マイナビ農業TOP > 食育・農業体験 > 【農業体験in福島県相馬地域】農業の基本から営農のあり方まで。ベテラン生産者が丁寧に指導。次世代農業を見据えた充実の内容で就農を具体化!

タイアップ

【農業体験in福島県相馬地域】農業の基本から営農のあり方まで。ベテラン生産者が丁寧に指導。次世代農業を見据えた充実の内容で就農を具体化!

【農業体験in福島県相馬地域】農業の基本から営農のあり方まで。ベテラン生産者が丁寧に指導。次世代農業を見据えた充実の内容で就農を具体化!

福島県相馬地域が実施する農業インターンシップ制度。農業体験を通して就農への具体的なイメージや作付け品目の選定、その土地の気候風土が体感できる充実の内容が魅力です。今回は、就活の一環として農業体験に参加した、神奈川県在住の大学3年生をインタビュー。「想像以上の大きな収穫」と感想を寄せた、実りある体験内容をお届けします!

twitter twitter twitter
関連記事
福島県相双地域就農支援ポータルサイト
福島県相双地域就農支援ポータルサイト
福島県の相双地域で農業を始めたい方を応援・支援する就農支援ポータルサイト​。動き出そう、歩き出そう、耕そう、相双。

なぜ、あなたはここに?わたしが福島県相馬地域を選んだ理由

草取りなどのほ場管理から機械による耕うん、集荷作業などさまざまなことを体験。営農に関するアドバイスも!

神奈川県在住のCさんは商学を学ぶ大学3年生。将来の仕事を考えたとき、デスクワークをする自身の姿がイメージできなかったことから、職業としての“農業”を考えるようになったと話します。

「やりがいのある仕事ってなんだろう?と友人と話していたとき、“農業”ってアリなんじゃない?と、話題になったことが農業に興味を持ったきっかけです」。

これまで、農業とは無縁の生活を送ってきたというCさんは、農家になるにはどうすればいいのかわからず、まずはインターネットで情報収集。ひとくちに就農といっても、独立就農と雇用就農の2つの方法があることや、新規就農希望者を対象とした農業体験やインターンシップ制度があることを知ります。

「全国の自治体が実施する農業体験のなかでも福島県の制度は手厚く、期間も短期から中期まで選べることに魅力を感じました。また、東日本大震災をきっかけに離農した農家も多く、微力ながら自分にもできることがあるのでは、と思いました」。

露地栽培収穫後のほ場を耕うんするCさん。トラクターの運転も初めての経験

まもなく収穫のときを迎えるハウス栽培のニラ。肉厚で幅があるのが新地産の特長

そのCさんがやってきたのが福島県相双(そうそう)地域。太平洋の海原と山々に囲まれた北部の「相馬地域」と南部の「双葉地域」を合わせてそう呼びます。Cさんは6日間の研修のうち、前半は双葉地域の川内村で菌床キノコ栽培を、後半は相馬地域・新地町のニラ農家、加藤 博さんのもとで研修を行いました。取材に訪れたのは農業体験最終日にあたる11月上旬。農業体験の受け入れは今回2度目となる加藤さんに、受け入れ農家としての思いをお聞きしました。

農業というバトンを託すために。担い手育成は農業従事者としての使命

「新しいことはどんどん取り入れ、省力化・収量アップにつなげることがこれからの農業には必要」と、話す加藤さん

新地町ではニラのブランド化を推進。初期費用を抑えられるニラは新規就農者にもおすすめの品目だ

福島県新地町がブランド化を進める「ニラ」は、厚みがあり幅が広いことが特長です。町内22件のニラ農家が所属する生産部会の部会長を務める加藤さんは、露地とハウス、合わせて約2ヘクタールのニラを栽培する地域のリーダー的存在です。

「農業を継いだのは約20年前。会社員時代に経験した利益や合理化に対する考えを、農業の分野にどう生かすかを常に意識しながら仕事に向き合っています」。

と、話す加藤さんは、年間出荷量50トンを目標にニラ栽培に取り組んでいます。前年度の実績を踏まえた改善と合理化を重ね、就農当初からずっと健全な営農を実現する、地域のロールモデルです。

「農業は儲からないという負のイメージを抱いている人も多いことでしょう。でも、それは収量を取るための工夫に挑戦していないことが大きな原因です。重要なのは雑草や土壌などの“管理”。地味な仕事ですがこれらをしっかりやることで、余計な仕事が減り、栽培計画も立てやすくなって利益につながる出荷体制を整えることができます」。

加藤さんは毎年新たなことにチャレンジし、省力化や収量アップにつなげています。こうした取り組みはCさんにとっても刺激となり、営農のあり方についても学ぶことができたと、充実の表情を見せてくれました。

「独立就農は経営者になること。当たり前のことですが、加藤さんに営農のあり方を教えてもらったことで改めて実感しました。自分の裁量で仕事ができるおもしろさと同時に、そこには大きな責任もあります。経営の難しさや厳しさも教えていただき、想像以上の収穫となった農業体験でした」。

実際の農作業はもちろん、農業経営スタイルについても教えてくれる加藤さんとの有意義な時間。

また、営農する場所を模索中のCさんに、加藤さんはどこで営むかによって営農スタイルは異なるとアドバイスを送ります。

「地方での農業はある程度のほ場規模になるため、雇用が必要です。もちろん、それも経営戦略としては有効ですがCさんのように都市部出身の人は、多品目・少量栽培の都市型農業も選択肢のひとつになります。農業=地方ではなく、都市部での営農もまた、国内自給率を促進し、担い手不足の解決策につながっていくのではないでしょうか」。

農業体験者や研修生を積極的に受け入れる加藤さんは、「時間を割いてでも受け入れるべき」と話します。そこには日本の基幹産業である農業をバトンとして次の世代に託す強い思いがありました。

「作業内容によっては体力的にかなりキツいこともありました。就農前に体力をつけたいです」と話すCさんに、「体力はやっているうちにつくから大丈夫!」と笑顔でアドバイスをする加藤さん。仲の良さがうかがえる

「独立就農を見据えた農業法人への雇用就農など、農業にはいろいろな選択肢と可能性があること、さらには担い手不足といった農業が抱える課題への気づきもありました。つないでもらったバトンを持って走り切ること。今回の体験は就農への大きな一歩になりました」。

そう笑顔で話すCさんを優しい表情で見守る加藤さん。すべての作業を余すことなく吸収しようとするCさんの姿勢に、未来のファーマーの姿を見たような気がしました。

農業を志す人たちの指標に!短期から中期まで。ニーズに応じた農業体験を実施中

作付け品目や体験場所、期間など、希望に応じて柔軟なカリキュラムを組む相馬地域の農業体験

福島県相馬地域が実施する農業体験では、1カ所の体験先で集中的に学ぶ方法と、Cさんのように複数の体験先で異なる作物を体験する方法を選択することができます。コースはスケジュールや希望に合わせ、「2泊3日からOKの短期体験」と「しっかりじっくり学べる14日間の中期体験」の2コースから選べます。また、7日間など、希望に応じた日程でカリキュラムを組める柔軟性も魅力です。

農業に興味はあるけれど何から始めてよいのかわからない人から、本格的に農業を学びたい人まで幅広いニーズに対応している福島県相馬地域の農業体験。体験を通し、自身、そして農業の可能性を体感してみてはいかがでしょう。

【相馬地域】インターンシップのお申し込みはコチラ

【双葉地域】インターンシップのお申し込みはコチラ

.:*★相双地域の就農アンケートにご協力ください★*:.

相双地域での就農に関するアンケート調査を実施中です。
アンケートにご回答いただいた方の中から抽選で相双地域の特産品をプレゼント!

応募締め切り・応募方法
~2023年1月31日(火)まで

アンケートはこちらから

※※※※※※※※※※注意事項※※※※※※※※※※
・応募にかかる通信料などは応募者の自己負担になります。
・お一人様一回の応募とさせていただきます。
・当選者は締め切り後、抽選にて決定いたします。
・当選者の発表は賞品の発送をもって替えさせていただきます。
・キャンペーンに関するトラブル(配送事故など)について、当社および関係者は一切の責任を負わないものといたします。
・応募者の個人情報はプレゼントの発送業務以外での目的では使用いたしません。

タイアップ

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE

関連記事

タイアップ企画

公式SNS

「個人情報の取り扱いについて」の同意

2023年4月3日に「個人情報の取り扱いについて」が改訂されました。
マイナビ農業をご利用いただくには「個人情報の取り扱いについて」の内容をご確認いただき、同意いただく必要がございます。

■変更内容
個人情報の利用目的の以下の項目を追加
(7)行動履歴を会員情報と紐づけて分析した上で以下に活用。

内容に同意してサービスを利用する