マイナビ農業TOP > 就農 > 23歳で起業、年10%の成長続ける柴海農園 少量多品種栽培、成功の秘訣は?

23歳で起業、年10%の成長続ける柴海農園 少量多品種栽培、成功の秘訣は?

23歳で起業、年10%の成長続ける柴海農園 少量多品種栽培、成功の秘訣は?

8haの畑で農薬・化学肥料を使わずに少量多品目の野菜を栽培し、年4500万円を売り上げる千葉・印西市の柴海農園。「自分から営業したことはほとんどない」というものの、ピクルスやジャムといった加工品は全国の高級食材店でも扱われる人気ぶり。5人の正社員に加え10人のパート従業員を雇用し、人材育成にも取り組む社長の柴海祐也さんに、少量多品目栽培における工夫と強い経営の秘訣を伺いました。

twitter twitter twitter

「たくさんの野菜を作りたい」から始まる販売戦略

柴海農園は2009年、印西市で400年続く農家の息子でもある柴海さんが、23歳の時に妻佳代子さんと始めました。現在では8haの畑で年間100品目ほどの野菜を栽培し、飲食店と個人宅への宅配と、マルシェや小売店での販売をしています。また、規格外の野菜はジャムやピクルスに加工。これらはDEAN & DELUCAをはじめ全国の高級食材店で扱われています。

これらの多角的な販売は、「いろいろな野菜を作るのが好き」という柴海さんの意向から組み立てられているといいます。では、具体的にどうやって収益を最大化し、ロスを少なく売り切っているのでしょうか。

柴海農園の加工品。麹で甘みを出したジャムやピクルスは特に人気が高い

例えば、約40のレストランと取引する飲食店への販売は、「ほぼお任せ」を貫きます。焼き野菜にするのかバーニャカウダとして提供するのかといった要望は聞きますが、内容はその時旬の野菜を農園側で選んで詰め合わせます。レストラン側には、常にメニューに変化を付けられるというメリットがあります。約200件の契約がある個人宅配も、大中小3種類の箱の中身は常に旬の野菜の詰め合わせです。

一方、約20か所あるスーパーなど小売店での販売では、サラダ用の野菜を詰め合わせた「サラダセット」と加工品の販売に絞り、できるだけ価格競争に巻き込まれるのを避けているそうです。

様々な野菜を詰め合わせたサラダセット。鮮度と品質を保つために梱包資材にも投資している

ビジネスマインドを磨いた「農家の台所」での経験

これらの販路拡大に、「これまで営業はほとんどしていない」という柴海さん。ただ、理想の農業をビジネスとして成り立たせるための戦略には、東京農大を卒業してから3年間勤務したレストラン「農家の台所」での経験が生かされているようです。

店長として、柴海さんは野菜売り場を併設した都内店舗の立ち上げにも携わりました。毎日運び込まれる大量の野菜を、調理用、販売用と仕分ける中で、「商品としての価値が高い野菜を常に出している農家」の存在に気付いたといいます。「シェフにもお客さんにも評判が高く、『今日のカブはあの人のでしょ』と味で言い当てられる。品種の選定から栽培方法まで他の農家とは違う特徴があり、これがブランドというものだと学びました」。

またレストランでは、どう付加価値を付けそれを客に伝えるかを常に工夫していたといいます。「野菜を仕入れて販売しているだけでは利益は薄い。農家自身が価値だと気づいていない部分にも価値を見出す必要があります」。
さらに、それを消費者にきちんと伝える技術と努力も必要です。「勤務していたのは都心の店舗だったため、野菜にこだわりを持つ一方でその野菜の旬の時期は知らないというお客さんもいました。農家の努力や『なぜ今この商品がこの値段なのか』といったことをきちんと伝える努力をしないと、価値は伝わりにくいとも実感しました」。

柴海農園で販売する野菜セットの箱には毎回、農園での日々の出来事をありのままに綴った「野菜セット通信」を同封し、顧客に畑を身近に感じてもらえるよう役立てています。

雇用の責任と覚悟「農業に携わる人を増やしたい」

柴海農園の柱である「少量多品種野菜」の栽培・販売とともに、柴海さんがもう一つ軸に置くのが農業人材の育成です。

「社員5人パートさん10人と、この規模の農家としては多くの人を雇用しているのは農業に携わる人を増やしたいから」。2017年には農園を法人化し、福利厚生を整えるなど、安定した雇用の場づくりにも力をいれています。

さらに、柴海さんがここ数年取り組んでいるのが従業員一人一人に複数の工程に携わってもらうこと。野菜の出荷、栽培、種まき、土づくりと工程をさかのぼるほどに農園の経営を左右し難易度が上がる一方、やりがいや面白さは増えます。「農家の仕事は段取り8割。出荷だけでなく収穫や栽培から関わってもらうことで、結果として出荷作業の効率化や質の向上になると考えています」。

柴海さんが思い描くのは、「社員、パートに関わらずゆくゆくは農業全体を見られる人材を育てる」こと。
「現在、農園には『農業が好き、面白い』という人や、将来農家として独立を視野にいれた人まで、様々な人材が働いてくれています。『農家の台所』を運営する国立ファームの創業者、高橋がなりさんが『自分が現場を離れても、自分が育てた人材が日本の農業を変えてくれる』とおっしゃっていたことを思い出します。自分もそんな役割の人でありたい」。

「農家の台所」で様々な農家の作る野菜に接したことで、柴海さんの中に「農業に正解はない」という考えも生まれたといいます。「いろんな人がいで、いろんなやり方がある。ならば好きにやればいい」。柴海農園のビジネスマインドを受け継ぐ人材が日本の農業にさらなる彩を添える日も、近いのかもしれません。

柴海農園

関連記事
ネットショップだけで「5年で月商5倍」を実現!? 徳島の地方農家が成功を続ける3つの”秘訣”
ネットショップだけで「5年で月商5倍」を実現!? 徳島の地方農家が成功を続ける3つの”秘訣”
ネットショップ作成サービス『BASE』のメリットを探る全3回の最終回。今回は『BASE』で開設したネットショップだけを販路に、高収入を実現している農家さんにその成功の秘訣を聞きました。徳島県で野菜や加工品を生産販売する阿波ツクヨ…
マイナビ農業特集 座談会 良い商品をどう売るか ~ブランディング、営業手法を語る~Vol.1
マイナビ農業特集 座談会 良い商品をどう売るか ~ブランディング、営業手法を語る~Vol.1
誰にも共通の悩み、「どう売るか」。マイナビ農業では、気鋭の若手農家に集まっていただき、自由な発想で実践している、独自のプロモーションについて語り合っていただきました。 梨の直売率が99%という阿部梨園のマネージャーとして各…

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する