通常よりお得な返礼品は
「まっしぐら」の特徴と美味しい食べ方を紹介
「まっしぐら」の産地
「まっしぐら」は青森のブランド米として平成18年に誕生しました。東北の土壌に適しているため、青森県内全域が産地となっています。どこで生産されたものでも包装デザインやロゴが統一されているために、ひと目で「まっしぐら」だと分かります。
青森のお米の品質への追及にまっしぐらだというのが名前の由来で、スーパーなどでも販売されています。青森のブランド米として多くの人に認知される存在になり、おコメの品質も向上しています。
「まっしぐら」の特徴
「まっしぐら」の特徴として、適度な弾力と粘り気が少ないというものがあります。この粘り気の少なさはさっぱりとした状態と固めの食感をです。炊き上がりのツヤは非常によく、粒がそろっているきれいなお米です。
外観のよさから、一般家庭だけでなく外食産業でも多く使用されている品種になりました。見た目のよさに加えて、味や食感など三拍子そろったお米です。最近の若い人は弾力のあるかみ応えを好みますし、さっぱりとしているので何にでも合うのも大きな魅力です。毎日口にするものだからこそ、飽きずに食べ続けることができるものが好まれます。
「まっしぐら」の味
「まっしぐら」は香りも甘さもシンプルであっさりしています。粘りが少ないので、弾力があるにもかかわらずそれほど硬さを感じることはありません。飽きのこない味で毎日食べ続けることができます。炊きたてもおいしいですが、冷めると甘味が増すのが特徴です。そのためお弁当にも適しています。
食べやすい味であるということも大切ですが、カレーなどの汁ものとの相性もいいので料理の形態を選ばず非常に使い勝手がいいです。お米一粒一粒の形もいいのでお茶わんによそったときもきれいになり、食欲をそそるお米といえるでしょう。今では青森県推奨米となり作付けも多く行われるようになりました。
ふるさと納税で「まっしぐら」を返礼品としている自治体5選
「まっしぐら」はふるさと納税でも入手可能です。
なかでもおすすめの自治体5選をご紹介します!!
1.【八戸市】青森県産 まっしぐら 5kg 八戸三社大祭モデル :18,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
18,000円 |
最初にご紹介するのは、青森県八戸市からの返礼品、青森県産 まっしぐら 5kg 八戸三社大祭モデルです。
290余年の歴史と伝統「八戸三社大祭」の豪華絢爛な山車絵巻をパッケージに使用しています。祭りの魅力と県産米のおいしさを同時に楽しむことができそうですね。
セット内容
・青森県産 まっしぐら 5kg
2.【南部町】まっしぐら 5kg×3ヶ月連続(令和6年産):48,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
48,000円 |
次にご紹介するのは青森県南部町の、まっしぐら 5kg×3ヶ月連続(令和6年産)です。
南部町は父なる名久井岳に優しく見守られ、母なる馬淵川に抱かれた南部町は、南部藩発祥の地として伝えられ、県内有数のフルーツの産地であり、美しい田園風景と緑豊かな自然に囲まれたふるさとです。
そんな南部町からの青森県のブランド米「まっしぐら」は、食味・品質の追求にまっしぐらに、きまじめに農家が取り組んでいく気持ちを込めて「まっしぐら」と命名されました。あきたこまちを祖母にもつ血統で優れた食味と収量を誇り、現在は青森県の看板品種として広く作られています。
味は粘り気が少なくあっさりとした味わいが特徴。しっかりとした粒感と適度な弾力で、食べ応えもあるため、カレーや丼ものとも相性バッチリ!
・令和6年産 青森県南部町産 まっしぐら 5kg×1袋(精米) 3ヶ月連続
3.【おいらせ町】日本酒 飲み比べ 三酒の福 セット:17,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
17,000円 |
続いてのご紹介は青森県おいらせ町から、日本酒 飲み比べ 三酒の福 セットです。
こちらの返礼品では、おいらせ町産のお米「まっしぐら」を使った「穂ノ泉」は、町内の酒店でしか販売していない貴重なお酒です。「桃川」、「ねぶた」の特別セットでお届けします。
・桃川吟醸純米酒 720ml 1本
・おいらせの純米酒 穂ノ泉 720ml 1本
・辛口ねぶた 720ml 1本
4.【青森県】青天の霹靂5kg×まっしぐら5kg 食べ比べセット:30,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
30,000円 |
こちらは青森県から、青天の霹靂5kg×まっしぐら5kg 食べ比べセットをご紹介します。
青森県を代表するお米「あおもり米」2種、5kgずつの食べ比べセットです。
「青天の霹靂」は、ほどよいツヤとやわらかな白さがあり、粒がやや大きめのしっかりしたお米です。
「まっしぐら」は2006年にデビューした、県内で広く栽培されている、青森県を代表するお米の一つです。
あおもり米の品質・食味の追求に「まっしぐら」に、そして、きまじめに取り組んでいく気持ちをこめて「まっしぐら」と名付けられました。
計10kg(青天の霹靂5kg まっしぐら5kg)
5.【弘前市】青森県産 一等米・まっしぐら10kg(精米)×3回:81,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
81,000円 |
最後は青森県弘前市から、青森県産 一等米・まっしぐら10kg(精米)×3回です。
青森のお米は、東北では最も太陽の光を浴びる時間が長く、山々から流れる豊富な水により育てられ、平均気温が低いことで、農薬散布も最小限に抑えることが出来る、安心で健康なお米です。
米の透明感があり、食味良し、粒ぞろいの良い一等米でお届けします。
青森県産 一等米・まっしぐら10kg(精米)×3回
「まっしぐらを食べてみました」体験談を紹介
実際にまっしぐらを食べてみた方の声をご紹介していきます。
ふるさと納税の選択に迷ったときはこちらを参考にしてみてくださいね。
40代 女性「まっしぐらは和食に合うお米です」
まっしぐらは、炊きあがりが白くてつやがありとても甘みのあるお米だと思いました。どんなおかずにも合うお米だと思いますが、肉じゃがやカボチャの煮つけ、煮魚や焼き魚などの和食のおかずに特に合うと個人的に感じました。
醤油ベースのおかずと食べるとよりまっしぐらのお米の甘みを感じて、とても美味しく食べることが出来ました。
30代 男性「丼ものや汁ものによく合うごはんです」
まっしぐらは最近デビューしたまだ新しいお米なので購入には躊躇しましたが、美味しさも追求されて開発されていたと聞いたので買ってみました。
実際に食べると食感が良く、どんなおかずでも合うあっさりとした味です。
特に合うのが丼もので、親子丼にして良く食べています。味をつけて食べる料理との相性が良いお米で、おかずの素材がより活かされる感じですね。
30代 男性「まっしぐらに合うおかずとは何か」
青森県産のお米「まっしぐら」の炊き上がりの第一印象は、米一粒一粒につやがあってきれいという印象でした何より見た目が良く食欲をそそります。お米は粘り気は少なくさっぱりしています。
しかし弾力はしっかりとあるので、「まっしぐら」に合うおかずは何かというと汁物が相性が良かったです。味噌汁や豚汁も良かったですが、特に一番美味しかったのはカレーです。カレーとの相性は抜群で、ご飯がすすみました。
まとめ
まっしぐらを食べてみた方々の声は参考になりましたか?
ぜひふるさと納税を活用して「まっしぐら」を堪能してみましょう!
参考ページ
あおもりのお米「まっしぐら」・青森米本部
※2025年4月23日現在の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。