「あきろまん」の特徴と美味しい食べ方を紹介
あきろまんの産地
あきろまんは、広島県のオリジナル品種で、中国地方で広く普及する「中生新千本」と「ミネアサヒ」掛け合わせて誕生した品種です。
あきろまんは広島県の標高150mから350mの中部地帯で作付けされた品種です。このエリアは酒処としても有名です。清流の寒暖差が激しく美味しい水で育つので米作りには最適な土地で誕生したお米です。
あきろまんの名前の由来は、ろまんは「夢」、あきは「安芸の国」と収穫時期の秋をかけて広島の夢、秋の夢から来ています。
あきろまんの特徴
寒暖差が激しい地域の美味しい水で育ったお米です。
あきろまんは、出荷をしているJAで原料玄米を「いつ、だれが、どこで、どのように」栽培したかが確認・追跡できるようになっています。
自分の食べているお米がどんな人に作られていて、生産地はどんなところかを知ることで、安心して美味しいあきろまんを食べることができます。
あきろまんは、製造ロットごとに計測機械を使用して成分分析を丁寧に行ってい出荷しています。厳しい品質基準を通った安心・安全なお米のみが出荷されています。
あきろまんの味
厳しい基準を通った安心安全なお米で、さっぱりとした口当たりで適度な歯ごたえがあります。
ほどよい粘りがあって、冷めても味わいがよく、お弁当やおにぎりなどにも適しているお米です。
粒は小ぶりながら噛むと米粒の歯ごたえがきちんとあります。食べた瞬間、舌の上にうま味が立ち上がりさっと消えていきます。
あきろまんを返礼品としている自治体
あきろまんをふるさと納税の返礼品としているおすすめの自治体をご紹介します!
1.【世羅町】世羅町農家6種食べ比べセット 計2.7kg:7,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
7,000円 |
続いてのご紹介は、広島県世羅町の返礼品、限定生産 世羅町農家6種食べ比べセットです。
こちらの返礼品は、広島県のほぼ中央に位置する世羅町で、稲作を主とする生産農家「こめ奉行」さんが厳選したお米のセットです。「こめ奉行」さんが集荷する近隣の農家さん、その中からおいしいお米を選んでいるバラエティ豊かな6種を食べ比べられます。限定100セットです、お早めに!
セット内容
・特別栽培米コシヒカリ450g
・ミルキークイーン450g
・ひとめぼれ450g
・あきさかり450g
・あきろまん450g
・ヒノヒカリ450g
数量限定:100セット!
2.【三次市】広島県米 食べ比べセット 計6kg:10,000円
地 域 | 寄付金額 |
---|---|
10,000円 |
次にご紹介するのは広島県三次市から、広島県米食べ比べセットです。
こちらの返礼品では、育苗から収穫までを一社ですべて管理しているそうです。他のお米が混ざることもなく、安心・安全に楽しめます。広島米三次の恵みを3種、詰め合わせています。ぜひ食べてみてください!
セット内容
・コシヒカリ 2kg
・あきろまん 2kg
・ひとめぼれ 2kg
コシヒカリ:お米の豊かな甘味と口どけの良いしっとり感が特徴です。
あきろまん:さっぱりとした口当たりで、冷めても美味しいのが特徴です。
ひとめぼれ:適度な歯ごたえと粘りがあり、優しい味わいが特徴です。
まとめ
今回のあきろまんのご紹介は参考になりましたか?
ぜひふるさと納税を活用して「あきろまん」を堪能してみましょう!
参考ページ
あきろまん:JAグループ
JA全農ひろしま