪れました。万博の開催などでとても賑わっている大阪でしたが、今回私が訪れたのは大阪市恵美須町周辺の下町です。
大阪の観光スポットとして有名な通天閣・ビリケンさんがある、新世界と呼ばれる地域をゆっくりと見て歩きました。
最近は外国人の方にも大阪観光は人気があるということで、平日にもかかわらず大勢の人々で賑わい、様々な言語が飛び交っていました。新世界などというおしゃれな名前なのに、どことなく昭和の下町の雰囲気も残した落ち着ける場所です。
そしてその真ん中に通天閣はそびえ立っており、展望台からはハルカスや大阪城を一望することが出来ました。もう一つのお目当てのビリケンさんも展望台に鎮座していて、みんなで記念写真を撮り充実した時間を過ごせました。
30代 女性「外国人観光客で賑わっている大阪府」
3泊4日の日程で家族4人で大阪府を旅行しました。旅行の約半年前に市内のホテルを予約しようとしましたが、連日満室のところばかりで宿泊は市外にするしかありませんでした。
訪れたのは長期休暇を外した6月で、日程を平日にしていたにもかかわらず、ユニバーサルスタジオジャパン・大阪城・通天閣といった有名な観光スポットは多くの外国人観光客で混雑しており、アクティビティには消化不足という印象があります。
特に通天閣はあまりの混雑に、入場から60分で退場しないといけないという入場規制がもうけられていたのが残念でした。他にも周辺は新世界や道頓堀などといった観光スポットも多く、遊びの選択肢も多いので子供達から不満の声は上がらなかったのは良かったです。もう少し落ち着いた頃に再び訪れたいと思います。
20代 男性「下町の味を満喫した旅」
学生時代の友人達と大阪府へ旅行した際、大阪名物として名高い串カツを食べようという事になって新世界へ行きました。来店したお店は「だるま」という名で、元祖串カツの店と言われているだけあり平日の昼間から長蛇の列を作っていました。
大阪ではソースの二度付けは禁止というルールがあり、もっとソースを付けたいと思ったら付け合わせのキャベツをスプーンにして塗るということです。
注文したものは牛・豚・チーズ・ウインナー・うずらで、どれも客が食べ終わる頃合いを見て揚げられており熱い状態で出されるのが嬉しい心遣いでした。パン粉がカリカリに揚がった串カツで、濃厚なソースが口の中に広がってとても美味しい下町料理でした。
まとめ
大阪府を食べてみた方々の声は参考になりましたか?
ぜひふるさと納税を活用して「大阪府」を堪能してみましょう!
参考ページ
大阪府庁HP