マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > 直売所好きライターがジャガイモ7種類を3つの調理法で食べ比べてみた

直売所好きライターがジャガイモ7種類を3つの調理法で食べ比べてみた

少年B

ライター:

直売所好きライターがジャガイモ7種類を3つの調理法で食べ比べてみた

旅行先の北海道で、テンションにまかせて大量のジャガイモを買い込んでしまった筆者。せっかくなので3種類の調理法で食べ比べてみることにしました。はたして、いちばんおいしいジャガイモはどれなのでしょうか!?

twitter twitter twitter

こんにちは。直売所大好きライターの少年Bです。

先日、我が家に大量のジャガイモが届きました。

じゃがいも

北海道旅行に行った際、道の駅や直売所で珍しいジャガイモを見かけ、ついついテンションが上がって買い込んでしまったのです。旅先の魔力っておそろしいですよね。

そうなんです。「ジャガイモ」と一口に言っても、実はいろんな品種があります。「男爵(だんしゃく)」と「メークイン」の違いは有名な気がしますが、それ以外にも多彩な品種があるんですよ。

品種ごとに色や味、特性はさまざま。せっかく関東ではなかなか見かけない、変わったジャガイモを手に入れたので、いろいろな調理法で最もおいしいジャガイモを決めてみようじゃありませんか。

じゃが-1グランプリ、開催!

今回集まったジャガイモは以下の通り。

アイキャッチ & 2 品種紹介-min

それでは1品ずつ紹介をしていきましょう。

男爵

だんしゃく

ご存じ、最も一般的な品種です。2017年の作付け面積は1万2695ヘクタール(農林水産省調べ)と、すべてのジャガイモ品種のなかでナンバーワン。日本にやってきたのはなんと明治41年! 西暦だと1908年。100年以上もジャガイモの代名詞であり続ける、すごい品種です。

ジャガイモらしい味わいと、じゃがバター、フライドポテト、ポテトサラダと幅広い調理法に適応する汎用性の高さが魅力です。ただし、煮崩れしやすく長時間の煮込み料理には向きません。

だんしゃく2

今回はこの「男爵」を基準にしてレビューをしてみようと思います。

きたかむい

きたかむい

「イエローシャーク」と「とうや」を交配して生まれた品種。2007年に北海道の優良品種として認定されました。

北海道では順調に作付け面積を広げている期待のジャガイモですが、残念なことにわたしの住む関東ではあまり見かけたことがありません。

きたかむい2

切ってみると、ほかの品種に比べて果肉がひときわ白く、透き通るような色をしています。直売所のおばちゃんによると「加熱後に芯が残りにくいのが特徴」とのことです。

北海道期待のニューカマー、はたしてお味はどうなのでしょうか。

とうや

とうや

北海道生まれの品種。主産地として期待される道南地方の「洞爺(とうや)湖」にちなんで命名されたそう。「黄爵(こうしゃく)」の名前で売られていることもあるそうです。

一般的には大きめのジャガイモとのことですが、わたしが購入したものは小ぶりなサイズ。

とうや2

切ってみると、切断面は真っ黄色。なるほど、黄爵と呼ばれる理由もわかる気がします。「きたかむい」の親ですが、色はまったく似ていませんね。

濃い黄色の見た目はいかにもおいしそうです。北海道の品種ですが、関西や九州で人気が高まっているそう。大阪出身のわたしの味覚に合うのでしょうか。

はるか

はるか

楕円(だえん)形の大きなジャガイモです。芽の周辺がほんのりピンクになっているので、ほかの品種と混ざってしまってもはっきりわかりますね。

こちらも「きたかむい」同様、2007年に北海道の優良品種として認定された期待の品種。新ジャガと熟成後では違った味わいを見せるという二面性があるそうですが、今回は取れたての新ジャガです。

はるか2

切断面はこちらも「男爵」と同じような白黄色。

煮崩れしづらいほか、サラダやコロッケにも使えるというオールラウンダー。偉大な先輩・男爵を超えることができるのでしょうか。

シェリー

シェリー

フランス生まれのジャガイモです。赤褐色の細長い見た目は、まるでサツマイモのよう。こんなジャガイモは初めて見ました!

関連記事
欧米主導の歴史を作った野菜 フランス革命も産業革命もジャガイモから始まった
欧米主導の歴史を作った野菜 フランス革命も産業革命もジャガイモから始まった
ジャガイモが世界を変えた。と言うと「そんなバカな」「何を大げさに」と思うでしょうか。 南米アンデス山地原産。インカ帝国でも食べられていたこの野菜が海を渡り、ヨーロッパへ到着したのは大航海時代、16世紀前半のこと。それが世…

シェリー2

切断面は黄色く、切るとますますサツマイモのような見た目に……!

その来歴や見た目からはまったく味が想像できない「シェリー」。はたして、どんな味わいなんでしょうか。

ノーザンルビー

ノーザンルビー

こちらもシェリーに似たサツマイモのような見た目のジャガイモ。しかし、その特徴は切った後の見た目にあります。

ノーザンルビー2

なんと、鮮やかなルビー色! 「名は体を表す」とはよく言ったものです。

果肉が赤い理由はアントシアニン。既存のジャガイモのイメージを覆し、市場の活性化と新規需要の開拓を狙うため、国の機関である農研機構の“カラフルポテト”開発計画のひとつとして生み出されました。

「色素に浸して作ったの?」なんて想像してしまう見た目ですが、昔からアントシアニン色素を含む赤紫肉のジャガイモを親に、品種改良を続けた結果、ムラのないきれいな赤色の「ノーザンルビー」が誕生したそうです。

シャドークイーン

シャドークイーン

最後は、さらにすごい色のジャガイモの登場です。

シャドークイーン2

皮も果肉も濃い紫色の「シャドークイーン」。

こちらもカラフルポテト開発計画の一環として国によって作られた品種です。ビジュアルもさることながら、はたしてそのお味はいったいどんなものなのでしょうか……?

じゃがバター7種を食べ比べ!

少年B

品種の紹介が終わったところで、さっそくこの7つのジャガイモを食べ比べてみましょう。

今回はじゃがバター(蒸し)、フライドポテト(揚げ)、ポテトサラダ(ゆで)と3種の調理法で比較してみます。

ジャガイモをラップに包み、約5分レンジでチン……。あとはバターを落とせばじゃがバターの完成です!

じゃがバター

それでは、順番にひとつずつ味わってみましょう。

男爵

 じゃがバタだんしゃく

こちらはオーソドックスなじゃがバター。いやいや、間違いなくおいしいですよね。

    おいしさ     ★★★☆☆
    ジャガイモらしさ ★★★★★

きたかむい

じゃがバタきたかむい

ほくほく感が強めで、お酒と一緒に食べるのもよさそう。口のなかでほんのりと甘さが広がっていくような味わいです。

    おいしさ     ★★★★☆
    お酒が進みそう度 ★★★★★

とうや

じゃがバタとうや

とにかく甘みが強く、ねっとりとしたなめらかな食感です。
バターの濃さに負けず、どしっと受け止めて、相乗効果を発揮しています。これはおいしい!!

    おいしさ    ★★★★★
    バターとの相性 ★★★★★

はるか

じゃがバタはるか

硬くてしっかりした食感は、ジャガイモではない別のものを食べているかのよう。不思議な感覚です。
味はあっさりしていて、後味にほんのり甘さがきます。

    おいしさ       ★★☆☆☆
    ジャガイモらしくなさ ★★★★★

シェリー

じゃがバタシェリー

しっとりなめらかな食感で、しっかり甘いです。「とうや」と似た感じの味わいですが、とうやよりも甘さの距離が近い気がします。もう一味加えてスイートポテトにしてみてもいいかもしれません。

    おいしさ ★★★★☆
    甘さ   ★★★★★

ノーザンルビー

じゃがバタノーザンルビー

なめらかな食感にほのかな甘み。食感以外は「はるか」に似た味で、あっさりとしていてあまり特徴は感じないのですが、とにかく見た目のインパクトがすごいです。

「見た目も味のうち」と言いますが、正直じゃがバターとしては違和感が強すぎて、自分はいったい何を食べているのだろう?という感覚に陥りました。

    おいしさ   ★★☆☆☆
    強烈な違和感 ★★★★★

シャドークイーン

じゃがバタシャドークイーン

こちらもなめらかな食感で、味は見た目によらず、意外とあっさりしています。

しかし、こちらも見た目でまったく食欲をそそられません。濃紫色のジャガイモにかぶりついているという状況に脳が混乱し、味どころではないというのが正直なところです。目をつぶって食べないと、まったく味がわかりませんでした。

    おいしさ     ★☆☆☆☆
    強烈すぎる違和感 ★★★★★

フライドポテトではどうか?

フライドポテト

続いてはフライドポテトで試してみましょう。

揚げる前

実は、揚げる前に、すでに見た目に違いがありました。今回は衣を薄くつけるタイプのフライドポテトにしたのですが、「きたかむい」は切り口から出る水分が多く、フライドポテトというよりもまるで天ぷらのようになっています。ちゃんと揚がってくれるのでしょうか……。

また、きたかむいほどではありませんが、「シェリー」や「ノーザンルビー」もやや水分が多く、衣はしっとり湿っていました。

水分量の違いで味にどんな差が出るのでしょうか? それでは食べてみましょう!

男爵

フライドだんしゃく

ほくほくして、オーソドックスなフライドポテトです。ああこれだという実家のような安心感があります。

    おいしさ     ★★★☆☆
    ジャガイモらしさ ★★★★★

きたかむい

フライドきたかむい

衣がねばついていたせいか、くっついてかき揚げのようになっています。ほくほくではなく、もちっとした食感。

味はとてもあっさり。向こうで芋が手を振っているような味です。これはこれでうまい!

    おいしさ  ★★★☆☆
    もちっと度 ★★★★★

とうや

フライドとうや

サクッとした食感で甘みも強く、とてもおいしいです。スナック感覚というか、止まらなくなる味!

じゃがバターでもそうでしたが、「とうや」のポテンシャル半端ないですね……!

    おいしさ     ★★★★★
    止まらなくなる度 ★★★★★

はるか

フライドはるか

独特のしゃきしゃき食感でおもしろいです。じゃがバターではその「ジャガイモらしくなさ」がマイナスの方に出ましたが、フライドポテトになるとおいしいですね!

味はあっさりですがほんのり甘く、気付いたら手が伸びている系。フライドポテトに向いている品種と言えましょう。

    おいしさ       ★★★★☆
    ジャガイモらしくなさ ★★★★★
フライドポテト向きの品種って?
レアなジャガイモ「サッシー」を栽培して、とびっきりおいしいフライドポテトを食べる‼
レアなジャガイモ「サッシー」を栽培して、とびっきりおいしいフライドポテトを食べる‼
ジャガイモ料理はたくさんあります、今回注目するのはフライドポテト。せっかく栽培するのであれば、調理法に特化した品種を選んでみませんか。おすすめは、油との相性が抜群の品種「サッシー」。今まで食べていたフライドポテトとの違…

シェリー

フライドシェリー

なめらかで、ねっとりした食感のフライドポテトになりました。食感で好みは分かれるかもしれませんが、甘みも強くておいしいです。

写真ではわかりづらいのですが、よく見ると両端がほんのり赤いのもおしゃれポイントです。

    おいしさ  ★★★★☆
    おしゃれ度 ★★★★★

ノーザンルビー

フライドノーザンルビー

じゃがバターの時とは打って変わって、鮮やかなルビー色で目を引きます。細切りにすることで見た目の芋感が薄れたのがよかったのでしょうか。

味はまさにジャガイモという感じで特筆すべき点はないのですが、「シェリー」以上にねっとりしていて、かむとねちゃっとします。この食感で好き嫌いが分かれそうです。

    おいしさ     ★★☆☆☆
    見た目の鮮やかさ ★★★★★

シャドークイーン

フライドシャドークイーン

紫サツマイモで多少見慣れているせいか、「鮮やかできれい」と感じます。芋のかたちじゃなくなるだけで、こんなに食欲が変わるというのは新鮮な驚きでした。

ややねっとり系の食感ですが、「ノーザンルビー」や「シェリー」よりはほくほく寄り。シェリーと「男爵」の中間のような感じです。あっさりしていて、甘みはそれほど感じません。「見た目はちょっとこわいけど、話すと普通の人」といった感じの印象です。

    おいしさ     ★★★☆☆
    見た目の鮮やかさ ★★★★★

最後はポテサラ!

ポテサラ7種

最後はポテトサラダを作りました。ジャガイモの風味を味わうために、ほかの具材はタマネギとニンジンのみのシンプルなポテサラを目指しました。

マッシュポテト

ポテサラにする前の、マッシュポテトのほうが色の差がわかりやすいかもしれません。

マッシュ

カラフルポテト2種のインパクトはもちろんですが、「シェリー」は外側の褐色部分が影響したのか、褐色のマッシュポテトになりました。

見た目にもかなり差のあるポテサラ、そのお味はどうなのでしょうか。

男爵

ポテサラだんしゃく

食べ慣れた家庭の味。ほくほくした芋とニンジン、タマネギとの食感が合わさっていておいしいです。

ポテトサラダといえばコレ、という感じですね。基準のため、星は3個にしてありますが、個人的には「男爵」のポテサラが特に好みです。本当は星5個を付けたいくらいおいしいんですよ……!

    おいしさ   ★★★☆☆
    実家の安心感 ★★★★★

きたかむい

ポテサラきたかむい

食感はなめらかで、すっと消えるような口どけです。味のほうも「男爵」よりもクリーミーな味わい。これはうまいです。

「きたかむい」、さすが北海道が次世代のスターとして推すだけのことはあります。ほかの料理でも高レベルのおいしさですが、個人的にはポテサラが最も気に入りました。

    おいしさ   ★★★★★
    クリーミーさ ★★★★★

とうや

ポテサラとうや

ここまで断トツのおいしさを誇る「とうや」。ポテサラでも期待をしていたのですが……。

いや、決してまずくはないんです。ただ、これという特徴がない。そもそも基準の「男爵」が十分すぎるほどうまいので、星の数を下げざるを得ないのですよね。これはほかの食べ方にしたほうがいいと思います。

    おいしさ        ★★☆☆☆
    悪くはないんだけどね度 ★★★★★

はるか

ポテサラはるか

あっさりとしたなめらかな食感の「はるか」にはマヨネーズがよく合います。家庭のポテトサラダというより、ちょっといいスーパーで買う総菜のようなイメージです。

「男爵」と比べると味はおとなしめなので、食感の好みによって順位は変わりそうですが、それでも十分においしいジャガイモだと思います。

    おいしさ      ★★★☆☆
    ちょっとした高級感 ★★★★★

シェリー

ポテサラシェリー

ややねっとりとしているのですが、芋の粒が主張してきます。水分が一気に奪われる感じがします。全体的に甘さが強くて、あまりサラダ感がありません。というか、こんなに喉が乾くポテサラは初めて!

シェリーはとても甘みの強い品種なので、ほかの野菜と一緒じゃないほうがいいのかもしれません。向き不向きがはっきりしているとも言えそうです。

    おいしさ      ★☆☆☆☆
    ちょっと合わない度 ★★★★★

ノーザンルビー

ポテサラノーザンルビー

特に彩りが美しいポテサラに仕上がりました。味の主張はそこまで強くないのですが、男爵よりはやや酸味が強調される感じがします。と言うとマイナスっぽく聞こえてしまうのですが、さっぱり食べられておいしいです。

美しい赤色をさらに生かすために、めんたいマヨを使ってみてもいいかもしれません。

    おいしさ  ★★★★☆
    さっぱり感 ★★★★★

シャドークイーン

ポテサラシャドークイーン

サツマイモ?と思うようなしっとり感があります。ゆでたことによって甘みが増し、彩りもきれいでおいしいです。あまり潰しすぎず、粗めにして芋のかたちを残しておいたほうがよさそうです。

個人的には「きたかむい」と並んで最も好きなポテサラでした。カラフルポテトはやはり、加工調理に向きますね。コロッケなんかも試してみたいです。

    おいしさ  ★★★★★
    しっとり感 ★★★★★

まとめ

と、いうわけで7種類のジャガイモを3通りの調理法で食べてみました。個人的にはじゃがバターとフライドポテトで圧倒的なうまさを誇った「とうや」が好みでした。

しかし、どの料理でも安定しておいしい「きたかむい」や、見た目の美しさが特徴的な「ノーザンルビー」や「シャドークイーン」。そしてスイーツのような甘さを持つ「シェリー」に、しゃきっとした独特の食感を持つ「はるか」……。

どれも違った個性のあるジャガイモです。食べ比べてみて、初めてそのおいしさがわかったような気がしました。

また、コロッケや肉じゃがなど、今回試さなかった調理法でさらに輝くジャガイモもあるかもしれません。みなさんもぜひいろんなジャガイモを試してみてくださいね!

わたしも、もう少しいろいろ試してみようと思います。なぜならば、つい調子に乗って買いすぎてしまったので……。

大量じゃがいも

関連記事
本当においしいブドウの品種ってどれ? ブドウマニアが21品種を食べてレビュー!
本当においしいブドウの品種ってどれ? ブドウマニアが21品種を食べてレビュー!
ブドウは世界中で親しまれているくだものです。そのまま食べるのはもちろん、ワインやジュースにしたり、レーズンにしたり……用途もさまざま。世界には1万種を超える品種があるそうです。 今回はブドウマニアのライター・少年Bがさまざ…
これで失敗しない! プロに教わる、ジャガイモの育て方~大きく育てるコツを紹介します~【前編】
これで失敗しない! プロに教わる、ジャガイモの育て方~大きく育てるコツを紹介します~【前編】
ジャガイモは、南米アンデス地方原産のナス科の野菜。私たちが普段口にしているのは、丸い形に肥大した地下茎の先端部分です。いろいろな料理に使える上に、初心者にも育てやすい野菜ではありますが、大きく育てるにはいくつかのコツが…

あわせて読みたい記事5選

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する