【1/17(金)開催】クボタ 2025 GROUNDBREAKERS
GROUNDBREAKERS
とは
『GROUNDBREAKERS』は、株式会社クボタが開催する農業者・農業関係者向けのオンラインイベントです。2021年から毎年開催しており、累計参加者数は4万名以上。
「農業にも変革が求められる今だからこそ、次の未来を、共につくっていきたい」。そんな思いのもと、先進的な農業経営者のインタビューや、クボタの最新ソリューションなど、農業経営のヒントが見つかるコンテンツを映像でお届けします。
過去のGROUNDBREAKERSの様子
動画で見る
2025年GBの見どころ
今年のプログラムの中からマイナビ農業が注目コンテンツをピックアップ。気になる内容や見どころを1分の動画にまとめてご紹介します。
GBおすすめ記事
「今年のGROUNDBREAKERSで取り上げられている農業テーマって?」「おすすめのコンテンツを知りたい!」そんな方に役立つ記事を掲載しています。
コンテンツ見どころ紹介記事
マイナビ農業取材班がコンテンツの収録現場に密着。どこよりも早く見どころをご紹介します。
GBをもっと楽しむための記事
GROUNDBREAKERSで取り上げられている農業テーマに合わせて、第一線で活躍する農業者や専門家を取材しました。
プログラム
農業の最先端に迫るコンテンツが盛りだくさん!注目のプログラムをご紹介します。気になるコンテンツだけの視聴も可能。ぜひチェックしてみてください。
オープニング(14:00-14:10)
インタビューCASE1(14:10-14:30)
条件不利地とされる中山間地にあって、新たな技術を取り入れて生産性を向上し、地域ブランド米の栽培や販路開拓に取り組んで”儲かる農業”への挑戦を続けるsource。地域の担い手としての役目と、守るべき未来とは。
3つのプログラムから選んで視聴!選択セッション Part.1(14:30-15:05)
PROGRAM01│2050年の農業・農村を考える討論会
急激な変化が進む日本の農業。不連続な変化に直面する今だからこそ、長期的な視点で農業の将来像を考えたい。農地、インフラ、食料安全保障、そして農村社会のこれから…豪華ゲストが農業の未来図を描き、2050年の農業・農村について徹底討論します。
PROGRAM02│カッチャレンジャークラブと学ぶ!明日から取り組む農作業安全
農作業安全には、日々の意識と行動が大切。青森県で農作業安全啓発活動に取り組むカッチャレンジャークラブが、鹿児島県で大規模畑作経営を行う大崎農園を訪問。明日から取り組める農作業安全についてみんなで考えます。
PROGRAM03│消費者から選ばれ続ける仕組みを作る「農業マーケティング最前線」
農業構造と消費者ニーズの変化で、マーケティング戦略がカギとなりつつある農業経営。マーケティング分野のスペシャリストと農業ビジネスの最前線でご活躍の皆様をゲストに迎え、農業のマーケティングについて事例を踏まえながらレクチャーします。
3つのプログラムから選んで視聴!選択セッション Part.2(15:10-15:45)
PROGRAM01│農業現場のお悩み解決!KSASの注目機能を実際に試してみた
資材費の高騰や病害虫、ノウハウの継承など、農業経営には悩みが尽きないもの。お悩み解決に、クボタの営農・サービス支援システムKSASは役立つのか?実演の様子やユーザーの声、そしてKSASの進化を追求する開発担当者を取材しました。
PROGRAM02│大地を覆う謎の物質!?「土」から考える農業と環境
作物をはぐくみ、私たちの食を支える「土」。実はその歴史は深く、謎多き存在だった!?土を愛する土壌研究者・藤井先生と一緒に、実際に畑を掘り、土について学びます。土づくりの基礎、そして土と向き合うことで見える、持続可能性のヒントとは。
PROGRAM03│壁を乗り越え、自分らしく農業経営をするには?女性農業者座談会
地域の持続的な発展に欠かせない存在として、注目が高まる女性農業者。食と農と地域をつなぐ女性農業者たちが、想いを実現し、自分らしく活躍するためには?女性農業者が直面する壁とその乗り越え方や、周囲に求められる支援について語ります。
インタビューCASE2(15:45-16:05)
新潟県上越市で水稲とレタスの水耕栽培の複合経営をされているゆきぐに農場。環境負荷低減を目指した中干延長の実際の様子、そしてまた、真摯に土と作物に向き合い、価値を消費者に届ける尾崎さんがつむぐ地産地消のかたちとは。
2つのプログラムから選んで視聴!選択セッション Part.3(16:10-16:25)
PROGRAM01│農業の可能性をひらくクボタの米輸出事業~香港・シンガポール、そしてハワイへ~
「日本産米の魅力を海外に伝え、米の需要を生み出したい」という想いで始まったクボタの米輸出事業。輸出拡大に向けて全国の生産者と共に歩んできた13年、そして、新たに進出したハワイでの挑戦に迫ります。
PROGRAM02│小島よしおさんと考える大阪・関西万博~未来の食と農~
大阪・関西万博「未来の都市」パビリオンでクボタが描く、未来の”食と農”の姿とは?子供たちに野菜の魅力を伝え、農業応援大使としても活躍している小島よしおさんを迎え、Society 5.0がめざす農業の姿をご紹介します。
インタビューCASE3(16:25-16:45)
兵庫県丹波篠山市で、特産品である丹波黒枝豆やさつまいもを栽培するアグリストリート。未経験から農業の世界に飛び込み、効率的な栽培方法の確立と6次産業化に挑戦しています。地域の資源を信じ、未来へつなぐ若き農業経営者の描く「農業の道」とは。
エンディング(16:45-17:00)
同日開催!新商品発表2025(13:00-14:00)
2025年の新商品をクボタ社員がご紹介いたします。さらにスマート農業の最新取組事例の取材映像もお届けいたします。クボタの製品・技術開発が行われている大阪の「グローバル技術研究所」への潜入映像も必見です。
参加方法
事前登録を行うことで、スマホやパソコンから無料で参加できます。農業経営者や農業従事者、農業に関連する企業・団体などにお勤めの方、農業に関心のある方など、どなたでも参加いただけます。