マイナビ農業TOP > 農業ニュース > コナジラミ防除におすすめの農薬はダブルシューター™SE!使い方や注意点も解説

タイアップ

コナジラミ防除におすすめの農薬はダブルシューター™SE!使い方や注意点も解説

コナジラミ防除におすすめの農薬はダブルシューター™SE!使い方や注意点も解説

『野菜の葉に白い羽のついた小さな虫が大量についている』『野菜の葉が白っぽくなっている』このようなお悩みがある場合、それはコナジラミによる被害の可能性があります。被害が進むと野菜の生育に影響を及ぼし、最悪の場合は草花や野菜が枯死してしまう恐れのある農家にとって天敵のような害虫です。この記事ではコナジラミとはどのような害虫なのか、防除や対策の仕方について解説していきます。

twitter twitter twitter

コナジラミとは?


農業では育てる野菜によって発生する害虫も様々です。コナジラミとはどのような害虫なのか、コナジラミの特徴について詳しく解説していきます。

コナジラミとは

コナジラミは野菜や草花、庭木などの植物の葉や花に寄生する体長が2mm程度の小さな虫です。卵や幼虫は細長い円形でとても小さいですが、成虫になると黄色の体に白く細長い羽を持つようになります。コナジラミは繁殖力がとても強く、通常は約28日間で卵から成虫まで成長します。一度発生すると大量発生に繋がる可能性があるので、初期段階で適切な防除を行うことがポイントです。

コナジラミによる被害

コナジラミによる主な被害は、幼虫と成虫どちらも共通して野菜の葉に寄生し葉の裏側から汁を吸うため、栄養分を吸われた葉の葉緑素が抜けて白く退色し、カスリ状になったり野菜の生育が悪くなったりすることです。また、排泄物が葉にかかることによって黒カビが発生する、すす病やウイルス病などの二次被害に繋がる恐れもあります。

コナジラミが発生する原因

コナジラミは温暖で乾燥した環境を好むため、温室やビニールハウスなどの栽培施設でよく見られます。もちろん屋外であっても、雨風がほとんど当たらない場所や雨除けを設置した場所で野菜を栽培していると発生しやすくなります。季節としては4月〜10月ごろにかけて、特に暑い夏の時期は一段と発生しやすくなる傾向にあります。発生する基本的な原因としては、外から成虫が飛んで来ること、苗に付着していた卵が孵化し増殖してしまうことのどちらかです。

コナジラミに有効な農薬はダブルシューター™SE


ダブルシューター™SEは天然物由来のスピノサドと脂肪酸グリセリドを組み合わせた殺虫剤で、化学合成農薬使用低減に貢献できる資材でもあります。コナジラミ類などをはじめハダニ類、ハモグリバエ類など農家を悩ませる幅広い害虫に対して優れた活性と安定した効果を発揮します。コナジラミ類を発生させない、増やさないために欠かせない殺虫剤です。

ダブルシューター™SEの特徴は?


ダブルシューター™SEは、天然物由来のスピノサド、脂肪酸グリセリドの2成分の相乗効果によって、優れた防除効果を持ちます。これまで使用していた薬剤に対して耐性を持った、感受性低下個体群にも有効な効果が確認されているので、薬剤の効果をあまり実感しなくなったという農家の方にも新しい薬剤としておすすめです。

また、きゅうりやトマト、なす、ピーマンなどには様々な害虫が発生しますが、ダブルシューター™SE1本で幅広い害虫に対応し、コナジラミ類の他、アザミウマ類、チョウ目幼虫、ハモグリバエ類、ハダニ類に対して効果があります。

ダブルシューター™SEを防除体系に加えることで、より安定した害虫対策ができます。

公式ページを見る

ダブルシューター™SEのおすすめポイントは?

登録のある作物 適用害虫 包装 希釈 有効期限
ダブルシューター™SE ねぎ・きゅうり
メロン・ピーマン
トマト・ミニトマト
なす・すいか・いちご
花き類・観葉植物
コナジラミ類
アザミウマ類
ハモグリバエ類
オオタバコガ
シロイチモジヨトウ
ウリノメイガ
500mℓ×20本 1000倍 4年

環境への影響が少ない

ダブルシューター™SEは環境への影響が少ない事がポイントです。スピノサド・脂肪酸グリセリドは散布後自然環境中で比較的分解されやすいため、環境にも優しく、人間の体や家畜などの哺乳類、周辺の水産動植物に対しても安全性の高い薬剤です。

農薬は毒性の低い薬剤の開発が進んでいますが、使い方や使用量を間違えると周辺の環境や生き物に影響を及ぼすものです。持続可能な食糧システムの構築に向け、みどりの食料システム戦略が策定され、化学農薬低減、より低リスクの農薬への転換が求められています。

コナジラミ類の全発育ステージに対応

コナジラミ類の全発育ステージに対応して防除効果があることも優れている点です。コナジラミ類の場合は卵、幼虫、さなぎ、成虫へと成長していきますが、全ての成長過程において対応しているダブルシューター™SEは、コナジラミがどの生育段階であっても防除効果を発揮します。

農薬の中には成虫には効果があっても卵には効果がないものもありますが、ダブルシューター™SEなら成長過程ごとに農薬や薬剤を使い分けたりする必要がありません。

ダブルシューター™SEの使い方は?

・使用直前に容器をよく振る
・使用量に合わせ薬液を調製する
・表裏でムラがないように散布する

ダブルシューター™SEは、害虫の発生初期に使用します。適用表などをもとに使用する作物名、害虫名、希釈倍率を守り、作物に合わせて使用しましょう。使用する直前に容器を振って、薬剤を所定の濃度に水で薄め、よくかき混ぜます。

その後、害虫が寄生する葉裏までしっかり薬液がかかるように、丁寧に散布します。浸透移行はしないため、葉の表裏でむらがないように散布してください。散布する際は使用ごとに使い残しが無いよう、一回で使い切れる量に調節しましょう。

ダブルシューター™SEを使用する際の注意点は?

他の薬剤との併用

キャプタン水和剤やストロビルリン系薬剤との同時施用及び近接散布は薬害が生じる恐れがあるので避けましょう。複数の農薬や薬剤を使用している場合は、直接混ぜなくても近くで使用するだけで薬害が発生する可能性があります。

また、スピノシン系の同系統の薬剤との連用も避けてください。花き類・観葉植物に使用する場合は、品種、栽培条件によって花弁や葉に薬害が生じる場合があるため、使用する際はその品種に使用して問題ないか使用前に安全を確認しましょう。特に結蕾期以降の散布には注意してください。

ミツバチへの影響

ダブルシューター™SEはミツバチに対して影響があるため、ミツバチの巣箱やその周辺、受粉目的で放飼中の施設や果樹園での使用は控えてください。マルハナバチへの影響日数は3日、ミツバチへは2日あります。

近くでミツバチなど養蜂が行われているか不明な場合は、都道府県の農薬指導部や地域の農業団体などに相談してみるのも良いでしょう。

ダブルシューター™SEに関してよくある質問

Q. 上手な使い方を教えてください

害虫の発生初期の散布が基本です。浸透移行性はありませんので葉裏にもきちんと薬液がかかるよう散布してください。トマト・ミニトマトの生育初期に散布する際、コナジラミ類の発生がやや多い場合は葉裏まで薬液がかかりやすくなるように最下部の寄生葉をあらかじめ切除してから散布することをお薦めします。切除前に散布した場合、最下部の葉の葉裏に薬液がかかりにくいため、個体が残る場合があります。

Q. 汚れは付着するのか?

脂肪酸グリセリドが汚れ軽減効果を有するため、葉や果実に対して汚れは確認されていません。

Q. ハチへの影響は?

マルハナバチへの影響日数は3日、セイヨウミツバチへの影響日数は2日ですが、影響日数はあくまで目安であり、条件(温度、降雨、紫外線の程度等)やハチの健康状態等により変化します。

Q. 展着剤を入れる必要がある?

脂脂肪酸グリセリドが濡れ性を良くしますので、原則として展着剤の加用の必要はありません。極端に濡れ性の悪い作物(ねぎ等)で展着剤を加用する場合、機能性展着剤は避け、一般展着剤を使用してください。

Q. 有機JAS規格的合剤なのか?

スピノサド水和剤、脂肪酸グリセリド乳剤は共に有機JAS資材に該当しますが、現時点では混合製剤であるダブルシューター™SEは有機JAS適合資材ではありません。本剤も適合を目指して準備しています。

高品質の野菜を育てるために大切な害虫防除対策

健康的で品質の良い野菜を育てるためには普段の手入れはもちろんですが、育てる野菜毎に発生する害虫への理解やその対策、防除が必要不可欠になってきます。農薬も、他製品と同様、より環境に配慮した方向性で開発を進めています。

既存剤に加え、新しい薬剤の情報にも注意いただきながら、栽培されている作物に適した防除体系を組んでいただくことが、よりよい野菜作りを実現するポイントの1つになります。

公式ページを見る

お問い合わせ

タイアップ

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する