マイナビ農業TOP > 農業経営 > アマランサスは沖縄野菜の代表格!? 葉も実もスーパーフードの野菜に迫る

アマランサスは沖縄野菜の代表格!? 葉も実もスーパーフードの野菜に迫る

アマランサスは沖縄野菜の代表格!? 葉も実もスーパーフードの野菜に迫る

全国の農家さんを訪ねるフリーランス農家のコバマツです。今回取材したのは、沖縄本島でアマランサスの葉を中心に栽培している株式会社まるファーム。
最近、ちまたではスーパーフードとして有名なアマランサス。小粒の実で知られていますが、なんと、ここ、まるファームでは葉の部分を栽培しています。
アマランサス栽培を通して見えてくる沖縄の農業の可能性、さらに美容や健康にもおいしいアマランサスの葉の食べ方をご紹介します。

twitter twitter twitter

気になるうちなー野菜「アマランサス」とは

コバマツが沖縄に来るようになって2年目。スーパーや直売所には、沖縄ならではの珍しい島野菜もあり、野菜売り場に行くたびにうきうきしちゃいます。

中でも気になる野菜がこちら。

きになるうちなー野菜 アマランサスの葉

アマランサス

本土では目にすることがない野菜ですが、先日取材した沖縄協同青果さんによると、今後、より本土でも広めていきたい野菜の一つだそうです。

そもそもアマランサスとは?

アマランサスはヒユ科の栽培植物で、ヒエ、アワ、キビといったイネ科の雑穀とは別の疑似穀類という分類に入り、主に流通しているのは実(種子)の部分です。

きになるうちなー野菜 アマランサスの実

よく目にするのは、こちらのアマランサスの実ですね

栄養価が非常に高いことから、最近ではスーパーフードとして注目されています。
しかし、実を食べることで有名なアマランサスが、なぜ、沖縄では葉野菜として販売されているのでしょうか?

気になる!

思いたったら即行動。アマランサスを栽培している農家さんの元へ取材をしにレッツゴー!!

生産者の元へ

早速、沖縄県本島の北部に位置する国頭(くにがみ)郡東村(ひがしそん)でアマランサスを栽培している、まるファームにやってまいりました。

■渡真利毅(とまり・つよし)さんプロフィール

生産者の元へ渡真利社長プロフィール 株式会社まるファーム代表取締役会長。
沖縄県宮古島出身。都内の大学へ進学後、商社に就職し、南アメリカ支部で勤務。現地で生活をしている中で、葉を食べる品種のアマランサスと出会う。その栄養価と繁殖能力に可能性を感じ、会社を辞めて沖縄本島の東村にて就農する。現在はJAS認定を受けたアマランサス、バナナ、マンゴー、トマト等を栽培している。就農して20年。沖縄県内でのアマランサスをはじめ、安心安全な作物の栽培に挑戦する仲間を増やしていきたいと考えている。
生産現場に突入 アマランサス畑

ハウスでは一面にアマランサスの葉が育っています

コバマツ

沖縄県内のスーパーや直売所でアマランサスが葉野菜として販売されているのを多く見かけますが、沖縄県ではアマランサスの葉を食べる習慣は昔からあったのでしょうか?

昔といっても、20年ほど前からですね。
私がまだ商社で南アメリカ支部で働いていたときにアマランサスと出会いました。その栄養価と繁殖力に可能性を感じ、「沖縄でもアマランサスを葉野菜として栽培できるのではないか」と感じて栽培に踏み出しました。

渡真利さん

コバマツ

え!!ということは渡真利さんが、沖縄県でアマランサスの葉野菜の栽培を始めた最初の人ということですか?

そういうことになりますかね。

渡真利さん

コバマツ

すごい! パイオニアじゃないですか!

原産地がペルーの葉野菜、アマランサス。沖縄と似た亜熱帯であることと、赤土でもグングン元気に育つ様子を現地で見て、渡真利さんは沖縄でも育てられるのではないかと感じたそうです。

生産現場に突撃 赤土

沖縄本島北部の土は「マージ」という赤土。原産地ペルーの赤土とも似ているとのこと

コバマツ

他の地域でもアマランサスを生産しているようですが、まるファームさんが育てているアマランサスとは品種が違うのでしょうか?

東北などに、アマランサスを栽培している生産者の方がいるようですが、うちのとは品種が違いますね。穀物として実の部分を取る用の品種と、葉野菜として栽培する用の品種は違うんです。

渡真利さん

コバマツ

とはいえ、誰もやっていないということは栽培に関しても、販売ルートを獲得するのも、最初はさまざまな障壁があったのではないかと思うのですが。

アマランサスは、作物自体が強い植物なので、比較的どのような条件の土壌でも育ちます。
強く元気な野菜を作れば、虫は寄ってきませんので、農薬を使う必要がありません。
私は安心安全な沖縄県産野菜を通年出荷したいと思い、アマランサスを栽培しています。
特に葉野菜は、亜熱帯地域の沖縄では害虫が発生しやすいため農薬を多く使うのですが、僕はそのような農業はしたくないんです。

渡真利さん

生産現場を訪問 緑アマランサス

農薬を使っていなくても奇麗に育つアマランサス達

コバマツ

作物自体が強い野菜だから、そもそも農薬を使わなくても虫が寄ってきにくい――。渡真利さんが思う安心安全な野菜を作るという目標にも合う作物だったんですね。
通年ということは、一年中栽培できるのでしょうか?

はい、365日収穫できます。沖縄県では夏は暑すぎて、県産の葉物野菜がほとんど栽培できないのですが、アマランサスは熱帯や亜熱帯地域が原産なのでむしろ夏の方が収量が上がります。

渡真利さん

県内のスーパーや直売所も、夏期の間、県産野菜が欲しいという声が多く、新しい野菜だったにもかかわらず、一気に販売ルートが広がっていったそうです。

気になるアマランサスの食べ方! 栄養は?

アマランサスの食べ方

栄養価が高いというアマランサス、実際どのように食べるのか?
気になる栄養はいかがなものなのでしょうか?

コバマツ

渡真利さんがおすすめの食べ方はありますか?

生のままや、レンジで温めてお浸しのように食べるのがおすすめかな。
お湯でゆでるとせっかくの栄養が流れ出てしまうので。

渡真利さん

アマランサスの食べ方 赤、緑のアマランサス

右が緑のアマランサス。左が赤のアマランサス。赤にはポリフェノールが多く含まれているのだとか

早速料理してみたいと思います!

アマランサス食べ方 緑の葉

アマランサス食べ方 赤い葉

緑・赤、いずれも葉が元気で奇麗です

アマランサスの食べ方 お浸し

アマランサスのお浸し

ゆでたら栄養価が逃げてしまうとのお言葉をいただいたので、レンジでチンしました。ごま油とお塩で和えてみました。ホウレンソウのようでとても食べやすく、ご飯がすすみます。

アマランサスの食べ方 パスタ

アマランサスのパスタ

お次はアマランサスのパスタ。アマランサスをダイレクトに感じたかったので、材料はパスタ、オリーブオイル、塩、パルメザンチーズのみ。
アマランサスとゆでたパスタ、オリーブオイル、塩を和えるときにフライパンで一緒に火を通すのが良いよう。こちらもおいしくいただきました。やはり火を通したら、ホウレンソウの味を濃くしたような味がします。

アマランサスの食べ方 サラダ

アマランサスサラダ

お次は生の味を知るためにサラダにしてみました。薄い葉野菜ですが、歯ごたえがシャキシャキして味も香りも濃く、サラダのインパクトとしてピッタリ!

その他、天ぷらや酢の物、ギョーザの具などにもおすすめとのことです!

気になるアマランサスの栄養は?

コバマツ

実際にアマランサスの栄養はどれくらいあるのでしょうか?

うちで出しているチラシを実際に見てもらった方が分かりやすいかな。

渡真利さん

アマランサス栄養価 チラシ

気になる栄養価は……?

アマランサス栄養 栄養価表

なんと!! 女性にうれしい、鉄分がとっても豊富!!

アマランサス栄養価 コメント

鉄分だけでなく、免疫力を高めてくれるビタミンA、骨を強くするカルシウム、そして赤いアマランサスは美容をサポートするポリフェノールが豊富とのこと!

コバマツ

アマランサス! 健康にも美容にもとってもいいんですね!! コバマツ的に鉄分豊富なのがうれしいです!!

アマランサスは健康にも美容にもうれしい野菜なんです!

渡真利さん

これから来る沖縄野菜! アマランサス

沖縄に来て2年目。ずっと気になっていた沖縄野菜の一つであるアマランサス。
なんと、沖縄で365日栽培することができ、栄養価もとっても高いスーパーフードでした。
沖縄県内のスーパー、直売所、飲食店だけではなく、東京のレストランやホテルなどからも需要があり、供給が追いついていないそうです。

育てやすく、需要もあるため、沖縄県で新規就農したいという人にもおすすめしたい作物であると話す渡真利さん。
これからどんどん、若い人たちにこの作物の栽培方法や、野菜としての魅力を伝えていきたいと話してくれました。

沖縄県に来た時は、野菜コーナーに立ち寄り、アマランサスを探して手にとってみてはいかがでしょうか。新たな野菜の魅力に出会えるはずです。

まとめ 会長とツーショット

美容と農業特集はコチラ!
~食べるだけじゃない農業の魅力~
~食べるだけじゃない農業の魅力~
農業と聞いて、美容と連想する人は少ないかもしれません。農業は食だけではなく、美容業界も支えています。今回の特集では、美容に効果的な農産物について深堀りしたり、農業を始めてから肌や健康にどんな変化があったのかなどを聞きま…
関連記事
市場が畑を調査するのはなぜ? 沖縄青果市場の取り組みに密着
市場が畑を調査するのはなぜ? 沖縄青果市場の取り組みに密着
全国の農家さんを訪ねるフリーランス農家のコバマツです。以前沖縄県産野菜の流通について沖縄協同青果の市場を取材した際、おもしろい取り組みがあると耳にしました。 なんと、ここ沖縄の市場では、より安全安心な農産物を流通させる…
沖縄の野菜が日本の冬の食卓を支える? 沖縄青果市場に潜入取材!
沖縄の野菜が日本の冬の食卓を支える? 沖縄青果市場に潜入取材!
全国の農家さんを訪ねるフリーランス農家のコバマツです。現在沖縄県に滞在中です。今回は、沖縄県内の青果物の流通を担う、沖縄協同青果さんにお邪魔しました。 沖縄では、冬場のスーパーでも豊富な種類の県産野菜が並んでいます。さ…

あわせて読みたい記事5選

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する