マイナビ農業TOP > エンタメ > TikTokで情報発信! 若きイグサ農家の挑戦

TikTokで情報発信! 若きイグサ農家の挑戦

TikTokで情報発信! 若きイグサ農家の挑戦

畳の原料となるイグサは、国内生産量の98%以上が熊本県で作られている(2019年、農林水産省調べ)。
熊本県中央部の八代市は伝統的なイグサの産地だが、近年は生産量が減り続けている。そんな中でもイグサ栽培にこだわり、TikTok(ティックトック)で情報発信を続けることで広く注目を集めている若手イグサ農家、村上友教(むらかみ・ともゆき)さんを取材した。

twitter twitter twitter

国内最大の産地、八代のイグサ

八代市は国内最大のイグサの産地として知られているが、生産量は減り続けている。

イグサ畑

八代市鏡町に広がるイグサ畑

20年ほど前から安価な中国産のイグサが入って価格が暴落したこと、ライフスタイルの変化により和室のニーズが減り、畳の需要そのものが減ってきたことなどがその理由だ。

刈取作業

朝5時半から刈り取りを行う村上さん

今回取材した村上友教さんは、イグサ農家の4代目にあたる。畑のある八代市鏡町は干拓地で、曽祖父の代に入植してきた歴史がある。現在は2.7ヘクタールほどのイグサ畑を所有するほか、飼料用の米や馬鈴薯(ばれいしょ)なども栽培している。
周辺の農家は村上さんが子供の頃に次々にトマトや露地野菜へ転向していったというが、村上さんは現在もイグサ栽培を続けている。

刈り取ったイグサ

刈り取ったばかりのイグサ

この日は朝5時半からイグサの刈り取り作業を行っていた。イグサ専用の刈取機を使い、丁寧に刈り取っていく。

イグサの栽培から加工までが八代の伝統

八代のイグサ農家はイグサを栽培するだけではなく、刈り取ったイグサの加工や製品化まで行っていることが多い。オフシーズンにはゴザを作るなどの作業を行っており、設備や加工技術を持っているイグサ農家は、生産者であると同時に職人でもあるのだ。村上さんの自宅にも、刈り取ったイグサを乾かし、泥染めを行う設備が備わっている。

泥染のタンク

村上さんの自宅にある泥染め用タンク

さらに、高齢化や後継者不足によりイグサの栽培をやめてしまった農家でも、加工だけは細々と続けているケースもある。村上さんも、すでに引退したイグサ農家に加工の手伝いをお願いすることがある。
村上さんは、イグサの栽培から畳表への加工、製品化までを八代の伝統として残したいと思っているという。

TikTokで発信し続ける意味

村上さんはイグサの栽培を続けるだけでなく、広く知ってもらうためにSNSを活用している。

イグサ畑の風景や加工作業の工程などは、動画配信アプリ「TikTok」を使って発信している。村上さん自身がファンだという人気YouTuber「カジサック」にそっくりな衣装を着て「イグサック」と名乗り、音楽に合わせて全力で踊り、ポーズを決める。全ては「みんなに振り向いてほしいから」だという。

手探りで始めたTikTokだったが、イグサ畑でジャージ姿で踊る村上さんの姿はインパクト大。「イグサ農家のTikToker」は少しずつ話題になり、10代から20代の利用者が多いとされるTikTokで、1600人を超えるフォロワーを抱えるまでになった。

tiktok本番

「イグサック」のTikTokで全力ダンス(写真左が村上さん)

取材に訪れていた肥後ジャーナルライター・山田も村上さんのTikTokに参戦。イグサ畑で一緒に踊らせてもらった。音楽に合わせ、全身を大きく使って踊る村上さんのダンスはキレッキレ。イグサの加工場や畑をさりげなく登場させることで、自然にイグサへの親しみや興味を持つユーザーもいるのだろうと感じた。

YouTubeは人気だが、農業の傍ら完成度の高い動画を作り、発信し続けるのは簡単ではない。
村上さんは「歌って踊って、イグサ畑や加工場を紹介する短い動画をスマートフォンひとつで撮影、発信できるTikTokが、自分に向いていると思う」と話す。

tiktok打合せ

TikTokの打ち合わせをする村上さん(写真左)。髪もイグサ色

YouTubeやInstagram、Twitter、ClubhouseなどさまざまなSNSがある中で、自分に合ったプラットフォームの見極めは大切だ。自分の強みを生かし、継続的に更新できる方法で情報を発信する。一般ユーザーにファンを作りたいと考える農家には、必要なスキルだと言えるだろう。

関連記事
ラジオ文化の農家がClubhouseを席巻する 音声SNSの可能性とは
ラジオ文化の農家がClubhouseを席巻する 音声SNSの可能性とは
2021年1月の日本上陸からものすごい勢いでの広がりをみせる音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」。今のところiOSデバイス(iPhoneなど)でしか利用できないため、Android勢は置いてけぼり状態ではありますが、農業界では音声を利用した…
小さい農家のSNS活用術 強みを生かして使い分けるには?【ゼロからはじめる独立農家#22】
小さい農家のSNS活用術 強みを生かして使い分けるには?【ゼロからはじめる独立農家#22】
小さい農家とSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)との相性は抜群。情報化社会といわれて久しいですが、その情報も情報源があってこそ。毎日現場で直接体験している農業はそれだけでネタの宝庫。そして小さいからこそ個人の思…

農業×エンタメの可能性

実際にTikTokを始めてからどのような変化があったのか、村上さんに尋ねた。

「畳屋さんがTikTokを見て店頭の広告に使うなど、動画を活用してくれています。イグサの生産や加工について、一般の人が知る機会のひとつになってくれたらうれしいですね」

全国のフォロワーとのやり取りでは、新鮮な発見も多い。特に、イグサや畳に特に興味はなかったというTikTokユーザーが、八代のイグサや畳に興味を持ってくれることは大きな喜びだ。発信した動画に寄せられたコメントを読んで、今後の情報発信に生かすことも多い。フォロワーからの「いいね」やコメントは、イグサ農家としてのモチベーションの大きな源になっているという。

家族写真

かっこいいパパになりたいと話す村上さん

八代のイグサを絶やしたくないと話す村上さんは、TikTokを使って全国の人にもっとアピールしたいと考えている。4人の子供たちの代まで地元の伝統を残していくため、今日も農作業の傍ら、畑をバックに全力でダンスを踊っている。

編集後記

八代の特産品と言われながら、生産量が減り続けているイグサ。
生産や加工の伝統を守るだけでなく、その存在を広くアピールする方法を模索する中でたどり着いたのがTikTokのダンスだったというのは意外だった。
「イグサ栽培もTikTokもがんばって、最高にかっこいいパパになる」と語る若きイグサ農家、村上さんの挑戦は続く。

イグサック(TikTok)@murakamitomoko

関連記事
農家バンドの仕掛け人! 農業嫌いだった農家が情報発信に力を入れるワケ【農垢の素顔#1 しなやん】
農家バンドの仕掛け人! 農業嫌いだった農家が情報発信に力を入れるワケ【農垢の素顔#1 しなやん】
今回が第1弾となる「農垢の素顔」は、Twitterで多くのフォロワーを獲得しているアカウント=垢(あか)を持つ日本中の農家さんのもとを訪ね、その魅力に迫るシリーズです。記念すべき初回を飾ってもらうのは、Twitterを介してつながった…
生産農家7軒の希少作物、“アートの力”で世界へ羽ばたく
生産農家7軒の希少作物、“アートの力”で世界へ羽ばたく
耐久性の高い畳表の原料として、かつてはイグサと同様に日本各地で栽培が盛んだった「七島イ(しちとうい)」。生産者の高齢化により、一時は産地消滅の危機に直面しました。現在、全国唯一の産地は大分県国東市、生産農家はたったの7軒…
このライターの記事をもっと読む
「農作業は甘くない」ってホント? ロリータが4世代経営農家で農業修行してきた
「農作業は甘くない」ってホント? ロリータが4世代経営農家で農業修行してきた
農作業は本当にきつい重労働ばかりなのか。自分のスタイルを貫き、好きなものに囲まれて楽しみながら農業に取り組むことはできるのか。それを検証するべく、熊本のローカルメディア「肥後ジャーナル」のロリータ代表、言(こと)が農家…
1本400円、国産無農薬のバナナ栽培。きっかけは偶然、ハウスがそこにあったから。
1本400円、国産無農薬のバナナ栽培。きっかけは偶然、ハウスがそこにあったから。
バナナは日本人にとって身近な果物だが、99.9%以上が輸入品であり国産はかなり珍しい。 エクアドル産やフィリピン産が大多数を占める中、熊本県八代市で無農薬バナナを育てている「株式会社たかき」を取材した。バナナの栽培を始めた…

あわせて読みたい記事5選

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する