運賃以外の料金を明確化
働き方改革の一環として、トラック運転手の時間外労働が2024年4月から年960時間に制限される。これが「2024年問題」。労働時間の制約により運転手一人あたりの走行距離が短くなることで、長距離輸送のハードルが高くなると予想されている。
これと併せて、運送会社に輸送を依頼する側がこれまで以上に厳しく対応を求められそうなのが、運賃以外で発生する料金の明確化だ。
国土交通省は「トラック運送業における書面化推進ガイドライン」で、運送契約に関する書面に運賃とは分けて記載すべき項目を明示している。荷物のトラックへの積み込み料や取り下ろし料、待機時間料などだ。
現状では荷物の積み込みを運転手がやっているにも関わらず、その料金を支払っていなかったり、待機時間料を払っていなかったりするケースがある。トラック業界は2024年4月から、荷主がそれらを払うようこれまで以上に求めていく方針。農業界ももちろんその対象になる。
青果物の委託販売で発生する農家の負担
農家が運送会社にじかに輸送を依頼している場合の対応は比較的シンプルだ。積み込み料や待機時間料を明確にし、必要なら払えばいい。
わかりにくいのは、農家が農協を通して、卸売市場で青果物などを販売しているケースだ。