マイナビ農業TOP > 農業ニュース > アライグマにはメロンパン? 面白いほど捕れた、アライグマ捕獲の体験談

アライグマにはメロンパン? 面白いほど捕れた、アライグマ捕獲の体験談

深江 園子

ライター:

アライグマにはメロンパン? 面白いほど捕れた、アライグマ捕獲の体験談

ここ10年ほどで全国に広がった特定外来生物アライグマの食害。特に北海道ではその捕獲数や目撃数がここ数年で急激に増加しています。札幌から車で90分ほどの海沿いの町、厚真(あつま)町のハスカップ農家、山口農園も被害に悩まされていました。そこで2020年に、仕掛けにひと工夫すると3カ月で32頭、去年は3カ月で10頭の捕獲に成功! その体験談を聞きました。

twitter twitter twitter
アライグマにお困りの方へ
害獣駆除ならお任せください!【害獣駆除110番】
害獣駆除ならお任せください!【害獣駆除110番】
「13,000円〜」の低価格設定/見積もり・キャンセル無料/日本全国対応可/24時間365日受付/上場企業運営/ご利用シェアNo.1(楽天リサーチ調べ)

アライグマは北海道のほぼ全域に生息する

2020年度の北海道内捕獲数は過去最高の2万5806頭(画像提供:北海道)

北海道でのアライグマによる被害作物はスイートコーン、トマト、スイカ、メロン、イチゴ、水稲など多くの作物に及びます。北海道庁の調べによれば、2020年度のアライグマによる農業被害額は1億4200万円。これは2015年度の約1.6倍で、ここ数年増え続けています。対策として、たとえば高さ80センチ・電線3段程度の電気柵でも作物に近づくことは防げます。しかしアライグマの繁殖力は強く、春の出産1回で4頭ほど生まれるため頭数も被害も増加しているのが現状です。

そんな中、厚真町でハスカップ農家を経営する山口善紀(やまぐち・よしのり)さんは、ある方法でアライグマの捕獲を始め、被害を防いでいるとのこと。その方法とはいったいどんなものなのでしょうか?

■山口善紀さんプロフィール

厚真町にある「ハスカップファーム山口農園」の5代目。会社勤務を経て2005年に農園を継ぎ、ハスカップ主体に転換。母が選抜増殖してきた2品種を2009年に登録し、産地化を願って町内に苗木を頒布するなど、「日本一のハスカップ産地」作りに尽力。観光農園、加工品の製造販売、カフェ運営を行い、ハスカップの自然栽培にも挑戦中。2018年北海道胆振(いぶり)東部地震で被災した畑を復興しながら、一貫して厚真町を「ハスカップのまち」として発信し続けている。

山口農園のカフェ「あつま ゆのみ茶屋」(札幌市)で人気の、ハスカップサンデーとハスカップスムージー。「ゆのみ」はハスカップの地方名

箱わなの効果がアップ! 「メロンパン固定法」

山口さんが園内で捕らえたアライグマ。手が器用で爪が鋭く力も強いので捕獲後も細心の注意が必要だ

──山口さんの畑でアライグマの被害が出始めたのは、いつからですか。

6年ほど前からです。対策として電気柵を設置し、被害はある程度まで減りました。でも、個体数が減らないことには根本的解決にならないので、駆除のためにワイヤー製の箱わなを使い始めました。これが、年に2~3頭しか捕まえられなかったんです。

──他の動物がかかってしまうことはないのですか?

タヌキ、キツネ、ネコがごくまれにかかります。今まで数回しかないのですが、野生動物の場合は山へ連れて行って放しています。

──餌は何を使っていましたか?

人によっておすすめの餌は違うようですし、同じ餌でだんだんかからなくなるという話も耳にしますが、うちの例として聞いてください。まず、箱わなの餌でよく聞くゆでトウモロコシを試すと、うちではキツネなど他の動物がかかりやすかった。同じくよく聞くキャラメル味のコーンスナックやマシュマロを試したら、匂いにひかれて寄ってきたけれど、雨や湿気で溶けてしまうのでちょっと面倒。それに、アライグマは餌をじかに仕掛けても、うまく取って逃げるんですよ。

──アライグマはそんなことができるんですね!?

尾が長いので、箱わなに入っても尾のせいで扉が閉まり切らない。それで、箱の中の餌を食べ終わったら器用に後ずさりして逃げていたんです。力も強く、中型の箱わなの止め金部分をこじ開けて逃げられたこともあります。今は入り口が30×30センチ、長さ80センチの、より頑丈な大型のわなを使っています。

──餌と、その仕掛け方にコツがあるんですね。

はい。ちなみに、僕は3個100円くらいの小さめのメロンパンを冷凍庫に買い置きして使います(笑)。あとは動画の手順でポリ袋に入れて口を結び、金属棒で突き刺して固定するのですが、十分長さのある棒を使って地面に深く突き刺さないと、外から手を入れて取られてしまいます。

袋に入れたメロンパンを鉄の棒で地面にしっかり固定!

──仕掛けるのに適した場所はありますか?

かかりやすいのはアライグマが畑へ行く通り道。ふんをためる場所が見つけられれば、その近くもかかりやすいです。注意したいのは、箱わなの周り50センチ以内くらいには防草シートやロープなどを置かないこと。彼らは手で引き寄せる力が驚くほど強くて、置いてあったマルチングシートをわなの中から引き寄せて、箱の中にぐるぐるに巻き取ったことがありました。次にわなを使う時にとても厄介だし、感染症の危険性もあって野生動物が触れたものには触らない方がいいので、とにかく引き込まれそうなものは近くに置かないことですね。

※ 捕獲の方法の詳細は、こちらの動画も参考にしてください。

動物の被害が出てからではもう遅い

「1年目32頭、2年目10頭、今年は2カ月で4頭。この方法を続けて食害がほぼなくなりました」と山口さん

──防除にはタイミングが肝心とのことですが。

気をつけたいのは、出産後のタイミングを逃さないことですね。子連れで行動する時期、ここでは5月なんですが、同じ付近に複数のわなを仕掛けると親子両方かかることも結構ありました。

──駆除に成功した後、何か気づいたことがあれば教えてください。

これは新規就農したイチゴ農家さんの例ですが、研修用の農場でイチゴを相当やられてしまった経験から、独立直後に畑の周りに電気柵を張っています。2年間被害がないそうなので、やはり(アライグマが)作物の味を覚える前の対策が有効だとよくわかりました。
あとは捕獲後の取り扱いにはくれぐれも注意することですね。爪が鋭くて手先がとても器用なので、手を伸ばせる距離に近づかないこと。土日など、すぐ役場に持ち込めない時は逃げられないように、人間に接触する危険のない日陰に置いておいてください。

ハスカップファーム山口農園の観光農園(画像提供:山口善紀)

北海道だけでなく日本各地で農家を困らせているアライグマ。最近ではその生息域を住宅街まで広げ、さまざまな被害をもたらしています。アライグマ自体に罪はないとはいえ、農作物を守るために、対策は必須です。
なお、害獣の駆除は法律の定めに従って行う必要があります。駆除や捕獲に関しては地域の自治体などで情報を手に入れ、確認をして行いましょう。

アライグマ被害でお困りの方へ
害獣駆除ならお任せください!【害獣駆除110番】
害獣駆除ならお任せください!【害獣駆除110番】
「13,000円〜」の低価格設定/見積もり・キャンセル無料/日本全国対応可/24時間365日受付/上場企業運営/ご利用シェアNo.1(楽天リサーチ調べ)

関連記事
アブなすぎる害獣図鑑!農家の敵とその撃退方法 ~アライグマ編~
アブなすぎる害獣図鑑!農家の敵とその撃退方法 ~アライグマ編~
近年、イノシシ、シカ、サル、クマなどの野生動物が人里に出没し、人への危害や農作物への被害が目立っています。2016年度の農林水産省の調べでは、野生鳥獣による農作物への被害状況はなんと172億円。実はこれでも4年前からは減少傾向…

関連記事
野生動物から人にうつる主な感染症は? 症状と予防方法を解説
野生動物から人にうつる主な感染症は? 症状と予防方法を解説
現在も感染拡大が続いている豚コレラは、野生イノシシでも感染が確認されています。豚コレラは人にうつりませんが、野生動物から人にうつる「人と動物の共通感染症」は数多くあります。ここでは、農家や狩猟者に関係の深い野生動物から…
食害の犯人は? 食べられた跡で鳥獣を特定しよう
食害の犯人は? 食べられた跡で鳥獣を特定しよう
野菜や果物が鳥や獣に食べられたら、残された食べ跡の形状から犯人を推定しましょう。獣害対策をする際、相手によって防除の方法は変わります。効果的な対策をするために、食べ跡は重要な手がかりになります。ここでは、特徴的な動物の…

あわせて読みたい記事5選

広告

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する