マイナビ農業TOP > 生産技術 > 塩味の多肉植物 アイスプラントの栽培と食べ方【脱枯れ専のベランダ畑】

塩味の多肉植物 アイスプラントの栽培と食べ方【脱枯れ専のベランダ畑】

連載企画:脱枯れ専のベランダ畑

塩味の多肉植物 アイスプラントの栽培と食べ方【脱枯れ専のベランダ畑】

野菜を自分で育ててみたいけれど、植物は枯らしてしまうばかりの“枯れ専”だった──。そんな世話下手が始めたベランダ菜園2年目。今年は普段あまり手に取らない野菜に挑戦してみたいと思い、西洋野菜の栽培を始めてみました。手に入ったいくつかの野菜の種のうち、塩味や食感が特徴的なアイスプラントは苗作りからスタート。初心者にとっては少し難しそうなイメージもある育苗から、育った様子、食べ方までご紹介します。

twitter twitter twitter

アイスプラントを種から育苗する

プチプチの食感と塩気が独特!

アイスプラントは南アフリカ原産の多肉植物です。塩分濃度の高い地域でも生育できる塩生植物の一つで、葉や茎の表面に塩分を隔離するための水泡ができるのが特徴。フランス料理の食材として用いられることもあるそうで、近年注目が高まっている野菜の一つです。

アイスプラントの表面にはキラキラした水泡ができる

少し珍しい野菜を育ててみようと思って入手した西洋野菜の種のうち、スイスチャードはプランターに直まきして比較的簡単に育てられると、前回の記事でお伝えしました。

前回の記事
カラフルな西洋野菜 スイスチャードの栽培と食べ方【脱枯れ専のベランダ畑】
カラフルな西洋野菜 スイスチャードの栽培と食べ方【脱枯れ専のベランダ畑】
野菜を自分で育ててみたいけれど、植物は枯らしてしまうばかりの“枯れ専”だった──。そんな世話下手が始めたベランダ菜園2年目。ベランダで育てる野菜というと、どんなものをイメージするでしょうか? ミニトマトやナス? レタスやコマ…

一方、アイスプラントを種から育てる場合、ポットで育苗する必要があるよう。というのも、種が非常に小さいのです。今回購入したものはまきやすいようにコーティングが施されていましたが、もともとの種が小さいので出てきた芽もゴマ粒より小さいくらい。これを大きく育てるのはなかなか大変です。

コーティングが施されたアイスプラントの種

種のまき方と育苗方法

3号ポットを3つ用意して土を入れ、4粒ずつ種をまきました。5日ほどで芽が出ましたが、出たのはまいた種のうち半分程度。さらに、本葉が出てちゃんと育ったのはわずか2つだけ。発芽率が低く、また芽が小さいので、種まきはポットよりセルトレイなどの方がよかったかなと思いました。

芽が小さいので土は薄くかぶせる程度にする

どアップにしてもチリと見まがうほどの小さな芽

苗は育苗用のカゴに入れたまま育てていたのですが、60日ほど経ってようやく植え付けられる大きさに育ちました。

葉の重みで苗が倒れるので植え付け時には割り箸で支えた

初心者は苗を購入するのがおすすめ

初心者は苗を購入するのが断然おすすめです。じつは育苗中に見つけて購入した苗があるので時間を早回しするつもりでお見せします。

購入して植え付け直後の苗

購入時点では3号ポットから大きな葉がはみ出るくらいの大きさでした。これを5リットルほどの小さなプランターに2つ植え付け。1カ月もすると、プランターからはみ出るくらいに大きく育ちました。

植え付けから1カ月後

塩水をまくといい?

普通の培養土で育てただけでも成長につれ水泡が浮かび上がってきましたが、塩味を利かせるためには食塩水を投与するといいとも聞きます。その濃度や頻度には諸説あるようですが、参考までに、2種類の苗のタグに書かれている栽培方法を要約するとこうなっていました。

苗A:「水2リットルに10グラムの食塩を溶かした塩水を、水やり3〜5回に1回くらいの頻度」
苗B:「濃度0.5%程度の塩水を週1回以上の間隔。葉が縮れてきたら投与をやめる」

「グラム」や「%」で示されていて分かりにくいかもしれませんが、塩小さじ1杯(5ミリリットル)が6グラムなので、大ざっぱに計算すると1リットルに小さじ1杯弱程度でよさそう。この濃度で塩水を作って与え、様子を見ながら調整することにしました。

1リットルの水に小さじ1杯弱の塩を溶かして塩水を作った

どんな食感がする? 味や食べ方は?

さて、植え付け1カ月後にはプランターからあふれるくらいに育ったアイスプラントですが、少しずつ収穫して食べてみることにしました。まずは味見と、ドキドキしながら少し刈り取って口に入れると、食感はプチプチのシャクシャクでほんのり塩味! 

うーん、何かに似ている……と考えたところ、塩味やプチプチ食感が沖縄料理で定番の“海ぶどう”に近いのではないかと思いました。ならばと、まずは三杯酢で食べました。クセもなくさっぱりしていて、これが一番簡単でした。

シンプルに三杯酢とアイスプラント

他によかったのは、生ハムと一緒に盛り付けてレモンとオリーブオイルを回しかけるだけのサラダや、サクサクの天ぷら。野菜自体に塩味があるので、味付けはシンプルでほとんどいらないと感じました。

味付けはオリーブオイルとレモン、コショウだけ

天ぷらも塩いらず。サクサクで香ばしい

今度は炒めたらどうかと思い、ペペロンチーノにしてみましたが、プチプチ食感はなくなるものの塩味と歯ごたえは残っていて、これもまたアリでした。

塩味と歯ごたえがちょうどよかった

試す前に育ててしまう! 野菜との新しい出会い方

プチプチでシャクシャクの食感とほんのり塩味が特徴的なアイスプラントを栽培して食べました。なかなか試す機会のなかった野菜でしたが、簡単においしく食べられてうれしい発見でした。

スイスチャードに続いてまた一つ、新たな野菜と出会うことができました。試す前に自宅で育ててみる。こんな出会い方があるのもベランダ菜園の楽しみなのかなと思います。
 
◆次回、恐れていたあの害虫がベランダに襲来……!?

関連記事
サラダに手軽で便利! ベビーリーフ・ルッコラ・セルバチカ・アイスプラント【野菜ガイド】
サラダに手軽で便利! ベビーリーフ・ルッコラ・セルバチカ・アイスプラント【野菜ガイド】
お皿に盛り付けるだけで、カフェやレストランのようにおしゃれになるのが、ベビーリーフやルッコラなどの西洋野菜です。今回は、スーパーで気軽に手に入るものから少し珍しいものまで、サラダ用の葉物野菜を紹介します。「ベビーリーフ…
つぼみを食べる西洋野菜 ロマネスコ・花ズッキーニ・アーティチョーク・ドラゴンフルーツ【野菜ガイド】
つぼみを食べる西洋野菜 ロマネスコ・花ズッキーニ・アーティチョーク・ドラゴンフルーツ【野菜ガイド】
世の中にはたくさんの野菜がありますが、そのほとんどは実の部分を食用とします。ブロッコリーやカリフラワーのように、つぼみを食べる野菜もたくさんあります。今回は、日本ではまだ珍しいですが、つぼみを食べる西洋野菜の紹介です。…

あわせて読みたい!
脱枯れ専のベランダ畑
脱枯れ専のベランダ畑
野菜を自分で育ててみたいけれど、植物は枯らしてしまうばかりの“枯れ専”だった主婦ライターがとうとう枯れ専を卒業! このまま栽培上手となれるのか? 様々な野菜との悪戦苦闘が続くベランダ菜園2年目!
枯れ専かーちゃんのベランダ菜園
枯れ専かーちゃんのベランダ菜園
野菜を自分で育ててみたいけれど畑を借りるのは少しハードルが高い。それならプランターで手間をかけずにプチ自給を叶えてみようと、自称“枯れ専”の主婦ライターがベランダ菜園に挑戦!

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する