マイナビ農業TOP > 農業経営 > 兵庫から移住就農 北海道とアスパラガスを選んだ戦略とは

兵庫から移住就農 北海道とアスパラガスを選んだ戦略とは

吉田 忠則

ライター:

連載企画:農業経営のヒント

兵庫から移住就農 北海道とアスパラガスを選んだ戦略とは

新規就農者が作物を選ぶ理由はさまざまにある。自分が食べるのが好きな作物を選ぶ人もいれば、「野菜全般が好きだから」という理由でたくさんの種類の野菜を作る人もいる。北海道で約20年前に就農した押谷行彦(おしたに・ゆきひこ)さんが選んだ作物はアスパラガス。理由は、ビジネスとして経営を発展させるためだった。

twitter twitter twitter

1995年の震災を機に就農を決めた

大規模に農業をやりたくて北海道で就農した

JR千歳線の北広島駅から北東へ車で30分ほど走ったところに、押谷さんが経営する押谷ファーム(夕張郡長沼町)はある。
面積は6.3ヘクタール。ミニトマトやトウモロコシも作っているが、メインの作物はアスパラガス。アスパラガスは植えてからかなり年数がたち、ちょうど植え替え時期に入っているため、2019年度の栽培面積はハウスと露地を合わせて2ヘクタールといっときと比べて縮小している。ただ今後はハウスの増設などを進めることで、4年間で3.5ヘクタールまで拡大する計画。実現すれば、アスパラガス農家としては全国でも有数の規模になる。
20代後半で脱サラし、農業の道へと進んだ。それまでは、ある大手スーパーで働いていた。就農を決意したのは、95年1月に起きた阪神淡路大震災がきっかけだ。
当時、押谷さんは兵庫県尼崎市に住んでいた。突然襲った強い衝撃で目を覚ますと、あまりに激しい揺れでベッドから起き上がることができなかった。何が起きたのかわからず、「このまま死んでしまうのか」と思ったという。

幸いケガはなく、すぐに車で大阪府箕面市にある勤務先の店舗に向かった。店までいつもなら車で45分。だがその日は道が極度に渋滞し、家から150メートル先にある1つ目の信号を曲がるまで2時間弱かかった。電車が止まっていたのでそのまま車で店に向かうと、ようやく昼過ぎに到着した。
そこまでして店に行ったのは、「無事です」と一言告げるのが目的だった。電話がつながらなかったので、ほかに伝える手段がなかったのだ。翌日以降も同じように出勤した。そのとき見た光景が、押谷さんの人生観を変えた。

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する