マイナビ農業TOP > 農業ニュース > マイナビ農業特集 新春座談会 どうなる?2018年日本の農業 Vol.3

マイナビ農業特集 新春座談会 どうなる?2018年日本の農業 Vol.3

マイナビ農業特集 新春座談会 どうなる?2018年日本の農業 Vol.3

某日、農家で働く若手、4人がマイナビ農業編集部に集まりました。
マイナビ農業では、2017年8月1日にスタートして以来、様々な方々から農業について話を聞いてきました。苦労や喜びや、物事や人や。
そんな一人ひとりをつなぐハブとして、今、これからの農業を担っていく若手農家に、その取り組みや想いを一挙に語り合ってもらう場を設けました。日本の農業の今がここにあります。

twitter twitter twitter

周りにはどんな方がいらっしゃいますか?

やっていきたいこと、やっていること。立場や環境は様々ながら、そこに、人というキーワードがおぼろげに表れてきました。
若手農家がそれぞれに見ている人。
周りにはどんな方がいらっしゃいますか。

(座談会 参加者)

安保 満貴(あんぼ みつたか)さん
株式会社新しい風さとやま 取締役
https://agri.mynavi.jp/2017_10_31_9171/

石川 龍樹(いしかわ たつき)さん
任意団体 夢農人(ゆめのーと)とよた 会長、いしかわ製茶
https://agri.mynavi.jp/2017_12_22_13234/3/

佐川 友彦(さがわ ともひこ)さん
阿部梨園 マネージャー
https://agri.mynavi.jp/2017_12_07_12959/

柴海 祐也(しばかい ゆうや)さん
柴海農園 代表

農業は他産業と組み合わせたときの可能性が大きい

柴海農園 柴海 祐也さん

柴海:異業種の方から、話をいただく機会が増えてます。最近、動画編集をやる方と、農家の知恵と工夫を記録する動画プロジェクト「週末畑.com」を始めました。約3分間で、農業の基本からプロ的なことまでを撮っています。アプリを作って企業に販売するプロジェクトもあります。
今は海外から技能実習生が来ます。規制も緩和されてきますし、今後もアジアの優秀な方が日本に学びに来る機会が多いと思います。なので、動画などから、日本の農家にすんなりなじめるようにしたいです。
農業は、ほかの産業と組み合わせたときに可能性が広がる。石川さんが飲食店をやっているように、ほかにも、福祉や育児など、いろいろつながれるチャンスはあると思います。

安保:私のいる茨城にも、農業以外に目を向けている人もいますね。発電所を設けて、そこで廃棄物を利用して自前で発電したり。世の中では補助金ありきで、そこからしか話が始まらなそうなことなのに、意外と自分から始めている。農業をベースに地域の循環社会を作ることが、結構進んでいるなと感じています。

若いポテンシャルに刺激されて

阿部梨園 佐川 友彦さん

佐川:私は2016年にGOBO(ゴボウ)という団体と付き合いが始まりました。全国の大学にある農業系サークルのOB・OG組織で、20代が中心です。もともと阿部梨園でアルバイトをしていた学生がそのメンバーになり、うちのことを話してくれて。そこからGOBOメンバーが阿部梨園に興味を持ってくれて。どんどんとつながりができました。GOBOの20代が持つポテンシャルには30代の私も「年上だけど混ぜてよ」と言いたくなるエネルギーがある。阿部梨園のノウハウをオープンにしようと考えた経緯には(連載第二回参照)、彼らと話す中で阿部梨園でやっていたことには価値があるかもと思わされたということもあります。

安保:2017年はうちに、年間100人以上の子どもたちが来ました。子どもたちは、私が気に留めないような細かいことまで聞いてきます。例えば、うちは無農薬なので、田んぼの中に小さい、蛾の幼虫がいます。私は見たら蛾の幼虫と分かるので、その先は考えない。けれど、子どもは「何の種類?どんな蝶々になる?」。調べると、実は田んぼに役立っていたり、そこにいる理由がある。新しい発見でした。

柴海:私は家が農家だったので、小さいころに畑から学んだことがいっぱいあります。今って農家って閉鎖的と思われて、気軽に畑に一般の子は入れないじゃないですか。けれど、農の仕事を分解すれば、誰でもできることがあるわけですよ。私は分解者として、スタッフへも、子どもへも、それぞれができることをつなげるのが好きです。子どもだって、注意点はあっても、できることはあります。「ここは踏むなよ」とか言って(笑)。

石川:草むしりさせても「間違って野菜まで抜くなよ」とか(笑)。

子どもたちに農業を知ってもらうこと

株式会社新しい風さとやま 安保満貴さん

安保:子どもは大人も連れてきますよね。大人はよほど惹きつけられる物がないとなかなか自らは来ませんが、子どもに連れられて来る。

石川:3世代で来る方もいますよね。おじいちゃんおばあちゃんまで。イベントやるには子どもをつかめ、みたいなことも言いますし。

安保:栃木から来てくれた、おじいちゃん、おばあちゃんがいたんですよ。たまたま、茨城に来て、イベントに連れてこられたって。来たら、田んぼで昔、体験しているから、孫が知らないことを教えられる。それで生き生きしてるんです。田んぼに限らず、農地はいろんな機能をもっています。改めて、子どもたちによって気づかされた感じがあります。
子どもってすごいですね。親もつれてくるし、次世代も担うし。

1 2

あわせて読みたい記事5選

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する