国内資源肥料フォーラムとは
・国内肥料原料供給者
・肥料製造事業者
・肥料利用者(生産者)
・肥料販売事業者
・農業機械メーカー
・自治体
等の関係者の交流と情報交換の場となるシンポジウム&展示会、それが「国内資源肥料フォーラム」です。
※正式名称:国内肥料資源の利用拡大に向けたマッチングフォーラム
本イベントは、農林水産省補助事業「国内肥料資源利用拡大対策事業」としてマイナビ農業が実施しています。
2023年から引き続き8・9回目の開催
我が国の農林水産業は、今まさにターニングポイントを迎えています。気候変動等による世界的な食料生産の不安定化やロシアのウクライナ侵略など、食料の安定供給リスクが高まっており、食料の安全保障の強化が国家の緊急かつ最重要課題となっています。
農業生産に必要不可欠な肥料の多くは、海外からの輸入に依存しているため、国際市況や原料産出国の輸出動向の影響を受けやすい状況にあります。
こうした状況を踏まえ、持続可能な農業生産を実現するためには、堆肥や下水などの国内資源を活用した肥料の利用拡大と輸入原料からの転換が求められています。
このため、下水汚泥資源や畜産堆肥などの肥料原料を供給する事業者や肥料メーカー、肥料販売事業者、それら肥料を活用する耕種農家等の幅広い関係者が一堂に会し、関係事業者同士の情報交換や連携づくりの場となる「肥料フォーラム(正式名称:国内肥料資源の利用拡大に向けたマッチングフォーラム)」および「肥料シンポジウム(国内肥料資源の利用拡大に向けたシンポジウム)を開催いたします。
2023年にスタートし、全国各地で7回開催し、今回は8、9回目の開催となります。
※第1回~6回は別の事業者が実施
出展企業・団体を募集中
本イベントは無料で出展可能です。
国内資源肥料に関連した取り組みを行っている企業・団体の方はお気軽にお問い合わせください。
なお国内肥料資源の利用拡大に向けた全国推進協議会の会員となることが出展要件となります。
以下、農林水産省のホームページより会員登録が可能です。
国内肥料資源の利用拡大に向けた全国推進協議会の会員登録について:農林水産省
・9月18日@マイドームおおさか開催 「国内資源肥料フォーラムin近畿」
⇒出展申込期間:2025年5月20日~7月3日 18時
・11月13日@朱鷺メッセ開催 「国内資源肥料フォーラムin北陸」
⇒出展申込期間:2025年7月4日~8月29日 18時
となりますので、是非お気軽にお問合せ下さいませ。
in近畿イベント詳細
詳細 | 内容 |
---|---|
日程 | 2025年9月18日(木)13:00~16:30 |
会場 | マイドームおおさか アクセス情報 |
出展料 | 無料 |
来場見込 | 300~400名 |
主催 | 株式会社マイナビ 農業活性事業部 ※本イベントは、農林水産省補助事業「国内肥料資源利用拡大対策事業」として実施しています。 |
お問い合わせ | 株式会社マイナビ 農業活性事業部 国内資源肥料フォーラム運営事務局(agri-hiryo@mynavi.jp) |
in北陸イベント詳細
詳細 | 内容 |
---|---|
日程 | 2025年11月13日(木)13:00~16:30 |
会場 | 朱鷺メッセ アクセス情報 |
出展料 | 無料 |
来場見込 | 300~400名 |
主催 | 株式会社マイナビ 農業活性事業部 ※本イベントは、農林水産省補助事業「国内肥料資源利用拡大対策事業」として実施しています。 |
お問い合わせ | 株式会社マイナビ 農業活性事業部 国内資源肥料フォーラム運営事務局(agri-hiryo@mynavi.jp) |