炊飯器の種類と人気の炊飯器
炊飯器は大きく分けて2種類に分けられます。「IH式炊飯器」と「マイコン式炊飯器」です。
IH式炊飯器の中には、圧力をかけながら炊飯する圧力タイプもあります。
IH式炊飯器は、IHにコイルの磁力線の働きで、内釜を複数の箇所から発熱させる仕組みです。
高火力と温度管理により、水の対流が起こりお米の美味しさが引き出されて、むらがなくふっくらとごはんが炊き上がります。
圧力タイプは内釜に圧力をかけて、水を100℃以上の高温にして粘り気や弾力やお米のうまみを引き出し、ふっくらもちもちしたごはんに炊き上がります。
マイコン式炊飯器は、直接炊きと間接炊きに分かれています。直接炊きは、炊飯器本体の底にあるヒーターが直接内釜を加熱してごはんを炊き上げます。IH式の炊飯器と比較すると火力はやや小さくなります。
間接炊きは二重釜と呼ばれる加熱方式です。外釜に水を入れて、本体底のヒーターで外釜内の水を加熱します。外釜を加熱することで、間接的に内釜のお米を加熱して炊き上げます。直接加熱式より火力が小さくて保温には適さないです。
現在は、火力にこだわり、高火力を出すために素材や形状やコーティングにこだわった内釜の高級IH炊飯器が人気です。
鉄素材や南部鉄器や金属以外の土鍋や炭素材や銅や備長炭など様々な工夫を凝らしている内釜の炊飯器が多く販売されています。
炊飯器を返礼品としている6選
今回は子育て世代におすすめの、5.5合炊きの炊飯器をふるさと納税の返礼品からご紹介します。
毎日食べるお米を美味しく炊いてみてはいかがでしょうか。
1.米屋の旨み銘柄炊きジャー炊飯器:30,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
30,000円 |
米屋の旨み銘柄炊きジャー炊飯器のご紹介です。
主要な31銘柄のお米の最適な火力と時間が登録されていてる炊飯器です。お気に入りの銘柄にあわせて、美味しさを引き出したごはんを炊き上げてくれます。
炊飯メニューは、無洗米・白米・炊き込み・おかゆ・玄米・煮込/蒸しの6種類です。いつものお米を最適な美味しさでご堪能いただけます。
・炊飯容量(最大):5.5合
・外形寸法:幅約26.0×奥行約31.2×高さ約21.6cm
・特徴的な機能:銘柄炊き分け機能
2. 象印IH炊飯ジャー「極め炊き」NWVA10-TA 5.5合: 75,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
75,000円 |
象印IH炊飯ジャー「極め炊き」NWVA10-TA 5.5合のご紹介です。
強火で炊き続け、うまみを引き出す「豪熱沸とうIH」炊飯器。ふきこぼれを気にせず、沸とう後も火を引かずにIHの高火力で炊き続けます。うまみを引き出し、芯までふっくらしたごはんが炊き上がります。炊き方が選べる「白米炊きわけ3コース」ご家庭のお好みにあわせ、ふつう・やわらかめ・かためと炊き方お楽しみいただけます。
・容量:5.5合炊き
・消費電力:1105W(炊飯時)
・外形寸法:25.5×37.5×20.5cm
・本体質量:4kg
・色:ブラウン
3.日立圧力IH炊飯器RZ-BG10M:70,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
70,000円 |
圧力IH炊飯器RZ-BG10Mのご紹介です。
内釜の素材には、IH発熱効率が高い鉄が使われていて、圧力を高めて炊き上げます。極上炊き機能を使うと「もちもち」や「しゃっきり」など、炊き上がりの食感をお好みで選ぶことができます。
お米以外にもケーキ、雑炊、温泉卵などが調理できる機能もあります。食感の違いを楽しみたい方、お米以外の炊飯器料理を楽しみたい方にはこちらがおすすめです。
・炊飯容量(最大):5.5合炊き
・外形寸法:25.8×36.4×22.7cm
・特徴的な機能:極上炊き機能
4. 象印圧力IH炊飯ジャー「極め炊き」NPZT10-TD 5.5合: 105,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
105,000円 |
象印圧力IH炊飯ジャー「極め炊き」NPZT10-TD 5.5合のご紹介です。
好みの食感に炊き分ける3通りの「炊き分け圧力」IH炊飯ジャー、圧力の強さと圧力をかける時間を調整して、白米ふつうだけでなく、すしめしや、白米しゃっきりまでメニューにあわせて圧力と時間を変えて3通りの食感に炊き分けができる炊飯器です。
おいしさ引き出す 「うまみ圧力蒸らし」蒸らし工程で圧力をかけ、釜の中心まで高温にすることでごはんのおいしさを引き出すことができます。
・容量:5.5合炊き
・消費電力:1240W(炊飯時)
・外形寸法:25.5×39×21.5cm
・本体質量:5kg
・色:ダークブラウン
5.日立圧力スチームIH炊飯器RZ-AW3000M:190,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
190,000円 |
日立独自の圧力スチーム炊きタイプの最高級モデルです。
内釜内の圧力を最高1.2気圧まで上げ、沸点を105℃まで高めて加熱します。
圧力をかけてスチームで蒸らす炊飯方法でごはんを美味しく炊き上げます。圧力スチーム炊きは、一膳分(0.5合)からでも美味しく炊けます。
浸し・蒸らしの時間や温度を調節する機能で、しゃっきり・ふつう・もちもちの食感を炊き分けています。日立製の最高級炊飯器で美味しいごはんをお召し上がりください。
・炊飯容量(最大):5.5合炊き
・外形寸法:26.8× 35.2× 23.7cm
・特徴的な機能:圧力スチーム炊き
美味しくなる炊き方
美味しくなる炊き方は、お米をを知っておくと、より一層美味しいごはんを食べていただけます。
1.計量・洗い方
お米の量は、炊飯器に付属のカップに山盛りに入れたものを、すり切り棒などですり切ることで正確な分量を計量します。
炊く前には、表面に残っている米糠や異物を取り除くために、お米を手早く洗いましょう。力を入れすぎてしまうと、細かく割れてしまうので注意してください。
2.水切り・水加減
洗米中、濁った水の中にお米を長時間漬けるとお米に臭みが移ってしまいます。炊き上がりの香りにも影響しますので、水切りは手早くしましょう。水切りしたお米を長時間放置すると、お米にひびが入り割れてしまったり、べたつきの原因になるそうです。
お米同様、水の量も正しくしないと美味しいごはんは炊けません。内釜を平らなところに置いて、左右の水平線を見ながら水量を調節してください。
3.炊き上がり後
炊き上がったごはんは、すぐにほぐしてください。
すばやくほぐす事で、ごはんの表面についた余計な水分を飛ばすことができるため、つやつやな炊き上がりになります。
まとめ
今回の炊飯器のご紹介は参考になりましたか?
ぜひふるさと納税を活用して「炊飯器」を入手してみましょう!
ふるさと納税では産地直送のお米も申し込めるので、毎日の食卓に美味しい団欒を楽しめますね。
参考ページ
炊飯器:一般社団法人 日本電機工業会
圧力IH RZ-BG10M・BG18M特徴:日立
ふっくら御膳 RZ-AW3000M:日立