フォロワー9000人超え! 「かりゆしすいか」の魅力とは
北海道では寒さが氷点下になっているころ、コバマツは沖縄に来ています。

冬の沖縄の海。めっちゃきれい
今回も面白い農家に出会いたい! どこかにいないかなと、とりあえずInstagramで農家を探してみたところ……、いました!
Instagramのフォロワー9000人超え! ※ 2022年1月時点
そして、かわいい! 笑顔がまぶしい!
しかも、投稿をよく見ると、まだ新規就農2年ちょっとで、Instagramで告知したスイカは即完売など、目を引くトピックも。さらに、なんだか応援したくなる投稿の数々にも興味をかきたてられます。
これは新規就農の人でも実践できる取り組みのヒントがありそう!
早速ダイレクトメールを送って取材をお願いしたところ、すぐにOKをもらい、今帰仁(なきじん)村にある畑に行って話を聞いてきました。
■かりゆしすいか農園 上間泉穂(うえま・みずほ)さんプロフィール
![]() |
神奈川県小田原市出身。都内での会社員生活を経て大好きだった沖縄県に移住。結婚を機に沖縄県今帰仁村のスイカ農家に就農。2019年10月、独自のブランド「かりゆしすいか」を立ち上げ、Instagramを活用してブランディングしている。現在は小規模農家だからできる農業の形を実践中。 |
就農と同時に独自ブランドを立ち上げ
そんな中、「かりゆしすいか」というブランドを立ち上げて2年ちょっとでフォロワー9000人以上にまで増やせちゃうなんてすごいですね! 慣れない農作業だけでも大変なのに。どうして就農してすぐにブランドを立ち上げようと思ったんですか?

かりゆしすいかのロゴ。沖縄の方言でかりゆし=おめでたいという意味。スイカを食べた人たちに幸せな気持ちになってもらいたいという思いを込めてつけた

かりゆしすいかで販売している祭ばやし777という品種。1玉6~8キロだとか。でかい!
沖縄は冬でもスイカが栽培できる土地
全国的に冬にスイカを作ることができるって珍しい地域じゃないですか。そのことを、かりゆしすいかを通してもっとアピールすることができればと思って立ち上げました!