マイナビ農業TOP > 生産技術 > 障がい者雇用による「農・福連携」を支え、国際基準の農業を進める必須アイテムとは

タイアップ

障がい者雇用による「農・福連携」を支え、国際基準の農業を進める必須アイテムとは

障がい者雇用による「農・福連携」を支え、国際基準の農業を進める必須アイテムとは

 三重県員弁郡東員町に設立された『シグマファームとういん』は、2015年に設立されたシグマサポートが運営する就労継続支援A型事業所です。「農・福連携のまちづくり」をスローガンに、地域住民から休耕地(約3.3ha)の提供を受け、障がい者雇用による露地栽培を行っています。現在、グローバルGAPの取得を進める同ファームの取り組みを支える必須アイテムとは? 事業所の運営全般を担当する、大西順子さんにお話しいただきました。

twitter twitter twitter

「農・福連携のまちづくり」に貢献

三重県員弁郡東員町にある『シグマファームとういん』は、障がい者が週5日のペースで農業に従事する、福祉サービス事業所です。野菜の栽培を通して、障がいがある方が社会にはばたくきっかけをつかむことを目指す同ファームでは、現在13名の入所者がスタッフ7名と共に日々農業に従事しています。

看板

「障がい者雇用の農業は、一般的にはビニールハウスなどの施設栽培が多いのですが、当ファームではあえて露地栽培で働いていただいています。露地栽培は季節や天候に左右されますが、トラクターなどの機械操作、種まきから収穫・出荷まで、利用者はさまざまな仕事を経験できます」と話すのは、事業所の運営全般を担当する大西順子(おおにし・じゅんこ)さんです。

利用者と話す大西さん(写真右)

利用者と話す大西さん(写真右)

ファームでは、春〜秋にはカボチャ、サツマイモ、オクラなど、夏〜冬にはブロッコリー、ニンジン、ダイコン、なばななど、秋〜春にはタマネギなどを栽培しています。土壌は粘土質の赤土で、作物が作りにくい半面、野菜に甘みが出るのが特色。地元JAなどの力を借りながら、土壌の改良を進めているそうです。

収穫した野菜は、JAや契約企業に出荷するほか、朝どり野菜の無人販売も行っています。さらには、地元のお祭りやイベントなどで野菜を販売したり、子ども向けに農業体験会などを開催することで、地域との交流を深めています。

圃場

このようなさまざまな活動を通じて、ファームでは利用者のコミュニケーション能力や協調性、仕事へのやりがい、体力といった、社会人としての大切な要素を醸成することをサポートしています。

「利用者は一生懸命に働いています。 “障がい者だから無理じゃないか” といった先入観を持つのではなく、 “できる” と信じることから始めます」と、大西さんは力強く話してくれました。

即効性、使い勝手に優れた『トランスフォーム™ フロアブル』

『トランスフォーム™ フロアブル』の使用方法

『トランスフォーム™ フロアブル』の使用方法

地域住民から休耕地(約3.3ha)の提供を受け、露地栽培を行うファームの周辺には、まだまだ休耕地が多く、カラスノエンドウが繁茂しているなど、アブラムシが発生しやすい環境です。アブラムシはライフサイクルが短いので大量発生しやすく、また新芽に付いて作物の成長を大きく阻害します。

そこで、JAのアドバイスを受けたファームでは、まずキュウリで、コルテバ社の『トランスフォーム™ フロアブル』を散布することに。結果、すぐにアブラムシが作物から落ちるなどの効果が表れました。アブラムシの発生は劇的に改善されたのです。

大西さん

大西さんは効果についてこう振り返ります。

「新規系統の薬剤であり、害虫の抵抗性が高まることを防ぐためにローテーションを組んで散布しています。使用後、数十分で効果が出始めたことには驚きました。とにかく効きが速いという印象です。粉末状の剤と比べ、フロアブル剤は使用時に希釈しやすく、使用方法が分かりやすい点も魅力の一つです。今後は規模の拡大を考えていますし、ダイコンやキャベツ、ブロッコリーなどにも導入したいと考えています」

グローバルGAP取得を進め、入所者のさらなる活躍を目指す

ファームでは、国際的な第三者認証の農業規格である『グローバルGAP(Good Agricultural Practice、農業生産工程管理)』の取得を進めています。2019年1月、『三重なばな』でグローバルGAPを取得しました。 『三重なばな』は三重県の地場野菜で、菜の花というよりも、アブラナを青菜として収穫したものです。出荷時期は11月下旬〜翌年4月、旬は12月〜翌年3月で、ビタミンCやβカロチンを豊富に含んでいます。

『三重なばな』の袋詰め作業の様子

『三重なばな』の袋詰め作業の様子

グローバルGAPの取得において、ファームでは2018年7月に準備を始め、農作物の安全、労働者の安全、環境への配慮の3点で大幅な改善を図りました。薬剤のローテーションは、グローバルGAPにおいても推奨されています。

「『トランスフォーム™ フロアブル』は環境に配慮しつつ、害虫の抵抗性を生じさせないという狙い通りの結果が出ています。グローバルGAPを今後も継続して取得していく予定ですので、他の作物にも取り入れていきたいです。消費者の皆さんには、国際基準に基づいて栽培された、新鮮な野菜のおいしさを知っていただけたらうれしいです」(大西さん)

さらにファームでは今後、害虫の抵抗性を生じさせないことに努めつつ、環境に配慮した農業を進め、野菜を生かした製品開発など、6次産業化で業績拡大を図っていくとのこと。

シグマファームとういんのみなさん

シグマファームとういんのみなさん

「『農・福連携』の観点からは、当ファームで利用者が働き続けるだけでなく、ここで得たスキルを生かして、一般就労することも目標の一つです。利用者の数も増やし、他の農業現場で即戦力になれたらうれしいですね」と、大西さんは今後の展望について語ってくれました。

『トランスフォーム™ フロアブル』は、アブラムシのほか、カイガラムシ、コナジラミの防除にも効果を発揮します。これらの虫害にお困りの方は導入を検討してみてはいかがでしょうか。

【取材協力】
シグマファームとういん
〒511-0251 三重県員弁郡東員町山田2024番地

【お問い合わせ】
ダウ・アグロサイエンス日本株式会社
〒100-6110 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー

『トランスフォーム™フロアブル』の商品詳細はこちら

トマトのハウス栽培におけるコナジラミ防除での導入事例はこちら

タイアップ

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する