マイナビ農業TOP > 農業経営 > 「お金もうけが好きじゃないとダメ」「農業に没頭しすぎない」、ベテラン農家が就農者にアドバイス

「お金もうけが好きじゃないとダメ」「農業に没頭しすぎない」、ベテラン農家が就農者にアドバイス

吉田 忠則

ライター:

連載企画:農業経営のヒント

「お金もうけが好きじゃないとダメ」「農業に没頭しすぎない」、ベテラン農家が就農者にアドバイス

新たに農業を始める人にとって何をどう作り、どこに売るかは共通の課題だ。農産物の販売や資材の購入で農協とそれ以外をうまく使い分けながら、営農を軌道に乗せた埼玉県狭山市のベテラン農家、室岡英紀(むろおか・ひでのり)さんに新規就農者へのアドバイスを聞いた。

twitter twitter twitter

父親の死で営農に向き合った

室岡さんは栽培面積が約6ヘクタール。主な作物はサトイモとホウレンソウ、枝豆、ミズナで、いるま野農業協同組合(JAいるま野)に出荷している。他にネギやブロッコリーなどを育て、直売所で販売している。

JAいるま野の狭山野菜部会の会長として、農協を通した共同販売の取りまとめ役を務めている。管内の野菜部会が連携するための組織であるJAいるま野野菜一元共販連絡協議会の会長という要職にもある。

サトイモ

室岡さんが育てたサトイモ

実家は農家で、室岡さんは9代目。大学に入ったときは別の仕事に就こうと思っていた。だが農作業を担っていた父親が病気がちだったため、卒業後は就職せずに就農した。30年余り前、22歳のときのことだ。

室岡さんは「初めはそれほど農業に一生懸命ではなかった」とふり返る。「父親の手伝い」という姿勢で農作業に臨む時期がしばらく続いた。

転機は28歳のとき訪れた。父親が亡くなったのだ。室岡さんは家計を支えるため、自分の力で営農を成り立たせる必要に迫られた。その後、さまざまな試行錯誤を経て栽培と販売を軌道に乗せた。そんな経験を踏まえ、室岡は新規就農者へのアドバイスを語ってくれた。

先輩農家から栽培を学んだ

「お金もうけが好きな人じゃないと続かない」。新規就農者にとって何が大切かを聞いたとき、室岡さんは真っ先にそう答えた。

あわせて読みたい記事5選

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する