停電のトラブル発生!?
不衛生な環境で搾乳したり、道具の洗浄が不十分だったり、搾った生乳を適正な温度に冷やして保管できていなかったりすると、生乳内の細菌が増えて鮮度や品質が落ちてしまう。そのような生乳も出荷できなくなることがあるよ。
搾る牛だけじゃなく搾乳する環境や機会にも問題がないか気をつけなければいけませんね。
…ちなみに出荷できない生乳を出荷用の生乳に混ぜて損害を出してしまったことはあるんですか?
ある。だいたいバルクに混ぜた時点で気付いて自主廃棄するんだが昔そのことに気付かないまま集乳車が回収して、大量の生乳が廃棄になってしまった…その時はたしか100万円ぐらい賠償したかな…
((ひゃ…100万!?))
※生乳の出荷事故は酪農家にとって損害が大きいため、現在は生乳出荷のトラブルに対応した「酪農業賠償責任補償制度」や「バルククーラー保険」があります。
※※※次回予告(毎月第3水曜日更新予定)※※※
次回は牧場によってあったりなかったりする牧草地の管理について! お楽しみに!