マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 令和の米騒動で上がった米価、「不本意」と語るコメ農家がとった行動とは

令和の米騒動で上がった米価、「不本意」と語るコメ農家がとった行動とは

吉田 忠則

ライター:

連載企画:農業経営のヒント

令和の米騒動で上がった米価、「不本意」と語るコメ農家がとった行動とは

消費者に動揺が広がったコメ不足も、2024年の新米が出回り始めたことで徐々に解消されつつある。「令和の米騒動」とまで言われた混乱の中で、稲作農家はどんな体験をし、何を思ったのか。茨城県龍ケ崎市で大規模農場を運営する横田修一(よこた・しゅういち)さんに話を聞いた。

twitter twitter twitter

コメの売価引き上げは「不本意」

横田さんが運営する横田農場は面積が171ヘクタールと、稲作で有数の規模を誇る。もち米を含めて8品種を作ることで作期を分散し、生産効率の向上を追求していることで知られる。

生産するコメの6割は主食用。地元のスーパーや自社のホームページ、ECサイトで販売しているほか、大手の外食チェーンなども販路にしている。残りの4割は味噌や酒、煎餅などの加工用と飼料用だ。

今回の騒動で起きたことの1つがコメの値上がりだ。

横田農場は地元のスーパーで、店頭価格を自ら決めて販売している。棚にコメを並べるのも店員ではなく、横田農場のスタッフだ。

8月半ばに出荷が始まったとき、2023年と同じ価格をつけた。それが隣にあった千葉県産のコメよりずっと安かったため、横田農場のコメが飛ぶように売れた。千葉県産の価格は最近の米価高騰を反映したものだ。

これを受けて、横田農場では値段を若干引き上げることにした。利益を増やしたかったからではない。「こんなに安いのは何か問題があるんじゃないの」という消費者の声を、その場にいた農場のスタッフが聞いたからだ。

生産コストが上がれば値段を見直すが、きちんと利益が出ているなら必要以上に高値を求めないのが横田農場の基本ポリシー。横田さんは値上げについて「不本意だが周りの値段との差が大きすぎたので、価格を見直した」と話す。

その真意については後段で改めて触れたいと思う。

横田修一さん

横田修一さん

業者の新規注文を断ったわけ

この間に起きたもう1つのトピックが注文の殺到だ。スーパーでコメの品薄が顕著になった8月以降、取引のない米穀店やコメ卸、飲食店から連日のように「コメはありますか」という問い合わせが入るようになった。

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する