秋田といえば?
1.秋田の土地
秋田県の場所ですが、東京のほぼ真北450kmにあり、北京や、ニューヨークなど世界の大都市とほぼ同じ緯度上に位置しています。
土地の総面積は11,637㎢で、総人口はおよそ98万5千人です。
秋田県は四季がはっきりしているのが特徴的で、美しい自然を楽しむことができます。
日本を代表する美林「秋田スギ」、美味しい「秋田米」そして「秋田の美酒」など秋田が誇る資源は豊富です。
2.秋田名物
秋田名物といえば、郷土料理の「きりたんぽ」。
全国に浸透してるほどの名物料理で、囲炉裏がある場所に良く合う食べ物です。
その他にも、日本三大地鶏と言われている『比内地鶏』や秋田牛、お米に地酒など、有名な特産物も沢山あります。
3.金足農業高校
2018年夏の甲子園で金足農業高校が一躍有名になったのも記憶に新しいと思います。
特に金足農業高校は他の私立強豪高校と違い、公立の高校ということでベスト4に勝ち進んだあたりから注目度が高まっていました。
名門・大阪桐蔭高校に敗れはしたものの、準優勝という素晴らしい成績をおさめています。
秋田県の魅力!返礼品おすすめ5選
秋田県の魅力がぎゅっと詰まった返礼品は、ふるさと納税で入手するのがおすすめです。
厳選した返礼品を5つご紹介します!!
1.【大仙市】特別栽培米あきたこまち6kg:10,000円
地域 | 寄付金額 |
---|---|
10,000円 |
こちらのお米は秋田県仙北地方で、有機肥料を中心として化学肥料や農薬を最小限に抑え生産されたおいしくて安全・安心な特別栽培米です。
秋田県県南地域・大仙市産のあきたこまちは、2012年以降、毎年米の食味試験において特Aの認定を受けています。
一度、秋田県南の『あきたこまち』を実食してみてはいかがでしょうか?
生産者の声
農薬・化学肥料の使用を抑え、安心して食べていただける美味しいあきたこまちの栽培を心がけています。
2.【仙北市】秋田牛 黒毛和牛サーロインステーキ約200g×3枚:35,000円
地域 | 寄付金額 |
---|---|
35,000円 |
秋田の広大な自然に囲まれ、お米を食べながら育った秋田牛は、やわらかい肉質で、多汁・旨味があり、口溶けのいいお肉です。
1枚ずつ真空パックして化粧箱入りで届きます。ギフトにも喜ばれる逸品です。
3.【にかほ市】秋田県産比内地鶏 しょうゆ焼き150g×3パック:10,000円
地域 | 寄付金額 |
---|---|
10,000円 |
日本三大地鶏と言われている『比内地鶏』の返礼品です。
引き締まった肉質からなる歯ごたえと、蛋白でありながらコクのある味わいが特徴的。
こちらの返礼品は、特製のしょうゆダレで味付けされていますので、届き次第すぐに調理して食べることができます。
4.【横手市】天の戸・まんさくの花純米大吟醸呑みくらべセット:10,000円
地域 | 寄付金額 |
---|---|
10,000円 |
秋田県横手市の「天の戸純米大吟醸45 720ml」と「まんさくの花 純米大吟醸 720ml」の飲み比べセット。
秋田県の純米大吟醸を堪能したい方におすすめしたい返礼品です。
「天の戸純米大吟醸45」は「吟の精」の45%精米で、飲みごたえとキレが両立。
「まんさくの花 純米大吟醸」は、フルーティーな芳香と優しくすっきりとした味わいのお酒です。
中辛口ながらもお米の甘みを楽しめるお酒、ぜひ堪能してみてください。
5.【能代市】能代発 きりたんぽ鍋 あじわいセット2~3人前:20,000円
地域 | 寄付金額 |
---|---|
10,000円 |
秋田といえば「きりたんぽ」。
こちらの返礼品は、丹精込めて手作りした特製濃縮スープ・比内地鶏・具材付きです。
新鮮食材はすべて調理済み、食べやすいサイズにカットされているので、鍋に盛り付けて火をかけるだけで出来上がりです。
ぜひ秋田名物のきりたんぽを堪能してください。
まとめ
秋田県を魅力的な特産品や観光地がたくさんありますね!
現地にはなかなか行く機会がなくて…なんて人は、ぜひふるさと納税を活用して、秋田県を堪能してみましょう!