マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > 農業はいのちの原点 自ら農作物を育て本物の食と健康を取り戻す

農業はいのちの原点 自ら農作物を育て本物の食と健康を取り戻す

農業はいのちの原点 自ら農作物を育て本物の食と健康を取り戻す

農林水産省では、健康長寿社会の構築に向け医福食農連携プロジェクトを推進しています。医療・福祉の現場では、心身の健康を左右する食の重要性が改めて見直されるなか、熊本県で御幸病院や老健施設などを経営する総合施設「みゆきの里」は「農業生産法人 株式会社みゆきの里健康ファーム」を設立。職員が自ら農業の現場に携わることで、同施設のスローガンにある“コミュニティヘルスの実現”に向けた取り組みをスタートさせています。

twitter twitter twitter

医療・福祉のスペシャリストが模索する「農」の可能性

熊本市中心部から南へ車を走らせること約15分。緑豊かな田園風景の中に「みゆきの里」はあります。

ここは、病院をはじめ特別養護老人ホームやケアハウスなどを同一敷地内に有する総合施設です。スタッフは約650名、患者や入居者などを合わせると利用者数は約550名。1982年の創業当時から「健康長寿のまちづくり」を提唱し、保健・医療・福祉の有機的な連携に取り組んでいます。

長年にわたり、食の取り組みにも力を注いでいる同施設。料理長や栄養管理科の科長らが日本で著名な料理家・辰巳芳子(たつみよしこ)さんの鎌倉のアトリエに通い、辰巳さんが提唱する「命のスープ」を給食に導入しています。また、一般の人も自由に利用できる自然食レストランの運営も行っています。

「2012年にみゆきの里が30周年を迎えるにあたり、次の10ヶ年構想を考えるレインボープロジェクトが始動しました。各施設から選出された30名ほどのプロジェクトメンバーで、サービス付高齢者住宅の建設やロゴマークの刷新などを議論しました。そのなかで、『うちは医福食の取り組みは行っているけれど農に関してはまだ手つかずだね』という話が出たのです」と、株式会社みゆきの里健康ファーム取締役の稲田美治(いなだよしはる)さんは語ります。

その頃、みゆきの里の認知症対策室では、熊本県の補助事業として農作業を通じて認知機能の向上を図る「ファームリハビリテーション」を行っていました。みゆきの里の富島三貴(とみしまみき)会長も、安心安全な農業に興味を寄せていました。そういった複数の要因が重なって、2015年「農業生産法人 株式会社みゆきの里健康ファーム」という新規事業が動き出しました。

1 2 3

あわせて読みたい記事5選

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する