マイナビ農業TOP > 農業経営 > 皿に合わせて野菜を作る? 間引き菜を商品にする方法

皿に合わせて野菜を作る? 間引き菜を商品にする方法

皿に合わせて野菜を作る? 間引き菜を商品にする方法

農業を始めて一度の営業もせずに、現在は栽培した野菜の95%をレストランへ直接販売しているタケイファーム代表、武井敏信(たけい・としのぶ)です。このシリーズでは売り上げを伸ばすためのちょっとした工夫をお伝えします。

栽培した野菜の中には規格に合わないものも。これらを出荷しない農家がほとんどの中で、「規格外品」「B品」「訳あり品」などと呼び、本来の売価よりも低価格に設定し販売している農家もいます。しかし考え方を少し変えるだけで、規格外の野菜も価値の高い商品となり得るのです。

twitter twitter twitter

間引き菜を売る農家はもうかる?

先日、スーパーの顔の見える生産者コーナーで、きれいに洗ってあるニンジンの間引き菜が20本ほど入って90円で販売されていました。「今まで廃棄していた間引き菜も商品になるのではないか」と考えたのだと思いますが、残念ながらこの売り方には工夫が感じられません。
その理由は、間引き菜に対する考え方の違いにあります。
「1本のニンジンを育てるために淘汰(とうた)された間引き菜」という考え方と、「1本1本が主役になる価値がある商品として育てる間引き菜」という考え方です。

私は栽培するニンジンの90%を間引き菜の状態で売り切ってしまいます。タケイファームが販売する野菜は基本1個売り、ニンジンの間引き菜は「1本40円」です。

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する