マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > 【農業体験 in 福島県相双地域】地域農業にかける農業人の力強さを実感!行政のサポートが手厚い相双地域で目指す独立就農

タイアップ

【農業体験 in 福島県相双地域】地域農業にかける農業人の力強さを実感!行政のサポートが手厚い相双地域で目指す独立就農

【農業体験 in 福島県相双地域】地域農業にかける農業人の力強さを実感!行政のサポートが手厚い相双地域で目指す独立就農

新規就農者が目指す営農スタイルを具体的にイメージするなら、農業体験がおすすめです。独立就農を念頭に、行政のサポートが手厚い福島県相双地域の農業体験に参加した若き農業人が今回の主人公。長年に渡り抱き続けてきた就農への思いは、農業体験を通じてどのように変化したのでしょう。実体験を通じ、見えてきたビジョンと共に紹介しましょう。

twitter twitter twitter
関連記事
福島県相双地域就農支援ポータルサイト
福島県相双地域就農支援ポータルサイト
福島県の相双地域で農業を始めたい方を応援・支援する就農支援ポータルサイト​。動き出そう、歩き出そう、耕そう、相双。

多彩な農産物と地域農業復興への力強い思い。農業やるなら福島!

宮城県仙台市出身の猪股 大紀(いのまた・ひろき)さんが農業に興味を抱いたのは幼少期。祖父母の畑を手伝っているうちに、自然の中で汗を流す農業に職業としての魅力を感じるようになりました。

今回の体験者 猪股 大紀さん

「祖父母の畑は家庭菜園を少し大きくしたものでしたが、土に触れ、収穫の喜びを実感できる農作業は本当に楽しかったです。ずっと農業への思いを抱いていたものの、大学卒業後は警備会社に就職。皮肉にも農業とは真逆のコンクリートのビルに囲まれた仕事でした。生活は安定していましたが、農業への思いが途切れることはありませんでした」

と、話す猪股さんは、働きながら就農に関する情報収集に努め、さまざまな自治体の農業体験にも参加。体験先で出会った農家から営農のアドバイスを受け、農業には大きな可能性があることを改めて実感したと言葉を続けます。

「農業は日本の基幹産業でありながら後継者や担い手の不足、さらには食料自給率の低下などが課題になっています。それをマイナスと捉えるのではなく、課題が多いからこそビジネスとして参入のチャンスがあると思いました。そのためにはまず、農業の現場を知ることが重要。情報収集をする中、新規就農者へのサポートが充実している福島県にターゲットを絞って農業体験に参加しました」

加工用キャベツの収穫体験をする猪股さん

福島県は耕作面積が広く、果樹、野菜、米と、多彩な農産物が育つ土地です。その恵まれた条件に加え、東日本大震災から力強く立ち上がろうとする農業人たちの姿にも勇気をもらったと猪股さんは話します。

「今回参加させていただいた相双地域は避難を余儀なくされ、未だ帰還できない住民もいます。そうした状況下でも田畑を耕し、地域農業に尽力する農業人がいます。その姿を目の当たりにし、農業と人の力強さを感じました」

地域農業を牽引する荒井農産(あらいのうさん/南相馬市)と、施設栽培を行うナラハプラントファクトリー(楢葉町)の2つの農業法人で農作業を体験した猪股さん。体験内容や学びたいこと、スケジュールに合わせてプランニングができることに加え、栽培品目や規模が異なる複数の法人で体験できるのも相双地域の農業体験の魅力です。

キャベツのほか、大根、サツマイモなどの作物を手掛ける荒井農産。農業体験者は季節に応じてさまざまな作物の定植や収穫を体験できる。

「荒井農産ではキャベツの収穫を体験しました。あいにくの雨でしたが農業は自然相手の仕事。こうした経験ができたことで、農業の厳しさを知ることができました。加えて、荒井農産のアットホームな雰囲気の中で農作業を体験できたことも大きな収穫です。将来のビジョンを具体的に描くことができたように思います」

雨の中、時折笑顔を見せながら荒井農産のスタッフと共にキャベツの収穫に勤しむ猪股さんのいきいきとした姿からは、就農に向けた確かな覚悟が感じられました。

農業は簡単な仕事ではない。だからこそ、栽培知識と経営をしっかり学びたい

サラリーマン時代から就農を意識して資金を作ってきたように、猪股さんには明確な就農計画があります。単なる憧れではなく、農業を生業とするには経営者としての意識が大切であることを知っているからです。

「これまで多くの農業従事者にアドバイスをいただき、農業は憧れでなんとかなるほど甘い仕事ではないことを知りました。農家は作物を作ることが主な仕事ですが、数字にシビアに向き合う経営者でもあります。経営も含め、農業をしっかり基礎から学びたいと思い、この春から農業大学校への進学を考えています」

スタッフと共に汗を流す猪股さん

卒業後は雇用就農を経て、ゆくゆくは独立就農をビジョンに掲げている猪股さん。目標は農業体験の受け入れ先である、荒井農産のようなアットホームなファームです。

「1人での就農も考えましたが、利益を考えると現実的ではありません。大規模ではなく、少人数で楽しく、やりがいをもって働けるファームを作ることが目標です。作付け品目や営農する土地も含め、これからしっかり検討していく方針です」

目指す営農のあり方を力強く語る猪股さん。なんとも頼もしいその姿は、日本の農業の一躍を担う存在になることでしょう。

地域で支え合うことで成り立つ農業を実感してほしい

猪股さんのように、これまで多くの農業体験者や研修生を受け入れてきた南相馬市の有限会社荒井農産。社長であるご主人を支える奥様の林崎江美(はやしざき・えみ)さんは、体験者の受け入れは特別なことではないと話します。

有限会社荒井農産 林崎 江美さん

「義父の代から続く体験者の受け入れは、少しでも農業に興味を持ってもらえたらいいな、という思いで続けてきました。外で作業をする気持ちの良さなど、体験では農業の楽しさを実感してもらえたら嬉しいです」

南相馬市の農業を牽引する同社では、大根、キャベツ、サツマイモなどを年間を通して栽培。個人ではネギ、ブロッコリーを手がけ、今期からは小菊にもチャレンジしています。

「現在、10名のスタッフと共に作業にあたっています。自然相手の農業は大変な面もありますが、自由度が高い仕事です。自分のペースで作業計画を立て、みんなが気持ちよく働ける環境を作ること。また、農業は単独ではなく、地域で支え合う仕事であることを農業体験で伝えていきたいと考えています」

     

取材に訪れた12月中旬。荒井農産のほ場では加工キャベツの収穫が行われていました。キャベツの収穫は初めてという猪股さんにスタッフが丁寧に指導。時折、ほ場に響く朗らかな笑い声に、農作業の楽しさを感じます。

「キャベツや大根のように重さがある作物の収穫は大変なイメージがありますが、重さ以上に大変なのが、長時間同じ姿勢でいることです。かがんだり中腰になることが多いので、覚悟して臨みましょう!」

と、農業体験希望者にアドバイスをする猪股さん。腰をさすりながらも充実した表情を見せてくれました。

収穫は長時間に渡って同じ姿勢での作業が続くため、ストレッチなどをしながら調整を!

学びたい、体験したい!自由度が高いプログラムであなたの夢を応援!

福島県相双地域が実施する農業体験では、猪股さんのように複数の体験先で異なる作物を体験する方法と、1カ所の体験先で集中的に学ぶ方法を選択することができます。学びたいことや、体験したい内容、スケジュールに合わせ、「2泊3日からOKの短期体験」と「しっかりじっくり学べる14日間の中期体験」の2コースから選べます。

また、農業体験では農作業のほか、経営的視点からのアドバイス、地域農業との関わりなど幅広く学ぶことができます。福島県相双地域の農業体験なら、目指す営農スタイルがきっと見つかることでしょう。

【相馬地域】インターンシップのお申し込みはコチラ

【双葉地域】インターンシップのお申し込みはコチラ

相双地域の農業体験に関する記事はコチラ

.:*★相双地域の就農アンケートにご協力ください★*:.

相双地域での就農に関するアンケート調査を実施中です。
アンケートにご回答いただいた方の中から抽選で相双地域の特産品をプレゼント!

応募締め切り・応募方法
~2023年1月31日(火)まで

アンケートはこちらから

※※※※※※※※※※注意事項※※※※※※※※※※
・応募にかかる通信料などは応募者の自己負担になります。
・お一人様一回の応募とさせていただきます。
・当選者は締め切り後、抽選にて決定いたします。
・当選者の発表は賞品の発送をもって替えさせていただきます。
・キャンペーンに関するトラブル(配送事故など)について、当社および関係者は一切の責任を負わないものといたします。
・応募者の個人情報はプレゼントの発送業務以外での目的では使用いたしません。

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する