マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > 特産品で食育を推進「カムカム30切り干し大根刈谷制作委員会」とは

特産品で食育を推進「カムカム30切り干し大根刈谷制作委員会」とは

特産品で食育を推進「カムカム30切り干し大根刈谷制作委員会」とは

愛知県刈谷市を中心に、特産品の切り干し大根のPRと噛むことの大切さを教える食育を目的とした「カムカム30切り干し大根刈谷制作委員会」を発足しました。子ども向け食育DVDの制作や、切り干し大根のレシピ配布などを通じて、切り干し大根の魅力を伝えています。活動を続けてきた結果、最近では切り干し大根に関心を持ち、積極的に食べようとする動きも出てきたそうです。刈谷市役所健康推進課の青木洋子(あおきようこ)さんに、話をうかがいました。

twitter twitter twitter

切り干し大根を使った食育が始まるまで

大根
愛知県刈谷市では、この土地の赤土が青首大根の栽培に適していることから、1935年頃より大根の栽培をスタート。現在は、県内有数の大根の生産地として知られており、生産量は年間150トンにのぼるといいます。

刈谷市の切り干し大根は、濃尾平野から渥美半島にかけて冬に吹く、「伊吹おろし」と呼ばれる冷たく乾いた風を利用して作られます。切り干し大根作りは12月から1月頃まで続き、千切りにした大根を棚の網の上で干す光景は冬の風物詩となっています。

切り干し大根による食育を試みたきっかけは、刈谷市東境町の歯科医院の医院長と、同医院に通院していた東境婦人会の元婦人会長が、「地元の特産品を使って社会貢献ができないか」を思いついたことから始まりました。

そこで、市歯科医師会や東境婦人会、さらにJAあいち中央刈谷北部支店、JAあいち中央刈谷北部営農センター、刈谷市教育委員会、刈谷市役所農政課・健康課(現・健康推進課)がメンバーに加わり、「カムカム30切り干し大根刈谷制作委員会」を結成。DVD制作などの取り組みを開始しました。

1 2 3

あわせて読みたい記事5選

関連キーワード

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する