マイナビ農業TOP > 農業ニュース > 【岡山県】赤磐市での白桃栽培、初収穫までの道のりは?

タイアップ

【岡山県】赤磐市での白桃栽培、初収穫までの道のりは?

【岡山県】赤磐市での白桃栽培、初収穫までの道のりは?

豊かな自然と恵まれた気候のもと、さまざまな農産物が栽培されている「晴れの国おかやま」。今回は、新規就農研修制度を利用して、岡山を代表する白桃づくりに携わる若手農家の小川勝洋さん(46)に「初収穫までの道のり」についてお話を伺います。

twitter twitter twitter

会社役員からモモ農家へ転身!家族みんなで決めた新規就農

岡山生まれの小川さんは、高校までを岡山で過ごし、大阪の大学に進学。卒業後は大阪のマーケティング関連会社に就職し、2019年に退職するまでの数年間は役員を務めていました。取引先での会話を通じて農業に興味を持ち、就農を見据えるようになったそうです。

岡山県の新規就農研修制度を利用し、赤磐市上仁保地区でモモの第1期研修生として就農した小川勝洋さん(46)

当時、上場企業が農業分野に力を入れているのを見て、今後は農業の6次産業化が伸びると確信しました。

自分も40歳という節目を迎え、このまま会社勤めを続けるのか、それとも新しいことにチャレンジするのかを考え、就農の道を選んだんです。

最初は、土を使わない高糖度のトマト栽培に興味があったと語る小川さん。しかし、大阪で実施された移住フェアで、岡山県の就農相談ブースに立ち寄ったのを転機に、赤磐市のモモの第1期研修生になると決めました。

岡山県の就農イベント情報はこちら

岡山県で開催されたセミナーにも足を運び、話を聞くうちにモモ栽培について真剣に考えるようになったんです。

妻と当時小学3年生の息子を連れて赤磐市に通ううちに、家族全員が「モモ農家、ええんちゃう?」という空気になったのも決め手の一つでした。

研修と並行して新園地を整備。成木園地も譲り受け、安定収入を目指した

岡山県の新規就農研修制度では約1カ月の「農業体験研修」を経て、2年以内の「農業実務研修」を行い、「就農」へと進みます。小川さんは「農業体験研修」前に、JAの紹介で収穫や草刈りなど、モモづくりに伴う作業を体験。その後「農業実務研修」へ進み、地元ベテラン農家の塚田博久さんの農場で1年間、技術を学びました。

岡山でモモ栽培といえば、ほかにも有名な産地がありますが、東備農業普及指導センターや市町村、JAの関係者にお話を聞き、その熱意や地域性に惹かれて赤磐市を選んだんです。

赤磐市におけるモモの第1期研修生として期待されていることに加え、モモ農家になるための心得や地域の情報などをとても丁寧に教えていただき、ここでならやっていけると思いました。

塚田さんの指導のもと、モモ栽培の実務を学びながら、一方で研修期間中に県の事業を活用し、部会と協力して就農後の園地の準備もスタートした小川さん。もとは水田だった土地を重機で整地するところから始め、農地設計やモモの木の配置、苗木の植え付けでも塚田さんのお世話になったといいます。

若木が並ぶ小川さんの園地

来る日も来る日も朝から夕方まで重機を使った整地に明け暮れ、「建設会社に転職したっけ?」と思うこともありましたね(笑)。でも、この園地づくり、土づくりがとても重要で、ここをしっかりとやり抜いたからこそ今があると思っています。

ちなみに私は研修ほ場として整備した園地を就農後に借り受けましたが、少しでも早く収入を得ることを目指し、成木園地も借り受けました。

スムーズなスタートのため就農前にしっかり蓄え、支援制度も活用!

丸1年かけてせん定・受粉・摘果・袋掛け・収穫等のモモ栽培の流れを学び、2021年3月に就農した小川さん。最初は55aだった園地も現在は1haに拡大し、9品種を育てるまでになりました。
※日川白鳳、千種白鳳、白鳳、清水白桃、おかやま夢白桃、白麗、白皇、黄金桃、ネクタリン(収穫順)

「桃の女王」と称される『清水白桃(しみずはくとう)』を手に取る小川さん

しかし、就農当初にいくらかの成園を借り受けたとはいえ、一から植え付けた若木からモモを収穫できるようになったのは、就農2年目の2022年。さらに、本格出荷は2023年度からになるといいます。経済的な不安はないのでしょうか?

ストレートな質問に苦笑する小川さん

安定的な収入を得られるようになるまで不安がないといえば噓になりますが、研修期間と経営開始直後は農業次世代人材投資事業(現在は「新規就農者育成総合対策」)で年150万円の補助金が支給されましたし、農家になると決める前からしっかり貯蓄もしていました。

こうした支援制度と、備えがあったからこそ、挑戦を決意できたと思っています。

岡山県の就農イベント情報はこちら

備えあれば憂いなしを実践する小川さんにもう一つ、「就農してからの苦労、後悔は?」と、ちょっと意地悪な質問を投げかけたところ、こんな風に答えてくれました。

苦労、後悔は本当になくて……むしろ会社勤めをしていた時の方が気苦労は多かったかもしれません。役員として、社員やその家族の生活を守る責任がありましたから。

モモ農家になって家族との時間も増えましたし、小学6年生になった息子が草刈りを手伝ってくれるのも嬉しいですね。

大阪育ちの奥さまもお子さまも、毎日とても楽しそうにしているそうです

「赤磐のモモ」を盛り上げるため、若手農家一丸となって頑張りたい

農家としてだけでなく、赤磐市上仁保地区での暮らしそのものを楽しむ小川さん一家。すぐになじめた理由は、師匠・塚田さんの紹介で借りた住まいにもありました。実は小川さんの自宅は、地区の人が必ず利用するメインストリートに面しており、いつでも声を掛けてもらえる環境だったのです。

「そこの道と上仁保地区のみなさんに助けられています」と笑う小川さん

また、ご近所に地域を知り尽くす人生の大先輩がいて、小川さん一家を気に掛けてくれたのも、スムーズな新生活スタートにつながったと振り返ります。

田舎暮らしは簡単ではないという話もありますが、赤磐市はJAや市役所の方などの協力もあるので心配ないと思います。面倒見のいい人が多いですから。

私たちもお手伝いできることはさせてもらい、地域の集まりにも参加しながら、信頼関係を築いていきましたね。

上仁保地区は、例えるなら「ちょうどいい田舎」で暮らしやすいそう

今後は赤磐のモモを盛り上げるため、地域の若手農家と連携して新たな販路の開拓やブランディングにも取り組みたいという小川さん。実はご近所のモモ農家さんのYouTube「冬美白チャンネル」にも出演させてもらったそうで、このチャンネルを見れば赤磐の若手モモ農家の様子がよく分かると教えてくれました。


※小川さんが出演された動画

果樹は成長するのに時間は掛かりますが、少しずつ大きくなる様子は愛おしく、自分の子どもを育てているようです。

若木にモモが実った時、それがとても甘くておいしかった時、嬉しい瞬間が次々と押し寄せるモモ農家の仕事はやりがいにあふれていますよ。

興味があれば、ぜひ新規就農セミナーに足を運び、気になる地域の普及指導センターに問い合わせてみてください

職員の方々もとても親身に相談に乗ってくれますよ!

人生の一大転機となる新規就農。その道のりは決して平坦ではないかもしれませんが、しっかり備えて臨めば、小川さんのように明るい未来が拓けるはず。「やってみたい!」「挑戦したい!」と思った人は、岡山県のホームページを覗いてみてはいかがでしょうか?

岡山県の就農イベント情報はこちら

お問い合わせ

岡山県農林水産部 農産課 担い手育成班
〒700-8570 岡山県岡山市北区内山下2-4-6
TEL:086-226-7420

その他、岡山県農林水産部の記事はこちら

タイアップ

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する