2019年の台風15号による千葉県の農林⽔産被害額は過去最⾼の411億6,700万円(10⽉4⽇付、千葉県発表)。多くの農家はビニールハウスなどの施設の倒壊など、多大な被害を受けた。
「チバベジ」は台風15号の直後からそうした被災農家の支援を開始し、これまで4500キログラムの出荷の機会を失った野菜を農家から買い取って販売してきた。
今回の法人化で支援活動を持続的なものとし、今後さらに災害時に傷ついた農作物の買い取り量を増やしジャムやピクルスなどの加工品製造に着手する。現在、クラウドファンディングを活用し加工のための資金を募集。地域の飲食店と連携した加工品製造により、野菜の直売以上の収益を確保し、農家への利益還元を行いながら、持続的かつ全国で模倣可能な農家支援のカタチを組み立てるとしている。
同法人は、甚大な自然災害が今後も予想されるなか被災対策の強化が必要であるとして、この事業を様々な支援活動と連携させていくとしている。「千葉を起点として新たな農業のカタチをアップデートする」として、フードロスの解決や新規就農者支援を進めていくなど、SDGs(持続可能な開発目標)に則した地方創生事業として地域の活性化にも取り組んでいく方針だ。

代表理事の安藤共人さん(左)と鳥海孝範さん(右)