農薬散布ドローンを導入したサポートいび
やってきたのは、岐阜県揖斐郡にある(有)サポートいびさんです。サポートいびさんは、地域の農業担い手不足、農地の耕作放棄地化などを防ぐ目的で地元のJAが出資して2002年7月に設立、外国人スタッフも積極的に受け入れている会社です。地域の方々から農地を借り受けて、現在、農地は約300haとのこと。この広さ、僕には想像すらつきません。
5年前までは、防除作業を委託してヘリコプターで行なっていたサポートいびさん。これをまず乗用式のブームスプレイヤーに変更したそうです。しかし、300haもある農地はさまざまな地主さんから借り受けているということもあり、場所が点々としています。こういった圃場条件や内製化に伴うコスト削減などを踏まえて農薬散布ドローンの導入を決めたそうです。
今回はサポートいびの代表取締役専務 高橋 邦彦(たかはし・くにひこ)さんにお話しを伺いました。

ライター千田(左)、高橋さん(右)
『ヘリオスアグリ』導入のきっかけはコスト面とサポート体制
そんな中、高橋さんは独自で情報収集、展示会などへ足を運んで東京ドローンプラス(以下略 :TDP)さんと巡り合ったそうです。
資格がいらないものもある、メンテナンス方法を教えてくれるから自分でできる、当初の不安であった金額・サポート面などの丁寧な説明もあり、デモフライトを経て『ヘリオスアグリ』2台の導入を決めたそうです。
TDPさんは機材費込みで現地講習を受けられ、導入・維持コストは最初のドローン会社さんと比べて格段に抑えられたそうです。
飛ぶところを見せてもらいました!
事務所からドローンとお水を軽のワンボックスに乗せて出発! なんと軽やか。到着してすぐにドローンの組み立てと設定です。

準備完了、take off!
これがですね、かなりの速度です。1haあたり8分で散布できるそうで、かなり早いです。これだけ早いと操作は絶対難しいはず!
少しだけ見せてもらった感じですが、素人でもスムーズに動かせそう!
TDPさんで購入するとマンツーマンの無料講習があり、更に専門的な知識や技能を向上したい方には「農薬散布コース3日間コース」があるそうです。確かにこれなら初心者でも安心だ!
■「農薬散布コース3日間コース」マイナビ取材記事はこちら

メリットたくさん! 購入後のサポート体制も万全!
こんなすてきな農薬散布ドローンですが、高橋さんも言っていた通り、会社によって機体価格やメンテナンス等に違いがあるようです。サポートいびさんが利用されているTDPさんは…
・高性能で導入費用が安い
・ランニングコストが安い
・講習やメンテナンス、修理などサポート体制が万全
というメリットがあります。
じゃあじゃあ、肝心のドローンはどんな感じなの? というところですが、TDPさんでは「農家さんの農家さんによる、農家さんのためのドローン」をスローガンに、安全かつ手軽に利用出来る2種類の農薬散布ドローンを製造・販売しています。
![]() |
『ヘリオスアグリ 5』 価格:65万円(税別) タンク容量:5L 特徴:コンパクトなモデルで、小さな圃場や中山間地域に適する |
![]() |
『ヘリオスアグリ 10』 価格:92万円(税別) タンク容量:10L 特徴:機体もタンクも大きいので、大きな圃場で効率よく作業できる |
実機展示や実演飛行も!? 気になる方は展示会へGO!
TDPさんは全国各地の展示会に出展しており、『ヘリオスアグリ』の実機展示や実演飛行などが予定されているとのこと。
炎天下の中、動噴等で農薬散布をしている農家さん、無人ヘリ等での農薬散布を依頼している農家さん、農薬散布の請負を行っている方または農家さん、気になった方は実際に足を運んでみてはいかがでしょうか。

展示会の様子
【展示会スケジュール】
■北海道アグリ・フードプロジェクトイベント&カンファレンス2019
場所:アクセスサッポロ(札幌市・白石区)
開催日:2019年10月23日(水)~10月24日(木)
■第142回秋田県種苗交換会
場所:タクミアリーナ(秋田県大館市上代野八幡岱29-4)
開催日:2019年10月30日(水)~11月5日(火)
■令和元年度 農林水産省アグリビジネス展開支援事業 スマート農業を目指す先端技術フェアin宮城
場所:夢メッセみやぎ西館ホール(宮城県仙台市宮城野区港3丁目1-3)
開催日:2019年11月14日(木)~11月15日(金)
■令和元年度 農林水産省アグリビジネス展開支援事業 スマート農業を目指す先端技術フェアin愛媛
場所:松山市総合コミュニティセンター 企画展示ホール(愛媛県松山市湊町7丁目5)
開催日:2019年12月19日(木)~12月20日(金)
【問い合わせ先】
東京ドローンプラス
TEL:03-6450-1416
※管理団体の株式会社ヒュームは農薬散布に特化したドローンスクールの加盟校を随時募集しています。ご興味のある方は上記までご連絡ください
【取材協力】
(有)サポートいび
岐阜県揖斐郡池田町上田1318
TEL:0585-45-7025
【ライター】
![]() |
千田一徳……大学卒業後、金融機関勤務。 その後、青年海外協力隊を経てIT企業でコンサルタントとなり、現在は静岡県伊豆の国市地域おこし協力隊となる。 業務の傍ら農業を本格的に始め、無農薬・堆肥栽培を行っている。 また、農業だけではなく農業+IT、ライター、移動カフェなど多様な仕事をナリワイにすることを目指している。 |