マイナビ農業TOP > 農業ニュース > マイナビ農業特集 新春座談会 どうなる?2018年日本の農業 Vol.3(2/2)

マイナビ農業特集 新春座談会 どうなる?2018年日本の農業 Vol.3(2/2)

マイナビ農業特集 新春座談会 どうなる?2018年日本の農業 Vol.3

某日、農家で働く若手、4人がマイナビ農業編集部に集まりました。
マイナビ農業では、2017年8月1日にスタートして以来、様々な方々から農業について話を聞いてきました。苦労や喜びや、物事や人や。
そんな一人ひとりをつなぐハブとして、今、これからの農業を担っていく若手農家に、その取り組みや想いを一挙に語り合ってもらう場を設けました。日本の農業の今がここにあります。

twitter twitter twitter

現場に立ち、触れることで得られるものがある

任意団体 夢農人(ゆめのーと)とよた 、いしかわ製茶 石川 龍樹さん

佐川:うちにも地元の小中学生が仕事体験に来てくれることもありますね。良い思い出になるかどうかで、農業への関心など、将来を決めかねないので、本当に大切な機会だと思ってやっています。私は普段、事務所にいますが、疲れたらパソコンを持って、畑に行き、コンテナの上で仕事したりもするんです。すると、子どもの頃の心象風景に出会える。食育や農業は、自分の手で触ったり、実際の空間に居たりするような、五感の記憶も大切だと思います。

石川:子どもたちに、現場を見せて話をするのは地道な活動ですけれど、農業後継者を増やすためには絶対必要です。昨年末に隣の市の小学5年生が社会科見学で豊田市に来ました。トヨタ自動車の本社へ行って、そこからうちに来て、学校に帰ったようです。うちの畑はトヨタから2キロ。なぜそこかって、うちの爺さんが開拓に入った後で、トヨタが来たんですよ。うちが先です。

一同:(笑)

石川:それで翌日、小学校のホームページを見たら、「子供たちがバスから降りて開口一番に『抹茶がおいしかった』と話した」とありました。それが涙が出るほど嬉しくて。1人でも将来農家を目指してもらえるように、とにかく、何か届くようにと心を込めて話したので、子どもたちの心にはトヨタよりも印象的に響いてくれたようですごく嬉しかった。
地元の中学にも話す機会があれば、積極的に行きます。職業人が話す授業があるんですが、6人くらいの職業人が行き、学生が聞きたい人を選ぶんです。「農家の石川さん」は残念ながら希望者が一番少ない。ただ、どこのクラスより笑わせている自信があります。でないと、印象に残りません。下の年代であるほど、笑いに重点を置き、専門用語を使わない。
そして、農業のかっこよくないところも、私は話します。

農業という仕事の現在

「農業のかっこよくないところ」
注目を浴びることの増えた農業。どのようなイメージでしょうか。
最終回は農業という仕事の今を、若手農家が語り合います。

聞き手・執筆:三坂 輝

マイナビ農業特集 新春座談会 どうなる?2018年日本の農業 Vol.1はこちら

マイナビ農業特集 新春座談会 どうなる?2018年日本の農業 Vol.2はこちら

マイナビ農業特集 新春座談会 どうなる?2018年日本の農業 Vol.4はこちら

1 2

あわせて読みたい記事5選

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する